
仕事や勉強の効率アップに役立つコワーキングスペース。基本的にオープンな作業スペースで、職種や年齢にかかわらず、さまざまなジャンルの人が集まっています。
最近では、個室を用意しているコワーキングスペースも珍しくありません。「自宅だと集中できない」という悩みを解決してくれるでしょう。
fa-check-circleそもそもコワーキングスペースとは
fa-check-circleコワーキングスペースの選び方
そこで今回は、福岡県でおすすめのコワーキングスペース9選を紹介。「個室完備」や「料金が安い」「雰囲気がおしゃれ」など、利用者に嬉しい人気のコワーキングスペースのみを厳選しています。
福岡県のおすすめコワーキングスペース9選
1. DAIFUKU MIDORI so.|大福みどり荘
- 赤坂駅から徒歩1分、博多までは10分の好立地
- 1Fにおしゃれなカフェや会議室など設備が充実
- 福岡だけでなく東京の拠点のコワーキングスペースも利用可能
- セミナーやワークショップ会場としても利用可能
- 人との距離が近く、人的ネットワークを広げられる
- 今なら1ヶ月利用が無料!
2022年9月にオープンしたDAIFUKU MIDORI so.は、福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩1分の場所にあるコワーキングスペースです。
会議室も併設されているので、打ち合わせにも便利です。24時間・365日利用できる「MONTHLY」プランだけでなく、平日10:00〜18:00まで使える1日利用のドロップインのプランも提供しています。
利用者同士の交流が多く、人脈ネットワークを広げられる点が魅力です。新たなビジネスを生んだり、刺激を受けられる環境が整っています。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-8-23 |
---|---|
アクセス | 福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩1分 |
料金イメージ(税込) |
【ドロップイン|平日10:00〜18:00】 【フリー席プラン】 【バーチャルオフィスプラン】 |
営業時間 | 24時間・365日 |
電話番号 | – |
設備 | ・フリーデスク ・個室ブース ・固定デスク ・カフェ ・ウッドデッキ ・キッチン ・ミーティングルーム ・フォンブース |
2. リージャス JRJP博多ビルビジネスセンター
- JR・地下鉄「博多駅」直結
- 博多駅 博多口の新築オフィス
- 最新施設が揃ったビジネスセンター
- 都心部なので周辺環境も充実
リージャス JRJP博多ビルビジネスセンターは、JR・地下鉄「博多駅」直結のコワーキングスペースです。駅から徒歩1分程度歩けば、すぐにたどり着きます。
会議室やカフェスペースなどが併設されているところもポイントです。アクセスがいいので、クライアントとの打ち合わせにも利用しやすいでしょう。
また、博多駅周辺には、レストランやホテル、銀行など、さまざまな施設が揃っています。作業終わりに会食をしたり、リフレッシュのためにジムや映画館を利用したりできるところも魅力的です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル 2F |
---|---|
アクセス | JR・地下鉄「博多駅」直結 |
料金イメージ(税込) | 要問い合わせ |
営業時間 | 平日8:30〜18:00 |
電話番号 | 0120-965-391 |
設備 | ・貸し会議室 ・受付 ・カフェ ・複合機 ・ワークスペース |
3. BASES(ベイシズ)福岡
- 「博多駅」から徒歩2分
- 1時間から利用OK!フリードリンクつき
- 少人数用の会議室を用意
- ビジネス情報が手に入るライブラリ
BASES(ベイシズ)福岡は、「博多駅」から徒歩2分の場所にあるコワーキングスペースです。「ビジター利用」に対応しているので、1時間から利用できます。
月額料金は、月々最低5,500円(税込)からです。「morningコース」や「afternoonコース」など、時間や曜日別に展開されているので、ライフスタイルに合わせて選べます。
施設内には、少人数用の会議室やライブラリを用意。私語・電話を一切禁止としている「集中ブース」もあります。駅チカ好立地だけでなく、設備も充実しているコワーキングスペースです。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12番17号 オフィスニューガイア博多駅前3階 |
---|---|
アクセス | 「博多駅」から徒歩2分 |
料金イメージ(税込) | 【ビジター利用】 550円/時間〜 |
営業時間 | ・平日9:00〜22:00 ・土日祝9:00〜17:00 ※定休日:年末年始 |
電話番号 | 092-441-7716 |
設備 | ・フリードリンク ・フリーWi-Fi ・全席電源あり ・少人数用会議室 ・集中ブース ・受付 ・ライブラリ |
4. ニューガイアオフィス博多
