視標、核心評論

    西田充長崎大教授
    核軍縮へ基盤整備を 視標「G7広島サミットと核」 長崎大教授 西田充
    06月01日
    共同通信共同通信
    中嶋邦夫研究員
    年金給付水準50%割る恐れも 中嶋邦夫・ニッセイ基礎研究所上席研究員  視標「将来推計人口と年金」
    05月25日
    共同通信共同通信
    拙速な変更で不公平招くな 「働き損」ではない 核心評論「年収の壁」
    05月25日
    共同通信共同通信
    金平茂紀さん
    現場はあらがってきたか    視標「放送法政治的公平巡る行政文書」    ジャーナリスト 金平茂紀
    04月14日
    共同通信共同通信
    來田享子さん
    日本の開催資格に疑問   問われる公正性、モラル    視標「東京五輪を問い直す」   中京大教授 來田享子
    04月04日
    共同通信共同通信
    青木理さん
    なぜ「恥の祭典」に   情報公開と検証が必要だ          視標「東京五輪を問い直す」   ジャーナリスト 青木理
    04月04日
    共同通信共同通信
    宮澤俊昭さん
    国が解決へ責務果たせ    視標「諫早開門せず確定」   横浜国立大教授 宮澤俊昭
    03月31日
    共同通信共同通信
    笹倉香奈さん
    またも開示証拠決め手に   視標「日野町事件再審高裁決定」    甲南大教授 笹倉香奈
    03月23日
    共同通信共同通信
    泉徳治さん
    新制度理由に「合憲」誤り    視標「1票の格差最高裁判決」
    02月15日
    共同通信共同通信
    落合洋司さん
    罪状重いが死刑回避か     視標「安倍氏銃撃起訴」
    02月03日
    共同通信共同通信
    弁護士 紀藤正樹
    禁止に実効性どこまで 視標「旧統一教会の被害者救済法施行」
    01月29日
    共同通信共同通信
    里見繁さん
    無罪に再審、疑問解ける   特別寄稿「『検証・免田事件[資料集]』を読んで」
    10月06日
    共同通信共同通信
    実名報道、やむを得ない   保護処分可能な制度維持へ   核心評論「特定少年の起訴」
    09月15日
    共同通信共同通信
    安倍氏射殺、京アニ事件が防げたかも  もっと早く「氷河期」対策すれば  核心評論「秋葉原事件死刑執行」
    09月14日
    共同通信共同通信
    産む、産まない自分で選ぶ 核心評論「女性の自己決定権」
    09月06日
    共同通信共同通信
    武藤香織さん
    不利益防ぐ法整備急げ  ゲノム医療推進に不可欠  識者評論「遺伝差別の防止」
    09月01日
    共同通信共同通信
    神田洋さん
    歴史を掘り起こした   チームが勝ってこそ価値  視標「大谷が104年ぶり偉業」
    08月31日
    共同通信共同通信
    落合洋司さん
    正当な言論、処罰の恐れ   判断基準が抽象的なまま  視標「侮辱罪に拘禁刑」
    08月17日
    共同通信共同通信
    有田芳生さん
    政治家は関係を明らかに   30年ノーマーク、深く浸透  視標「安倍氏暗殺事件と旧統一教会」
    08月17日
    共同通信共同通信
    山口一男さん
    女性差別の正当化やめよ 日本の組織に問題  視標「順大医学部不正入試」
    06月13日
    共同通信共同通信