
「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすく広くつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆/講演活動などを実施。著書に『電気・ガスはどこから来るのか?エネルギー供給のしくみをさぐろう』『かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門』など。慶應義塾大学経済学部卒業→東京大学 Executive Management Program(EMP)修了→アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画→RAUL株式会社を設立。 主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事。環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進会委員(2019年)等
シンプルな料金体系で楽天ポイントを貯められる楽天でんき。電気代を安くしたい、楽天経済圏でまとめたい、といった方なら安さをチェックしておきたい新電力会社ではないでしょうか。
しかし、評判では「改悪した」や「電気代が高い」といった意見も。事実、現時点で楽天でんきの利用継続はおすすめできません。世界的な燃料費の値上げに起因して、料金の改定が実施されました。
そこで当記事では、いま現在の楽天でんきについて詳しく解説。新電力会社おすすめランキングから、楽天でんきより安い料金設定の電力会社も紹介しています。
\現金30,000円キャッシュバック中/ 楽天でんき検討の際にするべきこと |
fa-check-circle-o楽天でんきは楽天ポイントが貯められて基本料金0円、従量料金は一律とわかりやすいプランが魅力的な新電力会社だった。
fa-check-circle-o しかし、2022年6月に4.3%〜14.0%ほど値上げされたこと、11月には燃料費が「市場連動単価」となり大幅な電気代の値上げが懸念されている。fa-check-circle-o 2023年1月現在、楽天でんきは新規の申し込み受付を停止中。 |
Contents
楽天でんきの良い評判・メリット
さっそく、楽天でんきの良い評判・口コミとメリットを紹介します。
楽天でんきの良い評判・口コミ
- 楽天ポイントが貯まってお得
- WEBから簡単に申し込める
- ポイント払いが便利
- 安心・安全!高品質
- 電気料金がグッと安くなった
楽天でんきの良い評判・クチコミには、ポイントに関する意見が目立ちました。
オンライン事業がメインの企業ということもあり、申し込みや手続きが簡単になっているところも評価されています。
楽天でんき4つのメリット
ここからは楽天でんきの評判を踏まえた上での、楽天でんきのメリットを4つ紹介。楽天でんきのお得さが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
①楽天ポイントが貯まる
楽天ガスがスタート!?
「楽天でんき」と「楽天ガス」をセットで利用すると、100円につき1ポイント付与。
「楽天でんき」のみ利用の場合は200円につき1ポイント。ポイントも溜まりやすくなるし、ポイント消費にも良い!
ゆくゆくはSPU対象になるのかな🤔 https://t.co/lz58mjZavP— サメちゃん🦈 (@sametyan_blog) October 22, 2020
楽天でんきは、電気料金の支払いでポイントが貯まります。
さらに、楽天ガスと同時契約ならセット割で100円(税抜)につき1ポイントに向上します。
支払い方法が楽天カードの場合は、さらに追加で100円につき1ポイント貯まるようになり、楽天ポイントがザクザク貯まります。
②従量料金が一律で電気使用量が多いほどお得
まさか、電気の契約先テキトーなんてことないですよね…😭
「楽天でんき」ちょっと見てみてくださいよ。
まーた楽天かよって、そりゃそうだ!楽天でんきは基本料金0円。
単価は一律で、地域によって差があり。使用量が多いご家庭ほど恩恵が大きいです🥳
期間限定ポイントで支払えば、電気代は…💡— うーたろー | お得◎ポイ活◎キャッシュレス (@uu_taroo_) October 11, 2020
楽天でんきの従量料金は一律です。そのため、どれだけ使っても1kWhあたりの単価が変わりません。
東京電力|従量電灯B | 楽天でんき|プランS | |
---|---|---|
〜120kWh | 19.88円/kWh | 29.45円/kWh |
120kWh超え300kWh以下 | 26.48円/kWh | |
300kWh超え | 30.57円/kWh |
東京電力の従量電灯Bと楽天でんきのプランSを比較してみました。
楽天でんきは、300kWh超えたときに1kWhあたりの単価が安くなることがわかります。
そのため、楽天でんきは電気の使用量が多い家庭におすすめです。2人以上の世帯であれば、今よりお得になる可能性が高いでしょう。

