-2.jpg)
水分不足や加齢、夏バテなどで食いつきが悪くなっているわんこにおすすめの犬用スープ。栄養素が高く、胃腸にも優しいので、ドッグフードとは別にスープを与えている家庭も多いです。
愛犬にスープをあげることはメリットが多いですが、毎回手作りしようと思うと手間や時間がかかってしまうので面倒に思う人もいるでしょう。
そこで今回は、手軽に与えられる市販のおすすめの犬用スープを厳選して紹介します。お湯を注ぐだけで完成するので、毎日簡単にあげられるのが魅力です。
犬用スープの種類や選び方、注意点なども詳しく解説していくのでぜひ参考にしてください。

※本記事はいかなる獣医学的助言を提供する物でもありません。ペットの体調等について気がかりな点がある方は、必ず獣医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
犬用スープおすすめ14選
Wan Soup
- 獣医師監修の食べるスープ
- こだわりの素材で水分と栄養を補える
- フリーズドライで保存も持ち運びも簡単
- 定期コースで通常価格よりお得に購入可能
Wan Soup(ワンスープ)は愛犬の健康のために獣医師監修で作られた「食べるスープ」です。主食としてだけでなくおやつとしてもおすすめです。
お湯をかけるだけでできるので、日常的に与える際もお手軽に水分と栄養を補給することができます。
メニューはチキンレシピ・馬肉レシピ・タラレシピの3種類があり、愛犬の好みに合わせて選べます。ぜひいろんな味を試してみて、愛犬のお気に入りを見つけてみてくださいね。
価格(税込) | ・単品:4,800円 ・定期:4,320円 ※定期コース初回のみ3,360円 |
---|---|
内容量 | ・スタンダードパック:100g(キューブ約20個) ・ミニパック:6個入り |
対象年齢 | 全年齢 |
主原料 | 鶏むね肉、イエローピーマン、食物繊維(ポリデキストロース)、パンプキンパウダー、鶏レバー、ほうれん草ピューレなど ※チキンレシピの場合 |
ドットわんスープ
- 新鮮な国産牛骨を煮込んだ牛骨スープ
- ドックフードにかけてもそのままでもOK
- 保存料不使用で安心・安全
- 選べる2サイズで、5包から購入も可能
ドットわんスープは自然食ドックフードメーカーのdot wan(ドットわん)が作っている、愛犬の健康と長生きのためのスープとなっています。
全国の生産者から直接契約で仕入れている厳選素材を用いた、栄養バランスの良い仕上がりが特徴です。
低カロリーかつコラーゲンが豊富で、食欲不振や偏食気味の愛犬にもぴったりです。
5包パック・15包のパックの2種類から選んで購入ができるので、気になった人はまずは試しに5包パックをあげてみるといいでしょう。

価格(税込) | ・605円(5包パック) ・1,650円(15包パック) |
---|---|
内容量 | 1包10g |
対象年齢 | – |
主原料 | 全頭検査済み食用国産牛骨 |
幸せのチキンスープ
- 9品目の野菜・肉・魚が一気に摂れる
- チキンの風味豊かさはそのまま
- お湯をかけて10秒で簡単手作りの味
- 添加物無使用の国産品
幸せのチキンスープは愛犬の水分補給と栄養補給のためのスープで、滋養強壮効果や食欲アップなどの効果が期待できる犬用スープです。
お湯をかけてたった10秒で完成する手軽さがありながら、9品目の野菜・肉・魚の栄養素を一気に摂ることができます。手作りスープのように風味豊かな仕上がりになっているのが特徴です。
好みに合わせた与え方ができるので、愛犬も飽きずに喜んで食べてくれるでしょう。

