BQ・1には効果期待できず 4種類の抗体薬
2022年12月08日

新型コロナで感染が確認される割合が増えると指摘されているオミクロン株派生型「BQ・1」に対し、国内外で使われてきた4種類の抗体薬は効果が期待できないとの実験結果を、東京大医科学研究所の河岡義裕特任教授(ウイルス学)らのチームが7日付の米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した。
一方、点滴の抗ウイルス薬「レムデシビル」と飲み薬の「モルヌピラビル」「パキロビッド」は、ウイルスの増殖を抑える効果があった。
新たな変異が影響しているとみられる。アジアで増加した別のオミクロン株派生型「XBB」に対してもBQ・1と同様の結果となった。
新聞社の注目記事
自らデザインのフェラーリで爆走 世界的工業デザイナー奥山清行氏、88キロ速度超過で懲役4月求刑
02月03日

コンビニ経営の相原商店(飯田市)が破産手続き開始決定
02月03日

「身内以外は平気で切り捨て」「長男も更迭を」秘書官問題で首相へ批判 差別発言の荒井氏、長男の代わりに記者対応
02月04日

国公立大志願状況、筑波大3.7倍、茨城大3.8倍、茨城県立医療大5.1倍
02月03日

真栄城容疑者は遠軽出身 広域強盗巡り逮捕 友人「優しい人だったのに」
02月03日

電気料金がこんなに...オール電化の一戸建て、1月1万5000円増
02月04日