③電気使用量が一目でわかる
楽天でんきはポイントが貯まったり
ポイントを支払いに使う事ができたり
使用量をグラフで見ることが出来て良いです!ただ…旦那さんがグラフにハマって
何日の何時、使用量すごい多いよ~なんでなんで?
って聞いてくるのちょっとめんどい😇#楽天でんき #楽天 #節約 https://t.co/1SBESjA2GC
— まるめがね@FIREまであと11年 (@FPmegane) May 19, 2020
楽天でんきには、スマホやパソコンで使える「マイページ機能」があります。
電気使用量を細かくチェックできるので、使いすぎを防いでくれます。節電を心がけるときにも役立つでしょう。
また、同サービス内で請求書もチェックできます。過去の請求書も確認できるので、家計の管理に便利です。
④大手電力会社よりお得になりやすい
楽天でんき
よーーーーーやく来ました!初請求!
聞いておくれ。
恐らく3000円安くなった…!
※2年前同じくらいの使用量と比較やばみ!うれしい!
— 町田 (@machida_56) April 17, 2020
楽天でんきは、大手電力会社よりも電気料金がお得になりやすい傾向にあります。
大手電力会社のほとんどは、基本料金を設定しています。一方、楽天でんきの基本料金は0円です。
唯一注意すべき点としては、従量料金が一律なところです。一見メリットにも感じられますが、電気使用量が少ない家庭は損をする可能性があります。

楽天でんきのイマイチな評判・デメリット
- 引越し手続きが大変
- 以前より電気料金が高くなった
- 支払い方法の選択肢が少ない
- 楽天経済圏じゃないと意味がない
- 一人暮らしには不向き
楽天でんきのイマイチな評判・クチコミには、料金が安くならないという意見が目立ちました。
楽天ポイントは貯まるものの、電気料金の変化がわかりにくいところが難点です。
楽天でんき5つのデメリット
ここからは、楽天でんきのデメリットを5つ紹介します。メリットだけでなく、デメリットも理解した上で乗り換えるか検討してみてください。
①一人暮らしだと割高になりやすい
電力会社を「楽天でんき」にしようかと思ってシミュレーションしてみたけど・・・いまの関西電力より高くなんのかい!
一人暮らしなど使用量が少ない場合は安くならないこともあるらしいね。楽天の期間限定ポイントを電気代に充てたかったんやけど、残念! pic.twitter.com/Z2Lsnie7Q4— ジョイ右京@ミニマルな暮らし (@joy_ukyou) May 18, 2020
楽天でんきの従量料金は一律です。そのため、1ヶ月あたりの電気使用量が少ない場合、今よりも電気料金が高くなる可能性があります。
関西電力の従量電灯Aと楽天でんきのプランSを比較した場合、1ヶ月の電気使用量が120kWh未満だと損をすることがわかります。
関西電力|従量電灯A | 楽天でんき|プランS | |
---|---|---|
15kWh超え120kWh | 20.31円/kWh | 25.50円/kWh |
120kWh超え300kWh以下 | 25.71円/kWh | |
300kWh超え | 28.70円/kWh |
一人暮らしの方におすすめの電力会社はこちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
②20A以下の契約はできない
ふと思い立ち『楽天でんき』に登録しようと入力していったら、20Aでの契約は受け付けておりません。となってできなかった。そういうもんなのか。残念。
— pannyaあらためもとたくお (@shin1_p) July 18, 2020
楽天でんきは、20A以下の家庭は契約できません。どうしても契約したいのであれば、アンペア変更の手続きをする必要があります。
アンペア変更の手続きをする場合、現在契約中の電力会社に連絡しましょう。ブレーカー周りの工事をしてもらうケースが一般的です。

