救済法案、衆院で審議入り 「配慮義務」実効性争点に

2022年12月06日

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡る被害者救済法案が6日、衆院本会議で審議入りした。個人から法人や団体への寄付を対象に不当な勧誘行為を禁じ、「個人の自由な意思を抑圧しない」などの配慮義務を課す。救済面では寄付した人の扶養する子や配偶者が取り消しを求めることも可能とする。政府、与党は10日までの会期内成立を目指す。
法案を巡っては、政府、与党が5日、義務を怠った場合は勧告や公表を行うとする修正案を示したが、配慮義務の扱いは与野党で一致せず争点となる。立憲民主党は実効性を担保するため禁止規定にするよう求めており、党内調整が続いている。
新聞社の注目記事
急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋
02月02日

福島県南相馬市産の配膳ロボが稼働 市内のとんかつ店で人手不足解消
02月01日

胸の大きい女性、仕事着すっきり 鶴岡出身・和田真由子さん、コナカと共同開発
02月02日

女子中高生ら参加の集団性交事件、客の高校教諭を女子高生買春容疑で逮捕
01月31日

「私はもうパスですから」 菅義偉氏が首相再登板を否定 岸田首相の増税表明には「ちょっと荒っぽかった」
02月02日

スシロー迷惑動画問題で被害届提出 岐阜市内の店舗と公表、当事者から謝罪も「厳正に対処」
02月02日
