FOCUS×FRAMEのニュース・速報

 注目ニュースを写真と記事で深掘りしたのが「FOCUS×FRAME」です。「フォーカス・バイ・フレーム」と読みます。フォトグラファーは現場が生命線。国内外に展開する写真記者の取材成果が並んでいます。

優勝トロフィーを手に記念撮影する栗山監督(中央)と日本の選手たち=2023年3月、マイアミ(共同)
侍ジャパン世界一への軌跡 野球のWBC3度目の優勝
09月21日
共同通信共同通信
日間賀島のサンセットビーチから望む夕日=2022年11月、愛知県南知多町(共同)
さようなら日間賀中 島唯一の中学校が閉校
09月18日
共同通信共同通信
・
ウクライナを描く 戦時下の子どもたち
09月14日
共同通信共同通信
大地震でオリーブ畑に生じた巨大な地割れ=トルコ南部ハタイ県アンタキヤ郊外=2023年2月(共同)
心の傷、癒えぬ悲しみ トルコ・シリア大地震1カ月
09月11日
共同通信共同通信
正教のクリスマスを迎えた2023年1月7日、首都キーウの修道院で静かに祈りをささげる市民ら(共同)(了) 20230117
続く攻撃、あらがう市民 ウクライナ・戦禍越年
09月07日
共同通信共同通信
決勝トーナメント1回戦のクロアチア戦に臨む日本イレブン。PK戦の末敗れ、悲願の8強進出はかなわなかった=アルワクラ(共同)
「新しい景色」を目指して それぞれの挑戦
09月04日
共同通信共同通信
半壊した建物の壁に正体不明の路上芸術家バンクシーが描いた男の子が柔道をする絵=キーウ近郊ボロディアンカ(共同)
バンクシーが作品で連帯 「ロシアに負けるな」
08月31日
共同通信共同通信
決勝トーナメントのPK戦で、クロアチア3人目リバヤのキックに飛びつくGK権田。ポストをたたき、キックは失敗=アルワクラ(共同)
ゴール守る最後のとりで 好セーブでGKに脚光
08月28日
共同通信共同通信
スペイン戦で、目を潤ませ君が代を歌う森保監督=2022年11月、ドーハ(共同)
巻き起こせ、青い旋風 初の8強入りを目指して
08月24日
共同通信共同通信
ドイツ戦で決勝ゴールを奪い、ジャガーポーズを決める浅野=2022年11月、ドーハ(共同)
ゴール、ゴール、ゴール! 歓喜のヒーローたち
08月21日
共同通信共同通信
デザインされた眼鏡をかけて開幕戦を楽しむカタールサポーター=2022年11月、アルホル(共同)
砂漠に歓声、祭典盛り上げ サッカーW杯のサポーター
08月17日
共同通信共同通信
サッカーW杯開幕を目前に控えたカタールの首都ドーハ。大会をPRするバナーの下をラクダの行列が進んでいた=2022年11月、ドーハ(共同)
砂漠の街に熱狂の予感 サッカーW杯カタール大会
08月14日
共同通信共同通信
「一条百鬼夜行」に臨む不気味な表情の妖怪=2022年10月、京都市上京区
古都の夜長、妖怪そろり 京都で「一条百鬼夜行」
08月10日
共同通信共同通信
ロシアによるウクライナ侵攻の犠牲者が埋葬されている共同墓地で遺族たちが無言のまま立ち尽くしていた。2022年8月に国連集計で民間人死者数が約5600人と発表されたが、実際ははるかに多いとみられる=同年8月、首都キーウ近郊イルピン(共同)
空から見た戦争の爪痕 ウクライナ侵攻から半年
08月07日
共同通信共同通信
空襲犠牲者をしのび、豊川海軍工廠平和公園に飾られた折り鶴=2022年8月12日、愛知県豊川市(共同)
平和考えるきっかけに 若者が語り継ぐ戦争の記憶
08月03日
共同通信共同通信
水中調査する東海大の木村淳准教授。手前は金属製の開陽丸の一部=2022年8月、北海道江差町の水深約5㍍(共同)
幕末の軍艦を潜水調査 作業するダイバー
07月31日
共同通信共同通信
祇園祭前祭の宵山で、歩行者天国となった四条通。スローシャッターで撮影すると詰めかけた見物客が波のように写った=2022年7月、京都市(共同)
祇園祭、疫病退散の祈り 196年ぶり「鷹山」復活
07月27日
共同通信共同通信
末政川の堤防が決壊し、浸水した岡山県倉敷市真備町地区(2018年7月7日)、下は2022年6月8日の同地区。川の堤防を高くする工事が続いていた(共同)
続く復興への歩み 西日本豪雨から4年
07月24日
共同通信共同通信
 
豪雨の教訓未来に生かす 被災4年、各地で継承
07月20日
共同通信共同通信
2021年7月3日(上)と22年6月27日の静岡県熱海市伊豆山地区。SNSで動画が拡散され土石流の「象徴」とされた丸越酒店。市に「大規模半壊」と認定され、公費による解体が進んでいた(共同)
熱海土石流から1年 爪痕残る被災地
07月17日
共同通信共同通信