③オール電化の場合は損する可能性がある
ここ最近の電気代が、家計を圧迫😭
我が家のオール電化には
楽天でんきの料金形態は
あっていなかったみたい💦
東京電力に戻そうと思います。#楽天でんき #電気代値上げ #ミニマリストと繋がりたい— ミニマムな心地良い暮らし (@minimumiette) May 26, 2022
楽天でんきには、オール電化向けのプランがありません。プランS、プランM、動力プランの3つのみです。
そのため、オール電化家庭には楽天でんきは不向きだと考えられます。夜間の電気料金が安くなるプランを契約したほうが得策でしょう。
④引越し後すぐに申し込めない
楽天でんきで注意したいのは、引っ越しの際に一度別の電力小売り
会社と契約してから切り替える必要があること。
楽天でんきとの契約が切れてしまいます。#楽天市場 #spu— オシャレネイリスト@楽天、アマゾン好きです (@5rFE0lOImm4i4Ei) May 23, 2022
楽天でんきは、引越しするときの手続きに手間がかかります。
- 引越し前の住所で楽天でんきを解約
- 引越し先の地域電力を契約
- 楽天でんきと再契約
一度解約した後に、引越し先の地域電力と契約し、楽天でんきを契約しなければなりません。
一般的な電力会社のように、引越しの申請をするだけで手続きが完了しないところは残念なポイントでしょう。

⑤SPUの対象外
「楽天でんき」SPUキャンペーン終了…
あのー…
先月から楽天でんきにしたばっかりなんですけど…😇😇😇
楽天改悪多いな…😱😱😱#楽天でんき pic.twitter.com/5V9e5LT9OH
— ゆうや🐷ぼなーるちゃんねる⚾️ (@yuya_bonheur) March 1, 2021
楽天でんきは、2021年5月31日をもってSPUの対象外となりました。こちらは多くのユーザーから「改悪された」と批判を受けています。
そのため、楽天ポイント目当てで契約することはおおすすめしません。
電気料金を比較した結果、今よりもお得になると判断できた方のみ楽天でんきを契約するべきです。

楽天でんきはやばい?改悪の内容を解説
楽天でんきが「やばい」「改悪」と評判が立つ理由は、楽天でんきの過去の料金改定にあたると考えられます。その詳細をいくつか解説します。
燃料費調整額を「市場価格調整」に変更【2022年11月〜】
楽天でんきは2022年11月1日利用分より燃料費調整額を「市場価格調整額」に変更しました。これにより、ほぼすべての地域※1で大幅な値上げとなる見込みです。
(東京・プランS・2022年9月使用量300kWh/月)
(変更前)燃料費調整額の場合 | (変更後)もし市場価格調整額だった場合 |
---|---|
1,950円 | 6,056円 →変更前より4,106円値上げ |
引用:【重要】「楽天でんき」電気需給約款(低圧)および料金表改定のお知らせ(燃料費調整から市場価格調整への変更)
上記は、2022年9月当時の「燃料費調整単価」「市場連動単価」をもとに試算した価格です。
この月の試算では、東京電力供給エリアにて1kWhあたり+13.69円の値上げとなっており、月300kWh使用の場合、4,000円程度割高となってしまう計算結果が出ています。

