
「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすく広くつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆/講演活動などを実施。著書に『電気・ガスはどこから来るのか?エネルギー供給のしくみをさぐろう』『かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門』など。慶應義塾大学経済学部卒業→東京大学 Executive Management Program(EMP)修了→アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画→RAUL株式会社を設立。 主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事。環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進会委員(2019年)等
NTTドコモ提供の電力サービス、ドコモでんき。大手電力会社と同じ料金設定から、電気料金の支払い分のdポイント還元を受けられるのが特徴の電力会社です。
電力会社おすすめランキングでも比較的上位にランクインされており、人気の新電力会社となっています。
利用を検討しているものの、「本当によいサービスなのかわからない」「実際に利用した人はどのように感じたのか気になる」という人もいるのではないでしょうか。
ドコモでんきはこんな人におすすめ! |
||||||||||
\dポイントが貯まる/
![]()
ドコモでんきの基本情報
|
そこで、今回は「ドコモでんき」について概要から口コミ、メリット・デメリットまで徹底解説していきます。
今ドコモでんきの乗り換えを考えている人や、現在ドコモでんき契約中の人は、ぜひ乗り換え検討の参考にしてみてください。
Contents
ドコモでんきとは?
契約可能エリア | 全国 沖縄・離島を除く |
---|---|
料金プラン | ・ドコモでんきBasic ・ドコモでんきGreen |
ポイント還元 | dポイント |
解約金 | 0円 |
- NTTドコモが提供
- 毎月の支払いごとにdポイント還元
- 環境にもお財布にも優しい料金プランを用意
- 加入中の電力会社への解約手続きや工事の立ち合いなどは一切不要
ドコモでんきは「NTTドコモ」が2022年3月1日より提供を開始した電力サービスです。小売電気事業者「NTTアノードエナジー株式会社」と提携して、安定的に供給できる電力を確保しています。
お財布にも地球環境にも優しいサービスを大切にしており、「ドコモでんき Basic」と「ドコモでんき Green」という2つのプランを用意しています。

現在加入中の電力会社への解約手続き、切り替え工事の立ち会いなどは一切必要ありません。Webサイトやショップなどで申し込み手続きを行うだけで、簡単に切り替えられます。
ドコモでんきは実際どう?利用者の評判・口コミの傾向
環境にもお財布にも優しく、dポイントも貯まりやすい「ドコモでんき」。利用してみたいけれど、本当に良いサービスなのか気になっている人も多いかもしれません。
そのため、ここからはドコモでんきを実際に利用した人の評判・口コミを紹介します。良い評判・悪い評判の両方を紹介しますので、検討中の人はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
- dポイントが貯まりやすい
- アプリで使用電力の確認ができる
- 大手企業が運営する電力サービスだから安心して利用できる
dポイントが貯まりやすい
ドコモショップ粟津店へ
携帯料金が安くなるかどうか
訪ねたところ、
安くはならないけど
ドコモと北陸電力の料金を合わせた
「ドコモでんき」という
サービスがあると聞いた。dポイントが3%還元。
申し込みで3000円
キャッシュバックして下さった。ドコモ粟津店さん、
ありがとうございます。— よっしー【2022年8月19日~新アカウント】 (@uVpdSU2iWpxvq6w) September 21, 2022
良い口コミ・評判としては、毎月の電気料金の支払いごとにdポイントの還元を受けられる点が魅力的であるという声が多く挙がっていました。
とくに「ドコモでんき Green」では最大10%のポイント還元を受けられるので、普段からdポイントを利用している人にとっては嬉しいようです。
アプリで使用電力の確認ができる
ドコモでんきアプリすごい!
現時点での電気代とそのままいった場合の電気代予測見れる!— ニックガール🍌(りーたそ。) (@boc_kor7) November 11, 2022
アプリで現時点での使用電力が確認できるほか、電気代予測も確認することができます。
目に見えて確認できると、節電のモチベーションも上がりそうですね。
さらに、電力会社によっては突然のサービス終了もありますがドコモでんきは大手企業の「NTTドコモ」が運営する電力サービスであるために安心して継続利用できるという声もありました。
悪い評判・口コミ
- 電気料金は東京電力と変わらなかった
- 燃料費調整額の上限撤廃
- オール電化に対応したプランがなかった
①電気料金は東京電力と変わらなかった
ドコモでんきはポイントが付いてお得だ!っていう人がいるけど嘘つきじゃない??
電気料金形態は東電とほぼ同じ。
基本料金に+500円でポイント付与アップ。(グリーンの場合)でも燃料費調整額が今冬から上限撤廃。
結果一般家庭で少なくとも1400円ほど値上がり。
安くないよ。— ごまお_スプラ3エクスプロッシャー (@gomaotoushi) October 25, 2022
悪い評判・口コミとしては、電気料金自体には変化がないという意見が多く見受けられました。ドコモでんきの料金は、ほかの一般的な電力会社と同様です。

