コロナ、最大90万人診療可能に 厚労省の同時流行対策
2022年12月02日

厚生労働省は2日、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備え、発熱外来や電話・オンライン診療などで1日当たり最大90万人を診療できる体制を確保したと発表した。高齢者など重症化リスクの高い人や子どもに適切な医療を提供するため、都道府県に対し外来医療体制の強化を求めていた。
厚労省は、ピーク時には1日当たり75万人規模の患者が発生する可能性があると見込んでいる。各自治体は、診療時間を拡大するなどした。
重症化リスクの低い人が安心して自宅療養できるよう、健康フォローアップセンターについても従事するスタッフを増やすなどして体制を強化したとしている。
医療健康の注目記事
医学部受験で9年浪人 〝教育虐待〟の果てに… 母殺害の裁判で浮かび上がった親子の実態
03月15日

奄美の砂浜に「猛毒クラゲ」50匹漂着 刺されると強い腫れや痛みが長時間、死んだ個体も要注意
08時48分

「マウスピース矯正」患者が集団提訴、健康被害の訴え続出 「実質0円」で拡大、多額ローン抱えたまま診療所が突如閉鎖
01月29日

国内で新たに5万8588人感染 326人死亡、新型コロナ
01月31日

コロナ「5類」引き下げへ 期待と不安、空知でも 客足回復の追い風に/子供の行動制限緩和/受診体制拡大に疑問も
01月31日

【新型コロナ】31日の神奈川 12人死亡、3044人感染
01月31日