【重要】「楽天でんき」電気需給約款(低圧)および料金表改定のお知らせ(燃料費調整から市場価格調整への変更)
※1 沖縄エリアは当変更の対象外です。九州エリアは2022年9月分試算で変更前より割安となる計算結果です。
燃料費調整額の上限撤廃&従量料金値上げ【2022年6月〜】
2022年6月には、燃料費調整額上限の撤廃と、従量料金の値上げが行われていました。
従量料金は、旧プランと比較して4.3%〜14.0%ほど値上げされており、いま現在もこの従量料金の価格が適用されています。
楽天でんきの特徴|基本情報
- 現在、新規受付停止中(2022/3/4〜再開未定)
- 全国各地で利用可能
- 基本料金は0円※1
- ガスとセットでポイント還元率アップ
- 楽天カード払いでさらにポイント付与
- いつでも解約手数料0円
楽天でんきは、全国各地で利用できる電力会社です。全3種類の料金プランを提供しています。
電気料金の支払いで楽天ポイントを付与。電気料金200円(税抜)につき1ポイントもらえます。楽天カードで支払うと、100円(税抜)につき1ポイントへ還元率が向上します。
初期費用・解約手数料は一切かかりません。電気の品質はこれまで通りなので安心・安全です。万が一トラブルが発生した場合、地域の電力会社が対応してくれます。
楽天でんきの基本情報
料金プラン一覧 | ・プランS:アンペア契約 ・プランM:kVA契約 ・動力プラン:kW契約 |
---|---|
従量料金(税込)/kWh ※東京電力エリアの場合 |
一律:29.45円 |
供給エリア一覧 | ・北海道電力エリア ・東北電力エリア ・東京電力エリア ・中部電力エリア ・北陸電力エリア ・関西電力エリア ・中国電力エリア ・四国電力エリア ・九州電力エリア ・沖縄電力エリア |
乗り換えの目安期間 | 約2週間〜1月半 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・楽天ポイント |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
新規契約受付 | 2022年3月4日に受付停止 再開未定 |
プランS(アンペア契約)|従量料金(税込) | |
---|---|
北海道電力エリア | 34.20円/kWh |
東北電力エリア | 28.80円/kWh |
東京電力エリア | 29.45円/kWh |
中部電力エリア | 29.30円/kWh |
北陸電力エリア | 24.80円/kWh |
関西電力エリア | 25.50円/kWh |
中国電力エリア | 26.60円/kWh |
四国電力エリア | 26.90円/kWh |
九州電力エリア | 26.37円/kWh |
沖縄電力エリア | 28.20円/kWh |
プランM(kVA契約)|従量料金(税込) | |
---|---|
北海道電力エリア | 34.20円/kWh |
東北電力エリア | 28.80円/kWh |
東京電力エリア | 29.45円/kWh |
中部電力エリア | 29.30円/kWh |
北陸電力エリア | 24.80円/kWh |
関西電力エリア | 25.50円/kWh |
中国電力エリア | 26.60円/kWh |
四国電力エリア | 26.90円/kWh |
九州電力エリア | 26.37円/kWh |
楽天でんきの申し込み方法【現在新規受付停止中】
楽天でんきの申し込みはWEBで完結します。公式サイトの手順に従って行いましょう。
- WEBサイトで申し込み
- 開始日の連絡
- 供給スタート
基本的には申し込み完了から2週間後の検針日に開通となります。ですが、申し込みのタイミングによって開通日は異なるので、余裕を持って申し込みしましょう。

楽天でんきより安い!電力会社おすすめ3選
新規受付停止と料金改定がなされた楽天でんきに代わる、乗り換えにおすすめの電力会社を3つ紹介します。
【東京電力エリアの方におすすめ】東京ガス(でんき)
- 新規申込で基本料金が3ヶ月無料
- ガスと電気をまとめるとお得
- 新電力販売量No.1※1
- パッチョポイントが貯まる&交換できる
東京ガス(でんき)は、東京電力供給エリアで契約できる新電力会社です。新規申し込みなら、需給開始日の翌月から3ヶ月間、基本料金が無料になります。
また電気代1,000円※2につき15ポイントのパッチョポイントが付与されます。端数は楽天でんきほど細かくないものの、約67円につき1ポイントもらえる計算です。
楽天でんきとの比較
電力会社 | 楽天でんき (東京エリア) |
東京ガス(でんき) |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | 3ヶ月無料! 30A:858.00円 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 |
従量料金 | 一律 29.45円 |
〜120kWh:19.78円 121kWh〜300kWh:25.29円 301kWh〜:27.36円 |
貯まる ポイント |
楽天ポイント | 楽天ポイント Tポイント dポイント Ponta WAON nanaco |
キャンペーン | – | 基本料金3ヶ月無料 |
公式 |
基本情報
基本料金(税込)/月 ※基本プラン |
10Aにつき:286円 30A:858円 |
---|---|
従量料金(税込) ※基本プラン |
【〜120kWh】 19.78円/kWh |
【121〜300kWh】 25.29円/kWh |
|
【301kWh〜】 27.36円/kWh |
|
対応エリア一覧 | ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県 ・茨城県 ・栃木県 ・群馬県 ・山梨県 ・静岡県(富士川以東) |
違約金(税込) | 0円 |
セット割 | ガス 基本料金+従量料金(税込)の0.5%割引 |
【豊富な契約プランが魅力】CDエナジーダイレクト
- 電気・ガスのセット割を提供
- 電気料金100円につき1ポイント(=1円相当)の還元
- 会員専用サイト経由での楽天市場の利用がお得に
- 貯まるカテエネポイントは電気代に充当可
CDエナジーダイレクトは、東京電力供給エリアで利用できる電力会社です。
電気料金100円(税込)※1につき、カテエネポイントが1ポイント還元されるところも魅力の一つです。
また、カテエネ会員限定のポイントサイト「みんなの得トクひろば」を使えるようになります。サイトを経由して楽天市場などで買い物すると、さらにカテエネポイントを取得可能です。

