世の中には多くの健康情報があふれている。新型コロナウイルス感染を防ぐとして話題になった食べ物やサプリメントもあるが本当に効き目があるのだろうか。しっかりした医学的根拠(エビデンス)に基づく健康情報の ... [続きを読む]
日本看護協会(福井トシ子会長、約76万人)は、国が制度化した特定行為研修を修了した認定看護師、計922人を「特定認定看護師」として登録したと発表した。 登録された特定認定看護師は「皮膚・排せつケア」 ... [続きを読む]
新型コロナウイルスが世界を席巻する中、根絶まであと一歩のところで足踏みしている感染症がある。子どもを中心に手足のまひを引き起こす「ポリオ」だ。アフガニスタンとパキスタンなどの発展途上国で制圧に向けた ... [続きを読む]
昨年来の新型コロナウイルス感染症の流行下では、感染への恐れや新しい生活様式への不安などにより精神的なストレスが高まっている。国立精神・神経医療研究センター(東京)は、そうしたメンタルヘルスの不調を抱 ... [続きを読む]
新型コロナウイルス感染症の世界的な流行による影響で、妊娠中や出産後の女性の3~5割に不安やうつ症状、孤独感などの心理的な影響がみられたとする研究結果を、米ハーバード大のチームが発表した。 ソーシャル ... [続きを読む]
インフルエンザワクチンを子どもに接種すると、発症を2、3割予防でき、既にインフルエンザにかかったことがある3歳児でも発症リスクが下がるとする研究結果を、山梨大エコチル調査甲信ユニットセンター長の山縣 ... [続きを読む]
長期化する新型コロナウイルス感染症の流行で、体調がなかなか元に戻らない「コロナ後遺症」の増加が懸念されている。疲れやすい、息切れがする、体が痛いなど症状はさまざま。入院した重症患者だけでなく、自宅や ... [続きを読む]
新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的流行)は、人々のグローバルな移動によって新興感染症が瞬く間に広がる危険性を見せつけた。流入、拡大を止めるには現行の検疫体制をどう改めればいいのか。検疫体 ... [続きを読む]
病気の予防のために多くの人がワクチンを接種すると、さまざまな有害事象が時に起きる。なかには接種した人の「不安」によって生じるものがあり、世界保健機関(WHO)は「予防接種ストレス関連反応(ISRR) ... [続きを読む]
体と心の健康を保ちながら長く暮らすには―。国立がん研究センターなど六つの国立医療機関が、日本人の健康寿命を延ばすための総合的な提言をまとめた。がんや糖尿病、心臓病や認知症など、さまざまな病気の予防に ... [続きを読む]