- 「櫛田神社前」駅から徒歩1分
- 天神・中洲・祇園・博多の真ん中に立地
- 半個室のコワーキングスペースを提供
- フリーラウンジ・テラスラウンジを利用可能
ニューガイアオフィス博多は、福岡市営地下鉄「櫛田神社前」駅から徒歩1分の場所にあるコワーキングスペースです。天神や中洲、祇園、博多へのアクセスも良好です。
半個室のコワーキングスペースがあるので、周囲を気にせずに集中したい方に最適です。プライバシーを守れるように、ロールカーテンが設置されています。
フリーラウンジやテラスラウンジも利用可能。作業の合間にリフレッシュしたり、他ジャンルの人たちと交流したりできるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町6-26 |
---|---|
アクセス | ・福岡市営地下鉄「櫛田神社前」駅から徒歩1分 ・「博多駅」から徒歩9分 |
料金イメージ(税込) | 【時間貸しプラン】 1,100円〜 |
営業時間 | 【フロント営業時間】 10:00〜17:00 |
電話番号 | 092-292-9013 |
設備 | ・完全個室・半個室 ・フロント ・ミーティングルーム ・フリーラウンジ ・テラスラウンジ ・USB /LANコンセント ・メールBOX ・ウォータースペース ・ロッカー |
5. ノマドクロス天神
- 福岡天神の街なか1丁目
- 目的に合わせてさまざまなスペースを用意
- ビジター利用なら1時間500円から利用可能
- お1人様個室「Premium Box」を設置
ノマドクロス天神は、福岡天神の街なか1丁目にあるコワーキングスペースです。アクセスが良く、わかりやすい場所なので、夜遅くまで作業したとしても安心・安全に帰宅できます。
お1人様個室の「Premium Box」も利用できます。周囲の目を気にせずに集中したいときや、電話・オンライン通話を必要とする場面に役立つでしょう。
オープンスペースを利用する場合のビジター料金は、1時間あたり500円(税込)からです。もちろん月額料金制の「月額パス」にも対応しています。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目13-13 幾永ビル |
---|---|
アクセス | 【最寄り駅】 ・西鉄電車福岡(天神)駅北口 ・地下鉄天神駅12番出口 |
料金イメージ(税込) | 【ビジター利用】 500円※最初の1時間 |
営業時間 | ・平日:8:00~22:30 ・土日祝日:9:00~20:00 |
電話番号 | 092-406-3681 |
設備 | ・ワークスペース ・多目的室 ・自習室 ・ミーティングルーム ・レンタルロッカー ・受付 ・オールインワンコピー機 ・フリードリンクサーバー ・1人用個室 |
6. ヨカラボ天神
- 「天神駅」から徒歩4分
- ドリンク飲み放題×Wi-Fi・有線も可
- 豊富な店内設備がビジネスをサポート
- 無料の貸し出し機器・備品も充実
ヨカラボ天神は、福岡市地下鉄空港線「天神駅」から徒歩4分の場所にあるコワーキングスペースです。福岡・天神エリアで作業環境をお探しの方におすすめします。
豊富な店内設備がビジネスや勉強をサポートしてくれます。オープンエリアだけでなく、パーテーションで仕切られている「集中エリア」も利用可能です。
また、無料の貸し出し機器・備品も充実しています。モニターやLANケーブル、充電器などを無料で借りられるので、手ぶらでも立ち寄りやすいでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒810-0041 福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル9F |
---|---|
アクセス | ・福岡市地下鉄空港線「天神駅」から徒歩4分 ・西鉄大牟田線「福岡天神駅」から徒歩8分 ・西鉄バス昭和通経由「舞鶴一丁目」バス停から徒歩2分 |
料金イメージ(税込) | 【ドロップイン】 ・1時間:500円※以降30分ごとに250円 ・1日:2,000円 |
営業時間 | ・平日:9:00〜23:00 ・土日祝:10:00〜22:00 |
電話番号 | 092-781-5111 |
設備 | ・ミーティングルーム ・会議室 ・レンタルロッカー ・複合機 ・自炊セット(裁断機とスキャナー) ・簡単名刺スキャン ・ラミネーター ・マッサージチェア |
7. Cenco
- 25歳以下は無料で利用可能
- 毎月「作りたいプロジェクト」を発表する会が行われる
- Cencoを通して仕事依頼ができる
Cencoは、1,000個のプロジェクトが生まれたら運営終了する、若者とクリエイターの共創空間をテーマにしたコワーキングスペースです。
毎月第1木曜日18時から「やりたいこと」発表会が開催。ここで発表されたものはCencoのプロジェクトのひとつとなり、メンバーのサポートを受けることが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒810-0023 福岡市中央区大名警固2丁目12-19アイリス警固ビル3F |
