女性首長半数が「性別の壁」 家族の反対、両立が課題

2022年12月18日

来春の統一地方選を控え、共同通信社は10~11月、全国の女性市区町村長を対象に、女性の政治参画の現状を尋ねるアンケートを実施した。
調査は10月15日時点で現職の43人に実施、41人が答えた。
立候補時に性別が理由の困難・障壁の有無を尋ねると、半数超の21人は「なかった」と回答。うち16人は国政や地方で議員経験があった。そのうち4人は首長就任後の困難・障壁を感じていた。
一方、立候補時に困難・障壁を感じた20人に理由を複数回答で尋ねると「家族の反対、立候補の理解を得ること」が11人、「長時間、休日、夜間におよぶ選挙活動と、家庭や私生活との両立」が10人。