介護改正案に反対署名8万4千筆 自己負担引き上げに「史上最悪」

2022年11月24日

介護保険制度の3年に1度の見直しを巡り、「認知症の人と家族の会」が24日、介護サービスの自己負担割合を引き上げる案などへの反対署名8万4092筆を厚生労働省に提出した。会見で花俣ふみ代常任理事は「史上最悪の改正案だ。実際にこのように改正されれば、負担が増え介護を受けられなくなる」と訴えた。
介護保険の制度改正については、社会保障審議会の介護保険部会で議論が進んでいる。
現在、介護サービスを利用する際の自己負担は原則1割。一定以上の所得がある人は2割、現役並み所得の人は3割となっている。厚労省は部会で、1割負担の人のうち一部を2割に引き上げる案を提示した。
医療健康の注目記事
医学部受験で9年浪人 〝教育虐待〟の果てに… 母殺害の裁判で浮かび上がった親子の実態
03月15日

国内で新たに5万8588人感染 326人死亡、新型コロナ
01月31日

「マウスピース矯正」患者が集団提訴、健康被害の訴え続出 「実質0円」で拡大、多額ローン抱えたまま診療所が突如閉鎖
01月29日

熊本のプロスポーツチーム、会場の熱気復活に期待 新型コロナ「5類」移行決定で声出し応援可能に
01月31日

コロナワクチン接種後に死亡 遺族に4400万円給付 長与町議会
01月31日

大阪府、コロナ警戒レベル下げ 独自基準は5月8日に終了
01月31日
