口というのは、ふだんその大切さに目がいきませんが、食べることや、話をするという重要な機能を担っています。口が乾いていると、舌が自由に使えなくなり、発音もスムーズにできなくなります。喉が渇いていると、 ... [続きを読む]
なぜむし歯になるのでしょうか。それはむし歯菌がいて歯を溶かしてしまうからです。歯磨きが十分にできないと酸によって歯が溶けてしまいます。小さなむし歯はプラスチックを詰めたり、型をとって小さな銀歯を入れ ... [続きを読む]
2018年に「たばこを誤飲した」という相談の内訳で、普及が進む加熱式たばこが原因になったケースが初めて紙巻きたばこを上回ったことが公益財団法人日本中毒情報センターの集計で分かった。月ごとの集計では1 ... [続きを読む]
とある日曜日の昼下がり、公園のベンチにポツンと義歯がありました。ちょっと前に通りかかった時、確かこのベンチで2人のおばさまが楽しそうに身ぶり手ぶりで会話している姿にほほ笑ましく思ったものでした。しか ... [続きを読む]
「歯医者は嫌い」という方が結構います。嫌いとまでは言わないけど、歯医者に行くのは気が重いという方を含めると、かなりの割合になるのではないでしょうか? では、そもそもどうして歯医者が嫌い、あるい ... [続きを読む]
水分や塩分、糖分、ミネラルを補給する目的でスポーツドリンクを飲んでいる方は多数いらっしゃるのではないでしょうか。または子どもの健康に良いと信じて疑わず、率先して飲ませている親御さんもいらっしゃいます ... [続きを読む]
以前に比べ、乳歯のむし歯はかなり減少してきました。しかし今でも「乳歯は抜けてしまうのだから」との考えで、乳歯のむし歯は治療しなくてもかまわない、ほったらかしでも良いとおっしゃる保護者がいます。それは ... [続きを読む]
むし歯が一本もない子どもが増えている一方、たくさんのむし歯がある子どもに出会うことも少なくありません。むし歯の原因であるミュータンス菌は人から人へと感染します。子どもをむし歯にさせないためには、むし ... [続きを読む]
タレントの堀ちえみさん(52)が舌がんを公表して以来、口内炎や歯茎の腫れを心配して歯科医を受診する人が増えている。口腔(こうくう)がんは直接目で見て触ることができる病だ。早く発見できれば治る確率が高 ... [続きを読む]
歯磨き剤はぜひ毎日使用してください。なぜならば現在国内で販売されている歯磨き剤には、歯の結晶を促進させて酸で溶けた(脱灰)歯を修復(再石灰化)してくれるフッ素化合物や、細菌の繁殖を抑える殺菌剤など、 ... [続きを読む]