最古修道院立ち退きに抗議 ウクライナ正教会の一派

キーウのペチェルスカヤ大修道院の敷地内で立ち退きを求める人(右)と言い争う信者ら=29日(共同)
キーウのペチェルスカヤ大修道院の敷地内で立ち退きを求める人(右)と言い争う信者ら=29日(共同)
2023年03月30日
共同通信共同通信

 【キーウ共同】ウクライナ正教会のモスクワ総主教庁系がロシア正教との関係を疑われ、ウクライナ政府は、本拠とする首都キーウ(キエフ)のペチェルスカヤ大修道院からの立ち退きを求めた。期限とされた29日、修道院には信者らが集まり抗議の声を上げた。

 ペチェルスカヤ大修道院は、現在のロシアやウクライナの起源とされる「キエフ・ルーシ」時代の11世紀に造られ、ウクライナとロシアで残る最古の修道院の一つとされる。この日、立ち退きを求める人と信者が言い争うなど騒然となった。

 修道院幹部は「われわれには残る法的根拠がある。建物を維持する義務もある」と主張した。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/