---|---|
アクセス | ・福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩7分 ・地下鉄七隈線「薬院大通駅」から徒歩10分 |
料金イメージ(税込) | 【1日貸し】※月額利用パックなし ※支払いはpaypayかstoresのみ ・1日利用(25歳以下):無料 ・1日利用(26歳以上):1,000円 |
営業時間 | ・平日土日祝:10:00〜22:00 |
電話番号 | 092-577-0044 |
設備 | ・ミーティングルーム ・会議室 ・ホワイトボード ・冷蔵庫 |
8. The Company キャナルシティ博多前
- 中洲川端駅から徒歩1分の好立地
- 天神・博多・中洲全てのThe Companyコワーキングエリア無料利用可能
- 同ビル内にはお洒落なカフェやスポーツジムもある
The Company キャナルシティ前は、中洲川端駅から徒歩1分にあるコワーキングスペースです。同ビル内におしゃれなカフェやジムもあるので、リフレッシュしながら仕事に集中できます。
ドロップインでの利用もできるので、それぞれの目的に合わせてプランを選べますよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 |
〒812-0038 |
---|---|
アクセス | 【最寄り駅】 ・福岡市営地下鉄「中洲川端」駅より徒歩約1分 ・地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」徒歩0分 ・博多駅から徒歩10分 |
料金イメージ(税込) | 【月額利用】 ・フリーデスクプラン(1人):22,230円 ・法人シェアプラン(1〜20人):29,150円 【ドロップイン】 ・1時間:550円 ※3時間以上利用の場合は1日料金が適用されます ・1日:1,650円 |
営業時間 | ・フリー席:平日 8:00~21:00 ・固定席:365日24時間 |
電話番号 | 092-710-7050 |
設備 | ・ワークスペース ・多目的室 ・ミーティングルーム ・イベントスペース ・レンタルロッカー ・受付 ・オールインワンコピー機 ・フリードリンク ・1人用個室 |
9. SALT
- 海辺に立地する好ロケーション
- エンジニアやデザイナー、映画監督など多様なメンバーが在籍
- 入室時はスマートロックで安心
SALTは、今宿駅より徒歩5分に位置する目の前に海が広がるロケーションのコワーキングスペースです。目の前が海ということもあり、とても開放的な施設となっています。
開放的な空間を活用して、外部との交流も盛んに行われている点も魅了の1つです。
入室時にはスマホアプリの「スマートロック」を使用するので、セキュリティ対策が万全。24時間安心して利用できます。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 |
〒819-0618 |
---|---|
アクセス | 【最寄り駅】 JR筑肥線「今宿駅」より徒歩5分 |
料金イメージ(税込) | 【月額利用】 ・フリーアドレス席:18,000円(個人)・30,000円(法人) ・固定席:30,000円(個人)・50,000円(法人) ・ホリデイ:6,000円※土日のみ利用可 【ドロップイン】 ・1日:2,000円※平日10:00~19:00 |
営業時間 | 365日24時間 |
電話番号 | 092-517-4321 |
設備 |
・ワークスペース |
福岡のコワーキングスペースとは
コワーキングスペースとは、さまざまなジャンルの職業の人が集まるスペースです。基本的にオープンなスペースで、机や椅子、ネット環境などの作業環境が揃っています。
フリーランスや会社員、学生など、さまざまな人と交流できるところも魅力の一つです。年齢や業種関係なく、多くの出会いがあります。
また、近年福岡でも個室のあるコワーキングスペースが増えつつあります。人との交流より、集中して作業する空間を求めるなら、個室のあるコワーキングスペースを利用した方がいいでしょう。
利用方法はドロップイン・月額制の2種類
コワーキングスペースの利用方法は、ドロップイン・月額制の2種類です。
コワーキングスペースの利用方法 | |
---|---|
ドロップイン | その都度料金を支払って利用する |
月額制 | 決められた時間内なら、何度でも利用可能 |
ドロップインは、30分、1時間、2時間など、ちょっとした作業や会議に便利なプランです。月額プランを契約する前に、ドロップインで雰囲気を確かめるのも良いでしょう。
一方、月額制は毎月一定の金額を支払うことで、コワーキングスペースを自由に使えます。営業時間内なら、何度でも利用できるので、固定の作業スペースをお探しの方におすすめです。

福岡コワーキングスペースの料金相場
福岡コワーキングスペースの料金相場は、月額10,000円程度です。高いところでは40,000〜50,000円程度のところもあり、設備やサービスが充実しています。
