
「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすく広くつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆/講演活動などを実施。著書に『電気・ガスはどこから来るのか?エネルギー供給のしくみをさぐろう』『かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門』など。慶應義塾大学経済学部卒業→東京大学 Executive Management Program(EMP)修了→アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画→RAUL株式会社を設立。 主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事。環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進会委員(2019年)等
電気代の高騰が続いている現代。毎月発生する電気代を少しでも節約するためにも、新電力会社への切り替えを検討している人も多いでしょう。
電力会社ランキングの中でも人気なのが「ONEでんき」です。シンプルな料金プランや基本料金0円を実現している特徴があります。
しかし「ONEでんきは評判が悪い?」「電気代は高い?値上げした?」という声を聞いて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
本記事では、ONEでんきの特徴やメリットなどを評判や口コミから紹介していきます。

\30,000円キャッシュバックあり/ ONEでんき契約前にすべきこと |
fa-check-circle-oONEでんきは基本料金0円のシンプルプラン
fa-check-circle-o電気の使用量が多いファミリー世帯におすすめ fa-check-circle-o電気の使い方によっては電気代が高くなってしまうことも… fa-check-circle-o確実に安くなる電力会社を探すためにも電力会社一括比較サイトを利用しよう! |
Contents
ONEでんきの基本情報
ONEでんきの運営会社である「株式会社グランデータ」は、2016年の電力自由化に伴い2019年から事業を開始しました。

基本情報
ここではONEでんきの基本情報を表でまとめました。
対応エリア | 全国(一部地域・離島・沖縄県を除く) |
---|---|
電力量料金 | 25.40~32.00円(※2022年11月23日時点) |
基本料金/最低料金 | 0円 |
料金プラン | フリープランのみ |
解約手数料・初期費用 | 0円 |
運営会社 | 株式会社グランデータ |
本社所在地 | 東京都豊島区南池袋二丁目9番9号 |
基本料金・最低料金が0円のほか、初期費用や解約手数料なども一切発生しないのが特徴です。
ONEでんきの料金プラン
ONEでんきでは、11月23日時点で「フリープラン」のみの提供となっています。ここでは各エリアごとの基本料金/最低料金と電力量料金を一覧でまとめました。
エリア | 基本料金/最低料金 | 電力量料金(1kWhあたり) |
---|---|---|
北海道電力 | 0円 | 32.00円 |
東北電力 | 0円 | 28.00円 |
東京電力 | 0円 | 28.80円 |
中部電力 | 0円 | 28.50円 |
北陸電力 | 0円 | 25.50円 |
関西電力 | 0円 | 25.50円 |
中国電力 | 0円 | 26.50円 |
四国電力 | 0円 | 26.90円 |
九州電力 | 0円 | 25.40円 |
全てのエリアで基本料金・最低料金が0円であることが分かります。

出典:ONEでんき公式サイト
ONEでんきはどれくらいお得?
ONEでんきと従来の大手電力会社を比較して、どれくらいお得になるのかを紹介します。ここでは東京電力エリアとONEでんきのフリープランで比較していきます。
アンペア数 | ||
---|---|---|
東京電力 従量電灯B |
ONEでんき フリープラン |
|
10A | 286.00円 | 提供なし |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | 0円 |
30A | 858.00円 | |
40A | 1144.00円 | |
50A | 1430.00円 | |
60A | 1716.00円 | |
電力量料金(1kWh) | ||
120kWhまで | 19.88円 | 28.80円 |
120kWh超えて300kWhまで | 26.48円 | |
300kWh超える | 30.57円 |
表からわかる通り、契約アンペア数に関係なくONEでんきは基本料金が発生しません。
電気をたくさん使う家庭やオール電化世帯、ファミリー世帯の方におすすめの料金設定といえるでしょう。
出典:東京電力公式サイト 2022年11月23日時点
ONEでんき評判・口コミからみる4つのメリット
ONEでんきの実際の評判・口コミを集めると以下の4点の声が多いことがわかりました。ONEでんきにすることのメリットをひとつずつ解説していきます。
- 全エリア基本料金/最低料金が0円
- 電気をたくさん使う世帯ほどお得
- 申し込み手続きは最短5分
- 初期費用・解約手数料・違約金が0円
メリット①全エリア基本料金/最低料金が0円
ONEでんきの最大の特徴でありメリットは、全てのエリアで基本料金または最低料金が0円ということです。
例えば、東京電力エナジーパートナー 従量電灯B 30Aで契約している場合、基本料金だけでも1年間で「10,296円」も発生することになります。
そんなユーザーの意見を反映しているともいえるのが、ONEでんきの基本料金・最低料金が0円ということでしょう。

