地域
医療や健康に関する47ニュースの特集ページ。医師が病気や健康に関する悩みに新聞紙面で回答した内容を掲載。
宅配業者をかたる偽のショートメッセージ(SMS)やメールに注意してください。次のような相談が増えています。 「大手宅配業者からスマートフォンにメールが届いた。『お届け物を預かっております。下記URL ... [続きを読む]
従来、寒い季節になると嘔吐を主訴に来院する子どもが多くなります。嘔吐に加えて腹痛や発熱、下痢を伴い乳幼児では脱水症や電解質異常を来すこともあるのがウィルス性胃腸炎です。今月はウィルス性胃腸炎の中で問 ... [続きを読む]
【質問】50歳男性です。大病を患ったことはなく、持病はありません。適度な運動を続けています。健康に問題はないものの、最近は体がだるく、やる気が出ません。でも風邪や他の症状はないのです。また、ささいなこ ... [続きを読む]
「血液サラサラの薬を飲んでいるのですが大丈夫でしょうか」。こういった質問を患者さんからよく受けます。これをお読みの方々もバイアスピリンやシロスタゾールなどを内服されている方もいらっしゃると思います。 ... [続きを読む]
子どものインフルエンザは高熱を伴うために熱性けいれんや意識障害、異常行動などの精神・神経疾患を疑わせる症状が見られることがあります。高熱でうなされることや意識もうろうとなることは熱せん妄と呼ばれる症 ... [続きを読む]
インフルエンザの流行を迎え、マスク着用や手洗い、うがいの励行という予防策がPRされています。 インフルエンザウイルスは呼吸に伴って鼻や口から気道に入ります。口腔(こうくう)内の常在菌は500種 ... [続きを読む]
【質問】十数年前から毎日2箱程度のたばこを吸っている30代男性です。昨年から加熱式たばこに替えました。ニコチンが含まれておらず害が少ないと聞いたので電子たばこにしようかと思っています。将来は禁煙したい ... [続きを読む]
2019年から2020年度のインフルエンザは都会を中心に秋口から流行が見られ、徳島県でも例年より早く12月初旬には流行の兆しが見えてきました。インフルエンザは寒くなるにつれて、また年末年始の人の移動 ... [続きを読む]
最近ではワクチンの普及によって麻疹を日常的に見ることは無くなりました。若い小児科医の中には麻疹を見たことがない人も居ると思われます。 昔は麻疹が数年ごとに流行してほとんどの人が麻疹に罹りましたから ... [続きを読む]
なぜむし歯になるのでしょうか。それはむし歯菌がいて歯を溶かしてしまうからです。歯磨きが十分にできないと酸によって歯が溶けてしまいます。小さなむし歯はプラスチックを詰めたり、型をとって小さな銀歯を入れ ... [続きを読む]