47NEWSの医療・健康サイトは、共同通信社と52新聞社が役に立つ医療、介護、健康情報をお届けします。最新ニュース、医師ら医療専門家のコラムやQ&A、共同通信の連載「医療新世紀」などの関連記事も充実。
赤くて痛い発疹で知られる帯状疱疹は、高齢化で増加が確実視されている。昨年、予防ワクチンが承認されたのを受け、国は成人の定期接種の対象にするかの検討を始めた。この病気について今どんなことを知っておくべ ... [続きを読む]
マラソン選手として現役時代に2時間11分台の記録を持つプロランニングコーチ金哲彦さん(53)には、生涯忘れられないレースがある。2007年7月、オーストラリアのゴールドコースト・マラソン。記録は自己 ... [続きを読む]
1型糖尿病の患者と家族を支援する認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」(佐賀市)は、この病気の根治につながる研究に資金を提供する「山田和彦賞」を創設し、第1回の受賞候補者の推薦を受け付けている。 ... [続きを読む]
横にならず、立つか座るか、体を起こしたままで全身が撮影できる新しいコンピューター断層撮影装置(CT)を慶応大と医療用機器会社の東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市)が共同開発し、東京都新宿区の慶 ... [続きを読む]
製薬会社ファイザー(東京)は、市民団体のヘルスケア活動に対する本年度分の助成事業を募集すると発表した。対象は中堅世代(主に30~50代)の心身のヘルスケアに関する課題に取り組む市民活動や市民研究で、 ... [続きを読む]
がん患者支援のための情報を提供しているNPO法人キャンサーネットジャパン(東京)は、白血病や悪性リンパ腫など血液のがんの治療法である造血幹細胞移植について動画で学べるインターネットの特設ページ「もっ ... [続きを読む]
女優にしてシャンソン歌手、画家、俳人。さまざまな顔を持つ藤田三保子さん(64)は、NHK連続テレビ小説のヒロインでデビュー、女優としてこれからという27歳のとき、膠原病の一種の全身性エリテマトーデス ... [続きを読む]
医療の研究を基礎から実用化まで一元的に支援する国の法人として2015年4月に発足した日本医療研究開発機構が、2年間の成果と将来展望について報告するシンポジウムを5月29、30の両日、東京都千代田区の ... [続きを読む]
心臓ペースメーカーなど体内植え込み型の医療機器3600種余りについて、磁気共鳴画像装置(MRI)の検査が可能かどうかをインターネットで検索できるシステムが完成し、医療関係者に無償で公開されている。 ... [続きを読む]
激しい寒暖差や気圧差、年度替わりの生活環境の変化などによるとみられる春先の不調を、働き盛り世代の9割が感じていることが、ウーマンウェルネス研究会(代表・対馬ルリ子医師)の意識調査で分かった。 今年1 ... [続きを読む]