②燃料費調整額の上限撤廃
10%のdポイント還元があるからドコモでんきに変えたけど、遂に来ました(燃料費調整額の上限撤廃)
少し様子みて、ポイント還元よりデメリットの方が大きそうなら、東京電力に戻すかな pic.twitter.com/bZmLMDNtF5— haru7716 (@haru___7716) November 14, 2022
燃料費が高騰している影響を受け、燃料費調整額の上限を撤廃する電力会社が増えてますが、ドコモでんきも2023年1月から上限撤廃することが発表されました。
③オール電化に対応したプランがなかった
ドコモでんき、オール電化のプランも追加してくれないかなー。
申し込んだけどもー。— workhard 420 (@Tickthetack) April 2, 2022
また、オール電化に対応したプランがないことで契約できなかった人もいるようでした。
オール電化を導入している家庭には不向きな電力会社といえるでしょう。
ドコモでんきを利用する5つのメリット
ドコモでんきを利用するメリットは次のように考えられます。
- 電気料金の支払いでdポイントが貯まる
- Web/ショップで行える申込みが簡単
- 大手NTTドコモが運営していて安心
- 環境保全活動に貢献できる(Greenプラン)
- ドコモ携帯料金と電気料金をまとめて払える
電気料金の支払いでdポイントを貯められる
1つ目は、毎月の電気料金の支払いごとにdポイントを貯められることです。還元率は、以下のように契約内容によって異なっています。
プラン名と還元率条件 | dポイント還元率 電気料金100円(税抜)ごとに対して |
---|---|
ドコモでんきGreen dカードGOLD + ドコモ回線契約あり |
10% 100円(税抜)ごとに10pt |
ドコモでんきBasic ドコモ回線契約あり |
3% 100円(税抜)ごとに3pt |
ドコモでんきBasic ドコモ回線契約なし |
2% 100円(税抜)ごとに2pt |
上記の通り、最大の還元は電気料金100円(税別)ごとに10ポイントです。普段の生活でdポイントをよく利用している人には、特におすすめな電気サービスだといえます。
面倒な手続きが不要だから切り替えしやすい
通常、電力会社の切り替えを行う場合には、契約中の電力会社の解約手続きをする必要があります。
ただ「ドコモでんき」に切り替える際には、Webサイトもしくはドコモショップでの申し込み手続きのみで完了です。現在契約中の電力会社への解約手続きは、ドコモでんき側が行ってくれます。
切り替え工事に立ち会う必要もないので、忙しい人でも利用しやすいサービスだといえるでしょう。
運営会社が大手企業だから安心して任せられる
ドコモでんきの運営会社は、大手企業の「NTTドコモ」です。
電力供給を行っている会社もNTTのグループ企業である「NTTアノードエナジー株式会社」のため、途中で供給終了となる心配をせずに安心して利用し続けられます。
地球温暖化対策に貢献できる
NTTドコモは温室効果ガスの排出量0を目標に掲げており、ドコモでんきにも地球環境に優しい再生可能エネルギーのみでの電力供給ができるプラン(Greenプラン)を用意しています。