楽天でんきとの比較
電力会社 | 楽天でんき (東京エリア) |
CDエナジーダイレクト (ベーシックでんき) |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | 30A:802.98円 40A:1,070.64円 50A:1,338.30円 |
従量料金 | 一律 29.45円 |
〜120kWh:19.78円 121kWh〜300kWh:25.47円 301kWh〜:26.38円 |
貯まる ポイント |
楽天ポイント | Tポイント dポイント WAON nanaco |
キャンペーン | – | – |
公式 |
基本情報
基本料金(税込)/月 ※ベーシックでんきB |
10Aにつき:267.66円 30A:802.98円 |
---|---|
従量料金(税込) ※ベーシックでんきB |
【〜120kWh】 19.78円/kWh |
【121〜300kWh】 25.47円/kWh |
|
【301kWh〜】 26.38円/kWh |
|
対応エリア一覧 | ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県 ・栃木県 ・群馬県 ・茨城県 ・山梨県 ・静岡県の富士川以東 |
違約金(税込) | 原則0円 |
セット割 | ガス 基本料金+従量料金の0.5%割引 |
【楽天ポイントが貯まる】TERASELでんき
- 沖縄以外の全国各地で利用可能
- 電気使用量に応じて選べる2つのプラン
- 電気料金200円につき楽天ポイント1pt付与
- 新規契約で楽天ポイント4,000pt付与
(2023年1月31日まで!)
TERASELでんきは、全国9つの電力供給エリアで利用できる電力会社です。
料金プランは、電気使用量の少ない人向けの通常プランと、電気使用量の多い人向け「超TERASEL」プランの2種類があります。
また、毎月の電気料金に応じて、楽天ポイントが貯まります。再エネ賦課金だけを除いた200円(税込)につき1ポイントが貯まるので、まとめて多くのポイントを取得可能です。
さらに、新規契約時に楽天ポイントをはじめとした、2,000円相当の特典がもらえます。

楽天でんきとの比較
電力会社 | 楽天でんき (東京エリア) |
TERASELでんき (東京B) |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | 30A:832.68円 40A:1,098.24円 50A:1,372.80円 |
従量料金 | 一律 29.45円 |
〜120kWh:19.08円 121kWh〜300kWh:25.42円 301kWh〜:29.34円 |
貯まる ポイント |
楽天ポイント | 楽天ポイント |
キャンペーン | – | 最大4,000円相当の 選べるプレゼント |
公式 |
基本料金
基本料金(税込) ※「超TERASEL東京B」プランの場合 |
・30A:858.00円/月 ・40A:1,144.00円/月 |
---|---|
従量料金(税込) ※「超TERASEL東京B」プランの場合 |
【〜120kWh】 19.88円/kWh |
【121〜300kWh】 24.34円/kWh |
|
【301kWh〜】 25.72円/kWh |
|
対応エリア一覧 | ・北海道電力エリア ・東北電力エリア ・東京電力エリア ・中部電力エリア ・北陸電力エリア ・関西電力エリア ・中国電力エリア ・四国電力エリア |
違約金(税込) | 0円 |
セット割 | – |
まとめ
ここまで、楽天でんきの評判・クチコミについて紹介してきました。
楽天でんきは、電気代の支払いで楽天ポイントを貯められるのが特徴の新電力です。
しかし、2022年11月実施の料金改定時点では、ほとんどのケースでお得に利用するのが難しい新電力となっています。
現状は、世界情勢の好転による燃料価格の引き下げや、楽天でんきの新たなキャンペーン待ちつつ、他の電力会社への乗り換え検討を強くおすすめします。
