地域
七尾市多根町の七尾コロサスキー場で18日、児童を対象としたスキー教室が開かれた。昨季は雪不足で中止となったため、2季ぶりの開催となり、初回は小丸山小の6年生57人が白銀のゲレンデでの滑りを満喫した。 ... [続きを読む]
内灘町向粟崎小5年生40人は18日、町と友好交流都市協定を結ぶ台湾・竹北(ちくほく)市の興隆国民小の児童約30人とオンラインを通じて英語で交流した。2018年の協定締結から初めての児童同士での交流と ... [続きを読む]
かほく市のバイパスレジャーランド宇ノ気店は2月末で営業を終了する。市内の幅広い世代が利用するレジャー施設として人気を集めたが、ゲームやカラオケの利用者が減少したことで閉じることになった。 運営する山 ... [続きを読む]
アルビス(射水市)とスギ薬局(愛知県大府市)は18日までに、大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づき、七尾市国分町に店舗を新設すると石川県に届け出た。同一敷地内に店舗を設ける。両社とも七尾には初出 ... [続きを読む]
クラフトビール石川協同組合の設立総会は18日、金沢市の近江町いちば館で開かれ、石川県内でクラフトビールを製造する全4社が加盟し、4月1日に同組合を発足させることを決めた。クラフトビールの認知度向上に ... [続きを読む]
PFU(かほく市)は18日、昨年1年間に国内で販売されたスキャナーのうち、同社のシェアが44・8%で1位だったと発表した。首位獲得は11年連続となる。調査したBCN(東京)の「BCNアワード」のスキ ... [続きを読む]
化粧品製造企画・販売の再生科学研究所(金沢市)が運営する着物の着付け・レンタルサロンが18日、金沢市香林坊1丁目の香林坊アトリオビル2階で開業した。加賀友禅や、おいらん風などの着物をそろえ、観光客ら ... [続きを読む]
石川県は18日、県内で新たに新型コロナウイルスの感染者12人を確認したと発表した。県内の感染者数は累計1337人となった。 新たに感染が確認されたのは、金沢、小松、能美、野々市市、津幡町と県外に在住 ... [続きを読む]
18日の石川県内は日本海にある低気圧の影響を受け、雪または曇りとなった。低気圧は急速に発達しながら北日本へ進み、夜遅くから19日にかけて平地でも大雪となる所がある見込みで、金沢地方気象台は高波や落雷 ... [続きを読む]
金沢市が金大工学部跡地に移転整備する金沢美大の起工式が18日、同市小立野2丁目の現地で行われ、山野之義市長ら関係者約60人が工事の安全を願った。新キャンパスの建築・設備工事は2022年度に完了し、外 ... [続きを読む]