携帯料金と電気料金をまとめられる
携帯をドコモで契約している人は、ドコモのケータイ料金との一括請求を利用でき、支払いをまとめられます。支払いがひとまとめになると、毎月の料金を確認しやすく支出管理も簡単になります。
切り替える際に支払い方法をいちから入力する手間も省けるので、仕事などで忙しくなかなか時間の取れない人でも容易に手続きを済ませられます。
ドコモでんきのデメリット4つ
ドコモでんきが持つデメリットは次の4つと考えられます。
- 燃料費調整単価の上限が撤廃された
(2023年1月検針分から) - 基本料金と従量料金自体は大手電力会社と同じ
- ドコモ回線を解約すると電気料金のポイント還元率が下がる
- オール電化向けプラン/セット割がない
燃料費調整単価の上限が撤廃された
画像:ドコモでんき
ドコモでんきは、燃料費が高騰している影響を受けてから、2023年1月検針分より燃料費調整単価の上限撤廃を決定しています。
燃料費が高騰している間は、電気代の一部「燃料費調整額」が高くなるので、電気代を安くしづらくなるでしょう。
電気料金自体は大手電力会社と同じ
ドコモでんきの基本料金と従量料金自体は、大手電力会社より安く設定されているわけではありません。dポイントの還元分でのみ、恩恵を得られる料金プランとなっています。
そのため、電気の基本料金・従量料金を安く使いたい人にとっては、選びがたい料金プランといえるでしょう。
そのため、dポイントを日頃の買い物などに利用している人にはとてもお得なサービスになっているといえます。

ドコモ回線の解約でポイント還元率が下がる
ドコモでんきは、dポイント還元率の高さが魅力的なサービスだと説明しました。ただ、還元率が高いのはあくまでも「ドコモ回線」を契約中の場合のみです。
料金プランが少ない
ドコモでんきには、オール電化向けのプランや、ガスセット割などといった特典がありません。
こうした選択肢がないのは、デメリットといえるでしょう。一方でいずれもシンプルなプランであるため、プラン内容を把握しやすいともいえます。
ドコモでんきの料金プランを解説
ドコモでんきには、以下の2種類のプランがあります。
・ドコモでんき Green(グリーン)
それぞれの料金プランについて解説していきます。
ドコモでんき Basic | 電気代の最大3%をdポイント還元
画像:ドコモでんき
ドコモでんき Basicは、電気代の最大3%がdポイントで還元されるプランです。
基本料金&従量料金は大手電力と同じ
ドコモでんきBasicプランの基本料金と従量料金は、大手電力会社の従量電灯プランと同等の金額です。
(例)東京電力エリアの料金表 | |
---|---|
基本料金(税込)30A契約 | 858円 |
従量料金(税込)1〜120kWh | 19円88銭 |
従量料金(税込)121〜300kWh | 26円48銭 |
従量料金(税込)301kWh〜 | 30円57銭 |
上記の金額は、東京電力の従量電灯Bプランと銭単位まで同額です。東京電力エリア以外も地域ごとに料金は異なるものの、いずれも大手電力会社と同等となっています。

