静岡市葵区の市立静岡病院は紫外線を照射してさまざまな細菌やウイルスを短時間で効果的に消毒できるロボット「ライトストライク」(米国XENEX社製、テルモ販売)を導入した。同装置の導入は大学病院以外の病 ... [続きを読む]
傷口が化膿する時、多くはブドウ球菌が原因です。この細菌は皮膚・軟部組織、呼吸器、血液、中枢神経、骨・関節、消化器など様々な部位に感染して発病します。またブドウ球菌が産生する毒素によって食中毒や伝染性 ... [続きを読む]
肺炎など細菌による感染症の治療に欠かせない抗菌薬(抗生物質)。ウイルスが原因の風邪には効果がないが「念のため」と処方されたり、「早く治したい」と処方を希望したりしたことはないだろうか。抗菌薬の使い ... [続きを読む]
北九州八幡東病院(北九州市八幡東区)は9日、40~80代の男性入院患者6人から多剤耐性アシネトバクターを検出したと発表した。6人とも感染症にはかかっていないという。病院によると、10月の1カ月間で6 ... [続きを読む]
抗生物質が効かない薬剤耐性菌に関する情報収集と解析評価、抗生物質の適正使用の啓発を目的に、静岡県は近く、県感染症発生動向調査委員会に、薬剤耐性対策部会を設置する。[続きを読む]
抗菌薬(抗生物質)が効かない細菌「薬剤耐性菌」が医療現場で広がり、治療が長期化したり、最悪の場合は死亡したりするなど世界的に問題となっている。抗菌薬の過剰使用が背景にあるとして、厚生労働省は、抗菌薬 ... [続きを読む]
抗生物質(抗菌薬)の功罪を考える勉強会が19日、静岡市葵区で開かれた。風邪の症状を訴える患者に、医師が「念のため」と本来不要な抗菌薬を処方すれば、薬の効かない耐性菌をまん延させるとして世界的な問題に ... [続きを読む]