チベット亡命政府首相が危機感 中国の同化政策、強権化に

2022年12月01日

【ダラムサラ共同】インド北部ダラムサラにあるチベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相は30日までに共同通信と単独会見し、中国の習近平指導部が異例の3期目入りで一層強権化し「全ての措置が国民支配に向かう」と懸念を表明した。子どもに中国語教育などを強制する同化政策の継続で「次世代まで完全な中国人に変えられてしまう」と危機感を示した。
ツェリン氏が昨年5月の就任後、日本メディアの対面取材に応じたのは初めて。習氏の3期目入りについても公式見解を示していなかった。
ツェリン氏はチベット問題解決に向け2010年以降に中断した中国との対話を再開させたい考え。
新聞社の注目記事
コンビニ経営の相原商店(飯田市)が破産手続き開始決定
02月03日

自らデザインのフェラーリで爆走 世界的工業デザイナー奥山清行氏、88キロ速度超過で懲役4月求刑
02月03日

箱根駅伝初出場の青山学院大・横田俊吾選手(新潟五泉市出身)父圭二さんと二人三脚、村松で磨いた強さ
01月02日

(更新)屋久島の海岸で女子大学院生の遺体見つかる 愛知の25歳、野生動物調査に出かけて戻らず
02月05日

丸亀ハーフきょう号砲 本番へ足取り軽やか ジョギング教室に155人 高校生、生け花で歓迎
02月05日

室蘭・えみらん開館1年 来館者18万人、想定の2倍 取り組みや目標、館長2人に聞く
02月05日