ドコモ回線契約でポイント3%還元に
ドコモでんきBasicプランは、ドコモ回線(主に携帯)の対象プランを契約していると、電気料金に対するポイント還元が3%に向上します。
ドコモ回線契約あり | 電気料金(税抜)※1の3% |
---|---|
ドコモ回線契約なし | 電気料金(税抜)の2% |
ドコモ回線を契約していなくても、無条件で2%のポイント還元があるものの、ドコモ回線プランを契約している方が、より恩恵を得られるでしょう。
ドコモでんき Green | 電気代プラス500円で還元率10%に向上&エコ電気使用
画像:ドコモでんき
ドコモでんきGreenは、環境にやさしい電気を使用する上、ポイント還元率が最大10%になる料金プランです。
料金500円上乗せ | 還元率が最大10%に
ドコモでんきGreenは、電気料金がBasicプランに500円(税込)上乗せとなるものの、ポイント還元率が最大10%まで向上します。
ドコモ回線契約かつ、クレジットカード「dカードGOLD」と紐づけると、電気料金100円(基本料金+従量料金の税抜き)につき、dポイント10ptがもらえます。
・dカードGOLD会員 ・ドコモ回線契約あり |
電気料金(税抜)の10% |
---|---|
・ドコモ回線契約あり | 電気料金(税抜)の5% |
・上記以外 | 電気料金(税抜)の3% |
環境に優しい電気を使用
ドコモでんきGreenは、再生可能エネルギー比率100%、CO2排出量実質ゼロの電気を使用した、地球に優しい電気プランです。
通常、電気供給の主要となる火力発電は、発電時にCO2が発生。こうしたエネルギー転換時に発生するCO2の量は、日本のCO2排出量の4割を締めているとされています。(参考:発電と二酸化炭素 | 中国電力)
Greenプランで使われる電気は、太陽光発電・風力発電などCO2を発しない供給源から確保しています。
送配電網はこれまで使用していたものをそのまま利用するので、再生可能エネルギー100%の電気に切り替えても電力の品質に変化は生じません。
災害などで停電になった場合も、これまでと同様の送配電事業者が復旧の対応を行ってくれます。
対象プラン:5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア、はじめてスマホプラン、ahamo、5Gギガホ/5Gギガライト/5Gデータプラス、ギガホ2(Xi)/ギガライト2(Xi)/データプラス2(Xi)/ケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン2(Xi)、home 5G プラン、LTE上空利用プラン、U15はじめてスマホプラン、homeでんわプラン、OCN モバイル ONE。なお、OCN モバイル ONEをご契約の場合は、電気料金の請求月の前月末日時点で、ドコモでんきの契約に紐づくキャリアフリーdアカウントとNTTレゾナントの発行するOCN IDを連携のうえ、NTTレゾナントから当社へのお客さま情報の提供に関する規約に同意・登録していることが必要です。
ドコモでんきの利用がおすすめな人
ドコモでんきのメリット・デメリットについては理解できたけれど、自身に合ったサービスなのかわからない人もいるではないでしょうか。
そこで、ここからはドコモでんきの利用がおすすめな人の特徴を紹介します。
- ドコモの回線を契約している人
- dカードGOLD会員
利用がおすすめなのは、上記に挙げた2つの項目をすべて満たしている人です。ドコモでんきには、電気料金の支払い100円につき最大10%のポイント還元を受けられるという魅力があります。
ただ、dポイントを最も多くもらうためには「dカードGOLD会員」「ドコモの回線を契約中」という2つの条件を満たしていなければなりません。

ドコモでんきへの申し込み方法
ドコモでんきへの申し込み手続きは、約5分で完了します。ここから、ドコモでんきへの申し込み方法について詳しく解説します。
- 「供給地点特定番号」と契約中の電力会社での「お客さま番号」を確認する
- ドコモでんきの公式サイトへアクセスする
- 「今すぐお申込み」をタップしdアカウントにログインする
- 申し込みフォームにて情報を入力する
- 注意事項の内容を確認して同意する
- 登録内容を確認する
上記の手順を踏めば、簡単に申し込み手続きを済ませることが可能です。供給地点特定番号などは、毎月届く検針票もしくは契約中の電力会社のホームページより調べられます。
スムーズに申し込み手続きが完了するよう、お客さま番号などは事前に調べておきましょう。
公式サイトからの申し込みに必要な条件
ドコモでんきの公式サイトから手続きを行うには、以下の条件を満たしている必要があります。
- ドコモの回線を契約している
- dアカウントを持っている
- 個人名義にて契約している
- ドコモでんきとドコモ回線の契約名義が同じである
- 重要事項説明書・約款に記載されている条件を満たしている
上記の条件を満たしていいない場合には、公式サイトからの申し込みはできません。申し込みをする際には、上記を満たせているかどうか事前に確認しておくことが大切です。
ドコモでんき以外の電力会社おすすめ3選
「ドコモ回線を契約していない」「セット割を活用したい」など、ドコモでんきが合わないと考えている方におすすめの電力会社を3つ紹介します。
東京ガス(でんき)
- 新規申込で基本料金が3ヶ月無料
- ガスと電気をまとめるとお得
- 新電力販売量No.1※1
- dポイントに交換可!パッチョポイントが貯まる
東京ガス(でんき)は、東京電力供給エリアで契約できる新電力会社です。引っ越しにともなう新規申し込みなら、需給開始日の翌月から3ヶ月間、基本料金が0円になります。
契約アンペア | 基本料金とキャンペーンお得額 |
---|---|
30A | 858円 × 3ヶ月無料 ⇒合計2,574円お得 |
40A | 1,144円 × 3ヶ月無料 ⇒合計3,432円お得 |
50A | 1,430円 × 3ヶ月無料 ⇒合計4,290円お得 |
また電気代1,000円※2につき15ポイントのパッチョポイントが付与されます。端数はドコモでんきほど細かくないものの、約67円につき1ポイントもらえる計算です。
基本料金(税込)/月 ※基本プラン |
10Aにつき:286円 30A:858円 |
---|---|
従量料金(税込) ※基本プラン |
【〜120kWh】 19.78円/kWh |
【121〜300kWh】 25.29円/kWh |
|
【301kWh〜】 27.36円/kWh |
|
対応エリア一覧 | ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県 ・茨城県 ・栃木県 ・群馬県 ・山梨県 ・静岡県(富士川以東) |
違約金(税込) | 0円 |
セット割 | ガス 基本料金+従量料金(税込)の0.5%割引 |
CDエナジーダイレクト
- 電気・ガスのセット割を提供
- オール電化プランも用意
- 電気料金100円につき1ポイント(=1円相当)の還元
- 貯めたカテエネポイントは電気代/dポイントになる
CDエナジーダイレクトは、東京電力供給エリアで利用できる電力会社です。
電気料金100円(税込)※1につき、カテエネポイントが1pt還元されるところも魅力のひとつです。貯めたカテエネポイントはdポイントに交換できます。100pt単位から交換可で、1:1の交換レートです。