基本料金が0円になっているのがまず1つ目のメリットです。基本料金が0円なので電気を全く使わなかった場合にはかかる費用は0円となります。
※出典:ONEでんき公式サイト
メリット②電気を使う世帯ほどお得
ONEでんきは基本料金が0円で、電力量料金単価が一定というのが特徴です。以下は 東京電力エナジーパートナー 従量電灯BとONEでんきとの料金比較表です。
電力量料金(1kWh) | ||
---|---|---|
東京電力 | ONEでんき | |
120kWhまで | 19.88円 | 28.80円 |
120kWh超え300kWhまで | 26.48円 | |
300kWh超え | 30.57円 |
120kWh超えて300kWhまでの場合、ONEでんきのほうが単価が高く設定されていることが分かります。

基本料金が不要で、料金が使用量に応じて従量課金されるプランです。2人暮らしをするようになって利用を始めましたが、電気をよく使うファミリー向けのサービスだと感じました。
メリット③申し込み手続きは最短5分
ONEでんきはたったの2ステップで申込完了なので、最短5分で完了するのが特徴です。公式サイトの「申し込みフォーム」に必要事項を入力するだけ。
書類への記入や捺印・郵送といった手間が発生しません。さらに工事の立ち合いや機器の設置※もないのでスムーズに契約ができます。

メリット④初期費用・解約手数料・違約金が0円
ONEでんきは、契約時に発生する費用「初期費用」や解約時に発生する「解約手数料」、「違約金」などが一切発生しません。
違約金・解約手数料がないということは、契約期間に縛られることがないという意味になります。

ONEでんきについて素晴らしいことは、契約期間や違約金に関する縛りがありませんので、気軽に契約できたことでした。電気を切り替えるにあたりまして、余計なコストを使わなくて良かったので、その点で安心でした。
※ 再生可能エネルギー促進賦課金や燃料費調整額といった法定の支払いは他社電力サービス同様、別途支払いが必要
ONEでんきの悪い口コミ・評判からみる3つのデメリット
ここまでONEでんきのメリットを紹介しましたが、ここからはイマイチな口コミ・評判をまとめていきます。
デメリットも紹介していくので、自分に合うのかどうかしっかり見極めてくださいね。
- 電気をあまり使わない人にはお得にならないことも
- ライフスタイルに合わせたプランは選べない
- 支払い方法が2種類のみ
電気をあまり使わない人にはお得にならないことも
ONEでんきは、電気の使用量が多いほどに単価が従来の大手電力会社と比較して安く設定されているエリアもあります。
一人暮らしの方やオール電化住宅にお住まいの方は、他の電力会社でもしっかり料金比較してから決めるのがおすすめです。
電力会社 | ONEでんき | CDエナジーダイレクト | TERASELでんき |
---|---|---|---|
おすすめな人 | 電気をたくさん使う ファミリー世帯 |
・一人暮らし ・ファミリー ・オール電化 |
・一人暮らし ・ファミリー |
基本料金 (東京電力エリア) |
30A:0円 40A:0円 50A:0円 |
30A:802.98円 40A:1,070.64円 50A:1,338.30円 |
30A:832.68円 40A:1,098.24円 50A:1,372.8円 |
従量料金 | 〜120kWh/28.80円 121~300kWh/28.80円 301kWh〜/28.80円 |
〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.47円 301kWh〜/26.38円 |
〜120kWh/19.08円 121~300kWh/25.42円 301kWh〜/29.34円 |
対応エリア | 全国 沖縄電力を除く |
東京電力 | 全国 沖縄電力を除く |
公式 |
一人暮らしで元々電気の使用量が多いわけではなかったですが、やはり一人暮らしだと電気料金は安くならず逆に以前より高くなる月もありましたし、ある程度電気使用量の多い家庭ではないと向かない印象でした。
ライフスタイルに合わせたプランは選べない
ONEでんきでは、料金プランとして「フリープラン」のみの提供となっているのが特徴です。
その他オール電化世帯向けのプランもないので、ガスを使っていない家庭にも最適とはいえないことも。ライフスタイルに合わせて選びたい方は、他の電力会社とも比較してみてくださいね。

