
「ゲームや動画を快適に見られる光回線はあるの?」「通信速度が安定している光回線が知りたい」と疑問に感じている方も多いでしょう。
光回線にも豊富な種類があるので、自分の用途に合ったものを選ぶ必要があります。そこで今回は、おすすめの光回線を6選ご紹介します。
光回線おすすめ6選
1.ソフトバンク光
- 比較的通信速度が安定
- 他社からの乗り換えで最大100,000円分還元
- 紹介するごとに10,000円キャッシュバック
ソフトバンク光は、フレッツ光回線を利用した「光コラボ」であり、全国各地で申し込めるのが特徴です。通信速度も比較的安定しているので、動画やゲームなども快適に楽しめるでしょう。
また、ソフトバンク光は、お得なサービスが充実しているのも特徴です。
フレッツ光から乗り換えした場合は、解約違約金や初期工事費はかかりません。
さらにソフトバンク光と携帯電話をセットで申し込みすれば、携帯代が毎月最大1,100円も割り引いてもらえます。例えば家族3人でソフトバンクの携帯を利用しているのであれば、1ヵ月3300円もお得になります。

月額料金 |
|
---|---|
初期費用 |
3,300円(税込) |
通信速度 | 下り最大1Gbps |
通常工事費用 | 2,640円(税込) |
契約期間 | 2年、5年 |
2.NURO光
- 通信速度下り最大2Gbps
- 「おうち割光セット」永年毎月1,100円の割引
- 訪問リモートサポート1回無料
NURO光は、毎日ゲームや動画を楽しみたい、家族でWi-Fiを使いたいという人におすすめのプロバイダです。
その理由としては、NURO光の通信速度の速さにあります。
他社だと通常は下り最大1Gbpsなのですが、倍の速さを誇っているのでインターネットを快適に楽しめます。
また、お得なソフトバンクスマホとのセット割引も利用可能です。「おうち割光セット」を利用すれば、永年毎月最大1,100円の割引が適用。最大10回線のスマホに適用可能なため、家族みんながお得に楽しめます。
さらに、訪問リモートサポートが1回無料でついているので、機器が苦手な方でも安心して契約できるでしょう。

月額料金 |
|
---|---|
初期費用 |
|
通信速度 | 下り最大2Gbps |
工事費用 | 36ヶ月間継続して利用した場合のみ工事費を負担 |
契約期間 | 2年、3年、契約期間なし |
3.ドコモ光
- ドコモユーザーがお得
- プロバイダを自由に選択できる
- 無料オプションが豊富
ドコモ光は、ドコモユーザーへの恩恵が大きいプロバイダです。
ドコモで携帯を契約している方は、連携したプランでサービスが受けられるので、とくにおすすめな光回線といえるでしょう。
また、プロバイダが自由に選択できるのも特徴です。自分の用途に合わせてプロバイダが選択できるので、場合によってはとてもお得に利用できることがあります。

月額料金(税込) |
|
---|---|
初期費用 | 3300円(税込) |
通信速度 | 上下最大1Gbps |
工事費用 |
|
契約期間 | 2年、契約期間なし |
4.GMOとくとくBB
- リーズナブルな金額で利用できる
- 高速Wi-Fiルーターが無料レンタル
- 解約違約金がかからない
GMOとくとくBBの特徴は、リーズナブルな金額で利用できることです。マンションの場合だと月額税込3,733円〜、戸建ての場合だと月額税込4,818円で利用できます。
そのため、気軽に始められるのも嬉しいポイントといえます。

また、他社ではキャッシュバックキャンペーンなどが多く行われていますが、適用する場合には申請しなければいけません。申請作業が難しかったり、面倒だったりすると、諦めてお得な特典を受けていない方もいるかもしれません。
GMOとくとくBBならもともとの金額が安いので、申請の手間が必要なくだれでもお得に利用できるでしょう。
月額料金 |
|
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
通信速度 | 下り最大2Gbps |
工事費用 | 基本工事費用実質無料 |
契約期間 | 36ヶ月 |
5.楽天ひかり
- 楽天モバイルユーザがお得なサービス満載
- 豊富なキャンペーン
- 楽天ポイントが効率よく貯められる
楽天ひかりは、楽天モバイル株式会社が提供している光回線です。楽天モバイルユーザーにとってお得なサービスが満載。一年間無料で利用できるのが特徴です。
普段から楽天市場でショッピングを楽しんでいる人や、楽天トラベルで旅行を楽しんでいる人にとっては効率よくポイントが貯まるのでとてもお得です。さらに、ほかの楽天サービスとの併用もできます。

