地域
米子市西福原2丁目の米子天満屋で開催中の「第35回春の山陰民窯展」(実行委員会、新日本海新聞社主催)で、「ろくろ体験」が人気だ。記者も国造焼窯元(倉吉市不入岡)の山本佳靖さん(39)の指導で、手動の ... [続きを読む]
水揚げ量日本一を誇る境港のカニの恩恵に感謝し、豊漁と観光振興を祈願する「第18回カニ感謝祭」(実行委員会主催)が17日、境港市の水木しげるロードで行われ、関係者が新型コロナウイルスの収束やカニの豊漁 ... [続きを読む]
大学入学共通テスト第1日程の2日目となった17日、全国で理科と数学の試験が一斉に実施された。鳥取県内では鳥取大の共通教育棟(鳥取市)、工学部(同)、医学部(米子市)と、鳥取環境大(鳥取市)の4会場で ... [続きを読む]
鳥取県は17日、県内で176例目に新型コロナウイルスの感染が確認された会社員(年代・性別・居住地非公表)と177例目の海外から帰国後14日間の健康観察中に発症した人(年代・性別・居住地・職業非公表) ... [続きを読む]
任期満了に伴う伯耆町長選が19日、告示される。4選を目指す現職の森安保氏(62)=同町小野=の他に立候補の動きはなく、無投票の公算が大きい。投開票は24日。[続きを読む]
人気レースゲーム「グランツーリスモSPORT」のeスポーツ大会が17日、境港市竹内団地の境夢みなとターミナルで開かれ、事前募集の観衆約20人が大型映像に映し出される迫力あるレースを楽しんだ。[続きを読む]
北栄町田井の町B&G海洋センターの照明がLED化され17日、同所で完成記念式典があり、併せて県中部地区スポーツ少年団指導者とジュニア指導者向けの研修会が開かれた。[続きを読む]
鳥取県は17日、県内の池や川など11カ所で本年度のガン・カモ類の生息調査を行い、前年より1万660羽多い22種2万9788羽を確認した。[続きを読む]
阪神大震災から17日で26年を迎えた。震災を契機に広がった災害ボランティアによる被災地支援が今、新型コロナウイルス禍で揺らいでいる。[続きを読む]
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年以上クルーズ客船の寄港がない境港(境港市)に、国内最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」が4月と5月に計2回、寄港する。ただ、国際クルーズ受け入れ再開のめどは依然立ってお ... [続きを読む]