地域
360度の動画で奥越観光気分 奥越前観光連
コロナワクチン、福井県で初の説明会
テレワーク女子10人育成へ支援を
コロナ5人感染、福井県会見を中継
奥越前観光連盟が大野、勝山両市の観光地を撮影した三六〇度動画の配信をユーチューブチャンネルで始めた。両市の観光地をバスガイドの案内で巡るバーチャルバスツアーの無料配信も開始。いずれも奥越を旅行してい ... [続きを読む]
日本原子力研究開発機構は二十三日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)で、原子炉に残っている使用済み核燃料の取り出し作業を再開したと発表した。いったん近くの炉外燃料貯蔵槽へ移す。原子炉からの ... [続きを読む]
プロバスケットボールチームをつくり、Bリーグへ−。新型コロナウイルスの影響を受けるスポーツ界で、県内の有志たちが新たな挑戦に出た。「福井を元気にする県民球団をつくりたい」。昨年11月に設立された運営 ... [続きを読む]
新型コロナウイルス特別措置法と感染症法の改正案では、医療機関が感染者受け入れに従わなければ機関名を公表できるようになる。福井県内の医療機関からは「(公表されれば)一般患者の診察、治療に不都合が生じ、 ... [続きを読む]
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に向け、福井県内の市町による説明会が1月22日始まった。越前市が、市内の介護事業者向けに接種の優先順位やスケジュールなどを説明。国は医療従事者に続いて高齢者らの ... [続きを読む]
ウェブ活用スキルを身に付けた女性テレワーカー育成を目指す「ふくいテレワーク女子プロジェクト」が、福井新聞社と福井銀行、レディーフォーによるクラウドファンディング(CF)サービス「ミラカナ」で運営費へ ... [続きを読む]
福井県は1月23日、新型コロナウイルスの感染者が5人確認されたことを受け、午後2時から記者会見を行う。福井新聞社はYouTubeの福井新聞チャンネルで会見をライブ配信する。 ⇒【一報】坂井市や高浜町 ... [続きを読む]
福井県は1月23日、新たに坂井市と高浜町の10~70歳代の男女5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規感染者の発表は11日連続で、県内の感染者は累計476人となった。県は午後2時から記者会 ... [続きを読む]
福井県福井市の旭小学校が1月20日、調理済みの給食の一部メニューに粉じんが混入したとして、2品の提供を取りやめていたことが21日分かった。同校では外壁の補修工事が行われており、市教委は工事で発生した ... [続きを読む]
私たちのNPO法人「心に響く文集・編集局」は、福井県の東尋坊で自ら命を絶とうとしている人を探し求めて自殺を食い止め、再出発するまでの支援活動をしている団体であり、常に自殺企図者に深く向き合ってきまし ... [続きを読む]