科学・環境

クロウサギの生息数増加、奄美 捕食動物の駆除が功を奏す
12月17日


りゅうぐう誕生は彗星付近 試料分析で判明、北海道大
12月17日


除染土再利用で住民説明会 環境省、埼玉県所沢市で
12月16日


大飯原発3号機が運転再開 定期検査で停止、福井
12月16日


復興拠点外で23年度から初除染 福島・大熊町と双葉町
12月16日


生態系保全に「野心的な目標を」 COP15、西村環境相が演説
12月16日


船外活動中止、係留船異常か 国際宇宙ステーション
12月15日


ふたご座流星群がピーク 冬の夜空かける光の筋
12月15日


今年の10人にグテレス氏ら 気候変動、ウクライナ対応
12月15日


運転30年超原発の停止想定せず 新制度移行で山中規制委員長
12月14日


核融合で投入以上のエネルギー 米研究所、発電実現には時間も
12月14日


早大と東電、脱炭素で連携 共同研究やCO2排出削減
12月13日


海洋保護区「漁業に効果」 マグロ増、ハワイ沖で分析
12月13日


太陽光義務化の条例案成立へ 都議会、環境・建設委員会で可決
12月13日


「陸と海の30%」への支持拡大 COP15、生態系保全目標
12月12日


民間初の月到達目指し順調に飛行 「着陸船システム異常なし」
12月12日


月宇宙船、無人飛行から帰還 26日間の試験終え着水
12月12日


日本初の月面着陸へ、出発 国内ベンチャー、来年4月に到着
12月11日


「塩基編集」初治療を報告 英、白血病患者に細胞投与
12月11日


小山高専が廃炉ロボコン最優秀賞 2年連続、福島・楢葉町
12月10日