月額料金 |
|
---|---|
初期費用 | 880円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
工事費用 |
|
契約期間 | 3年 |
6.auひかり
- 独自回線を利用
- 乗り換えで最大30,000円分還元
- 現在エリア拡大中
auひかりは、独自の回線を用意しており、通信速度が安定しています。そのため、毎日ゲームや動画を楽しんでいる人や、家族みんなでWi-Fiを使用したい人におすすめです。
さらに、キャンペーンが豊富に揃っているのも魅力の1つといえます。auスマートバリューを適用すれば、毎月携帯代が最大1,100円も割引されます。
使えば使うほどお得になるため、長い目で見るとコストを抑えられるのが特徴です。
月額料金(税込) |
|
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
通信速度 | 下り最大431,32Mbps |
工事費用 |
|
契約期間 | 3年 |
失敗しないために!光回線の選び方のポイント
「自分の用途に合わせたプロバイダを選びたい」「種類が豊富すぎてわからない」と悩んでいる方も少なくありません。ここからは、失敗しないためにも光回線の選び方のポイントをご紹介します。
- 通信速度
- 料金の安さ
- 実績の豊富さ
- セット割引の有無
- 工事の有無
- 提供エリア
それぞれのポイントを詳しく解説していきます。
通信速度
光回線の選び方のポイントとしてあげられるのが、通信速度です。
基本的に光回線の通信速度はそれぞれのプロバイダによって大きく差が出るわけではありません。ただ、大人数で利用する際はみんなで楽しむためにも、できるだけ通信速度が安定しているものを選ぶ必要があります。
大手キャリアの場合だと最大1Gbpsのものが多いですが、最近では最大10Gbpsもあるプロバイダも増えてきました。
これから容量の多いVRやゲームなどもどんどん誕生していくので、通信速度が速いプロバイダであれば快適に楽しめるでしょう。

料金の安さ
料金の安さは、光回線を選ぶうえで重要なポイントです。光回線は短期間のみ利用するものではなく、長期間にわたって使うものです。
月額料金が高いと継続しにくくなるため、自分の予算を決めたうえで選びましょう。なるべく月額料金がリーズナブルに設定してあるものの方が、継続しやすいです。
実績の豊富さ
実績が豊富かどうかも、光回線を選ぶうえで大切なポイントです。
最近では、たくさんの企業が光回線のサービスを提供しています。ただ、すべての企業が提供している光回線が信頼できるとはいえません。
なかには悪徳業者が隠れていて、大きなトラブルに巻き込まれるリスクもあります。
できれば、利用者数が多い光回線を選ぶのがおすすめといえます。利用者数が多い光回線は、それを強みとしているので公式サイトに「利用者数〇〇人突破!」と宣伝していることが多いです。

セット割引の有無
光回線ではキャリアによって、スマホと連携させることでお得なセット割引が受けられるものもあります。携帯代がお得になるセット割引を利用すれば、自分だけではなく家族みんなのスマホ代が安くなる場合もあるでしょう。
例えば4人家族で、全員1,000円ずつの割引が受けられるとしましょう。月々4000円もの割引になるので、家計に優しいです。
月額料金が仮に高かったとしても、セット割引を利用すればスマホ代と合わせるとお得になるケースもあります。
ただ、格安スマホの場合は、セット割引がない場合も多いです。セット割引がない場合は、基本料金が安い光回線を選ぶとよいでしょう。

工事の有無
光回線を選ぶポイントとして、工事の有無を確認しておくのも重要です。
はじめて光回線を利用する場合は、基本的に工事が必要です。ただ、前の事業者から乗り換えする場合は、プロバイダの回線が同じであれば工事の必要はありません。
工事費用は数万円もかかることもあるので、あらかじめ工事の有無を確認しておきましょう。また、工事費用は戸建てかマンションかでも違う場合があります。

提供エリア
光回線の提供エリアも確認しておきましょう。月額料金がリーズナブルで、キャンペーンが豊富に揃っているとしても、提供エリア外であれば意味がありません。
実は提供エリアは、意外に多くの人が見落としがちな注意点です。月額料金の安さに惹かれて契約しようと思っても、提供エリア外だと利用できません。
ちなみに提供エリアを調べる際は、郵便番号から検索できるので、ぜひ試してみてください。

まとめ
本記事ではおすすめの光回線を、マンション・戸建て別料金も含め紹介しました。光回線を提供している企業はまだたくさんあるのですが、はじめての方は今回ご紹介した光回線を選んでみてください。
比較的金額がリーズナブルで、通信速度も安定しており、実績が豊富な光回線をご紹介したので、快適にインターネットを楽しめるでしょう。
何人で使用するのか、どの用途で利用するのかなどを考えた上で、光回線を選んでみてください。
