<あのころ>国鉄民営化に向け急ピッチ 会社設立への準備室

2022年12月03日

1986(昭和61)年12月3日、国鉄民営化に向け、国鉄本社で新会社設立準備室の看板が杉浦喬也総裁によって掛けられた。中曽根内閣時で、翌年4月に地域別の旅客鉄道会社と一つの貨物鉄道会社などに分割。新たに発足したJRは運賃値上げを極力抑え、職員数の大幅削減、サービス向上に努めた。
新聞社の注目記事
加古川、姫路バイパスなど通行止め続く 国道2号と、29号のバイパス全線 解除の見通し立たず
01月25日

新潟市東区で約500戸が停電(1月24日)
01月24日

【更新】明石海峡大橋が通行止め 強風のため、大鳴門橋含む洲本IC-鳴門ICも
01月24日

神奈川の高校170校以上に脅迫ファクス 一部で生徒下校措置も 「送金しなければ火炎瓶で殺す」
01月24日

「男性に渡しやすい」コンドーム、女子大生が女性向けに開発 東北芸工大
01月25日

診察装い女性患者の胸を触る…医院の男性院長を逮捕 沖縄県警、準強制わいせつ容疑 患者から同様の被害訴え
01月24日