中には、月額5,000円程度で利用できるコワーキングスペースもあります。「土日のみ」や「時間帯限定」など、料金プランによって月額費用をおさえられるところも珍しくありません。
コワーキングスペースのメリット
- 低コストでオフィスを利用できる
- 新たな繋がりやコミュニティを作れる
- 設備が充実している
1. 低コストでオフィスを利用できる
コワーキングスペースを利用する1番のメリットは、低コストでオフィスを利用できる点。
福岡のコワーキングスペースの平均相場は、月額1万円前後です。内装工事費などがかからないので、一般的なオフィスと比べて、安く利用することができます。
また、コワーキングスペースには、一時的に利用可能なドロップイン型の建物もあるので、自分のペースに合わせて活用することができます。

2. 設備が充実している
コワーキングスペースでは、利用者が快適に仕事を行えるようにするために充実した設備を提供しています。
設備に関しても、電源・Wi-Fi・プリンターが確保されているので、問題なく仕事を行うことができます。
一般的なオフィスと変わらない設備で、低コストで仕事場を設けられる点がコワーキングスペースの魅力です。
3. 新たな繋がりやコミュニティを作れる
コワーキングスペースは、オープンスペースなので、様々な人とふれあう機会が多いです。新たな繋がりが生まれやすい点も魅力の1つと言えるでしょう。
交流が深まることから新たなビジネスが生まれる可能性もあります。外部からの刺激を受けることは、働くうえで大切なポイントです。
新たな情報をキャッチアップすることは、スキルアップに繋がるでしょう。1人で作業をするよりも、効率が上がる場合もあります。
そのため、コワーキングスペースには交流を促すために休憩所が設置されていたり、頻繁にイベントが開催されている場合が多いです。

コワーキングスペースのデメリット
- 周囲の音や話し声が気になる場合がある
- 情報漏洩のリスクを考えなければならない
1. 周囲の音や話し声が気になる場合がある
コワーキングスペースは、作業場を共有して、人の新たなコミュニティを提供することが売りの施設です。
そのため、多くのコミュニティが集まり、周囲の話し声や音が気になってしまう場合があります。
そのため、音に敏感な人にとっては、仕事に集中しづらい環境であると言えるでしょう。
2. 情報漏洩のリスクを考えなければならない
コワーキングスペースを使用する際に、注意なければならないことが情報漏洩のリスクです。一般的な社内業務と比べて情報漏洩リスクが高まります。
よって、通信環境のセキュリティ対応は万全か、業務の社外持ち出しルールは整備されているか事前に確認しておきましょう。
また、コワーキングスペースは開放的であるため、盗難や紛失といったトラブルが発生する可能性もあります。持ち物管理には注意が必要です。

福岡のコワーキングスペース選びで確認すべきポイント
ここからは、福岡のコワキーンスペース選びで確認すべきポイントを紹介。はじめてコワーキングスペースを利用する方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 料金プラン
- 設備・雰囲気
- アクセス・周辺環境
- 口コミ・評判
料金プラン
コワーキングスペースの代表的な料金プランは以下の通りです。
- モーニングプラン
- ナイトプラン
- 平日プラン
- 週末プラン
月額制のプランには、時間や曜日別のプランが用意されているケースがほとんどです。
学生や会社員で副業をやっている方の場合、365日利用できるプランよりも、時間・曜日別のプランを利用したほうがお得でしょう。
設備・雰囲気
コワーキングスペースにある代表的な設備は、以下の通りです。
- 電源・コンセント
- インターネット(Wi-Fi)
- 複合機
- ドリンクコーナー・自販機
- 会議室・ミーティングルーム
上記の設備に加えて、電話専用の部屋やバルコニーなど、コワーキングスペースごとに設備は異なります。
作業しやすい雰囲気かどうかも含めて、ドロップイン利用や見学で確かめてみると良いでしょう。

アクセス・周辺環境
アクセスの良さは、重要なポイントです。自宅や職場、学校から通いやすいところを選びましょう。
また、周辺環境の充実度も大切です。ホテルや飲食店、銀行などが揃っている都心部のほうが便利でしょう。
自分の作業で利用するだけでなく、クライアントとの打ち合わせにも利用しやすくなります。
口コミ・評判
スマホやパソコンで気になるコワーキングスペースを見つけたら、口コミ・評判をチェックしてみましょう。
実際に利用した人の意見は、大変参考になります。口コミ・評判が正しいとは限りませんが、公式サイトだけではわからない情報を得られるはずです。

まとめ
ここまで、福岡でおすすめのコワーキングスペースを中心に紹介してきました。本記事では、個室ありやコスパの良いコワーキングスペースのみを厳選しています。
- 料金プランのお得さ
- 設備・雰囲気の良さ
- アクセス・周辺環境の便利さ
- 口コミ・評判の良さ
福岡のコワーキングスペース選びで迷ったら、上記4つのポイントを比較してみてください。