電力会社 | ONEでんき | 東京ガス | CDエナジー ダイレクト |
大阪ガス | auでんき |
---|---|---|---|---|---|
プラン | フリープランのみ | ・基本プラン ・さすてな電気 ・オール電化向けプラン |
・ベーシックでんき ・スマートでんき ・ファミリーでんき ・シングルでんき ・JO1でんき ・ポイントでんき ・よしもとでんき ・エンタメでんき ・KODOMO新聞でんき |
・ベースプランA-G ・ベースプランA ・家庭用ガス発電プラン ・新生活応援プラン ・ファミリー応援プラン (他8プラン) |
・でんきMプラン ・ecoプラン |
セット割 | なし | ガス | なし | ガス | ガス スマホ 光回線 |
ポイント | なし | ・楽天 ・Tポイント ・dポイント ・Ponta ・nanaco ・WAON |
・Tポイント ・dポイント ・nanaco ・WAON |
・楽天 ・Tポイント ・dポイント ・Ponta ・WAON |
・Ponta |
エリア | 全国 沖縄電力を除く |
東京電力 | 東京電力 | 関西/北海道/東北/中部/北陸/中国/四国/九州 | 全国 |
公式 |
支払い方法が2種類のみ
ONEでんきの支払い方法は「口座振替」もしくは「クレジットカード」の2種類しか用意されていません。
そのため、「振込用紙」で支払うことができないので注意しましょう。

【結論!】ONEでんきがおすすめな人
ONEでんきはいくつものメリットや魅力がありますが、特に契約をおすすめしたい人を項目ごとに紹介していきます。
- 電気を多く使う世帯
- シンプルな料金プランを探している人
- お試しで契約してみたい人
- 固定費を抑えたい人
電気を多く使う世帯
先ほど紹介した通り、ONEでんきは料金単価が一律となっており、東京電力従量電灯Bと比較すると300kWh以上使う場合においてお得になります。
そのため、ファミリー世帯やオール電化の家庭、電気を多く使うといった世帯に適しているプランといえるでしょう。

シンプルな料金プランを探している人
ONEでんきでは2022年11月時点で、「フリープラン」のみの提供となっています。
申し込みもたったの2ステップ、最短5分で完了するので、数多くのプランから検討するのが面倒・シンプルにお得になるプランを探している人にも適しています。
設備も従来と同じ送電設備(スマートメーター等)をそのまま使用するので、特別な工事などもありません。

※ ただし、「再生可能エネルギー促進賦課金」「燃料費調整額」は他社と同様に別途発生します。
お試しで契約してみたい人
ONEでんきは、初期費用や工事費・解約手数料・違約金といったものが発生しないのが特徴です。そのため、好きなタイミングで契約・解約ができます。

固定費を抑えたい人
基本料金・解約手数料・違約金といった、実際に使う電気料金以外に費用が発生しません。
さらに、別荘を持っている人にとっても固定費がかからないためおすすめです。

ONEでんきの申込手順
ONEでんきへの契約申し込みは、たったの2ステップだけなので簡単です。特別な手続き・準備もいりません。
ただし、申し込みの前には自分の住んでいるところ・引っ越し先のエリアが供給エリアに該当しているかを確認しましょう。
1.申し込みフォームで必要事項を入力
ONEでんきへの契約には、公式サイトの「申し込みフォーム」に必要事項を入力します。
- 名前・フリガナ
- 性別
- 電話番号・メールアドレス
- 生年月日
- 利用場所
- 建物区分
- 住所
- 支払い方法
- 契約中の電力会社名
- お客様番号
- 供給地点特定番号
- 契約容量(アンペア数)
- 支払い情報(銀行口座またはクレジットカードの情報)
なお「供給地点特定番号」とは電力を供給している地点を特定するために必要な番号のことです。
22桁の数字で「検針票」に記載されているので、申し込みの際には手元に用意しておくとスムーズに進みます。

2.次回の検針日に自動切換え
申し込み内容に間違いなどがなければ、あとは待っているだけで、自動的にONEでんきに切り替わります。
引越などで具体的な利用日が決まっていない問場合は、時期に余裕をもって申し込むことをおすすめします。
ONEでんきの解約方法
ONEでんきを解約する際には、「カスタマーセンター」もしくは「お問い合せ」に連絡をすることで手続きが可能です。

ONEでんきに関するよくある質問
申し込みの際には対象エリアに含まれているか事前に確認しましょう。
繁忙期やタイミングによっては希望日よりも後になってしまう可能性もあるので、余裕をもって
工事の立ち合いや特別な機器の設置なども必要ないので、申し込みが終わればあとは待つだけとなっています。
なお、解約手数料や違約金などは発生しません。
まとめ
ONEでんきの評判からわかるメリットやデメリットなどを紹介しました。ONEでんきは基本料金が0円であることから、使った分が請求されるシステムとなっています。
また電力量料金単価も一律なので、料金の内訳がシンプルというのもメリットでしょう。
申し込みから切り替えまでたっての2ステップ・最短5分で申込が完了するので、電力会社の乗り換えに手間がかかりません。
お試しで使ってみたい人にもおすすめなので、電力会社の比較の際にはぜひONEでんきを検討してみてはいかがでしょうか。