基本料金(税込)/月 ※ベーシックでんきB |
10Aにつき:267.66円 30A:802.98円 |
---|---|
従量料金(税込) ※ベーシックでんきB |
【〜120kWh】 19.78円/kWh |
【121〜300kWh】 25.47円/kWh |
|
【301kWh〜】 26.38円/kWh |
|
対応エリア一覧 | ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県 ・栃木県 ・群馬県 ・茨城県 ・山梨県 ・静岡県の富士川以東 |
違約金(税込) | 原則0円 |
セット割 | ガス 基本料金+従量料金の0.5%割引 |
コスモでんき
- 燃料費調整額上限あり※1の電力会社
- 沖縄を除く全国で利用可能
- dポイントが貯まる「ポイントプラス」プラン
- オール電化プランも用意
- 解約手数料0円
コスモでんきは、沖縄を除く全国で利用できる電力会社です。コスモでんきの「ポイントプラス」プランなら、電気料金に応じて1〜5%のdポイントが付与されます。
さらに、ポイントプラスプランの電気料金をクレジットカード「dカード」もしくは「dカードGOLD」で支払うと、特約店ボーナスが加わり、通常時の還元と合わせて税込100円につき2ポイント貯まります。
ドコモでんき | コスモでんき ポイントプラス |
|
---|---|---|
基本料金・従量料金 | 大手電力会社と同じ | |
電気代支払いによる dポイント付与率 |
電気料金(税抜)の 2〜10% |
電気料金(税抜)の 1〜5% |
おすすめdカード | dカードGOLD (Greenプラン用) |
dカード dカードGOLD |

基本料金(税込) ※東京電力エリアの場合 |
10Aにつき:286円 30A:858円 |
---|---|
従量料金(税込) ※東京電力エリアの場合 |
【1~120kWh】 19.88円 |
【121~280kWh】 26.46円 |
|
【281kWh~】 30.57円 |
|
対応エリア一覧 | 沖縄、離島を除く全国 |
違約金(税込) | 0円 |
セット割 | – |
まとめ
今回は、ドコモでんきの口コミ・評判から、メリット・デメリットまで徹底解説しました。ドコモでんきは、dポイントをお得に貯められる点が大きな魅力です。
再生可能エネルギーを100%利用し安定的に電力を供給する「ドコモでんき Green」にすれば、地球温暖化対策に貢献できるのも良い点だとされています。

ただ、その一方で「電気料金自体が安くなるわけではないため節約目的の人には不向きである」という声もあります。
今回紹介したメリット・デメリットを踏まえて、自身に合ったサービスであると感じた人はこの機会にドコモでんきへの切り替えをしてみてはいかがでしょうか。