価格(税込) | 2,640円 |
---|---|
内容量 | 100g |
対象年齢 | – |
主原料 | 鶏肉・キャベツ・にんじん・ごぼう・おから・ほうれんそう・かぼちゃ・ブドウ糖 ・かつお・いわし・スキムミルク |
天然無添加手作りスープ
- 簡単に作れる粉末の「手作りスープ」
- だしが効いているので様々なレシピに応用可能
- 鰹だしなので愛猫にもおすすめ
- 食品添加物や化学調味料不使用
天然無添加手作りスープは、上品な鰹だしの香りが食欲をそそる犬用スープです。
かつお節やしいたけ、昆布を使っており、添加物や化学調味料や塩を使用していません。簡単なのに深い味わいがあり、安心して与えられるのが特徴です。
普段のドックフードにかけるのはもちろん、肉や野菜、手作りフードの味に深みをだすこともできます。粉末のままふりかけのように使うことも可能なので、飽きっぽい愛犬にもぴったりです。
価格(税込) | 1,410円 |
---|---|
内容量 | 100g |
対象年齢 | 幼犬、成犬、老犬 |
主原料 | 鰹節(静岡県焼津産)、甜菜糖(北海道産)、酵母エキス、昆布(北海道羅臼産)、しいたけ粉末 |
ドギーマン わんちゃんの国産牛乳スープごはん
- お腹に優しい乳糖ゼロの牛乳スープごはん
- 牛乳本来のおいしさを凝縮
- 水分と栄養を一気に補給
- 着色料・香料無添加で安心・安全
ドギーマン わんちゃんの国産牛乳スープごはんはペットのための牛乳シリーズのひとつで、九州産生乳のおいしさが活きているのが魅力です。
生乳のナチュラルなおいしさがポイントで、毎日習慣づけて飲むために人口着色料や香料を一切使わずに作られています。
濃厚なビーフと緑黄色野菜も合わせた優しいスープなので、軟便や下痢を起こしやすい牛乳が苦手な愛犬でも安心して与えることができます。
価格(税込) | オープン価格 |
---|---|
内容量 | 80g |
対象年齢 | 成犬、老犬 |
主原料 | 肉類(鶏ササミ、牛肉、鶏レバー)、小麦粉、わんちゃんの国産牛乳、野菜類(グリーンピース、にんじん)など |
国産豚肉と高知野菜のビタミンたっぷりスープ
- いつものごはんにトッピングするだけの体調管理
- ペット栄養管理士考案の犬用スープ
- 入っている塩は天日塩なのでミネラル豊富
- 小型犬でも消化しやすい小粒の具
国産豚肉と高知野菜のビタミンたっぷりスープは、四万十ポークと土佐紅(サツマイモ)などの高知野菜をふんだんに使った犬用スープです。
具は超小型犬でも消化しやすいようにすべて5ミリ以下に粉砕されていて、消化吸収がスムーズにできるようになっています。
塩分自体は少量ですがミネラル豊富な天日塩を使用しているので、十分な水分と併せて愛犬の栄養補給ができるのも特徴です。
価格(税込) | 3,080円 |
---|---|
内容量 | 840g(70g×12個入り) |
対象年齢 | 幼犬、成犬、老犬 |
主原料 | 四万十ポーク・土佐紅(さつまいも)・人参・ブロッコリー・チンゲン菜・しめじ・レンコン(徳島県産)・パプリカ・天日塩 |
スープジュレ 国産しじみと煮干し
- タウリンとオルニチンが含まれている国産しじみを使用
- 肝臓が気になる愛犬におすすめ
- スープジュレなのでそのままでもスープでもOK
- 夏場は冷たいままで体温調整に最適
スープジュレ 国産しじみと煮干しはドックフードとしては珍しく、しじみが使用されている犬用スープです。
しじみに含まれるタウリンとオルニチンは、どちらも肝臓の機能に効果が期待できる栄養素で、肝臓の数値が高い愛犬向けに開発されました。
保存料や香料などは使われておらず、原材料は人間が食べても問題ないものだけを厳選して作られているので、毎日続けても安心できます。
おすすめは今回紹介している「国産しじみと煮干し」ですが、スープジュレシリーズのは6種類あるので、好みに合ったものを選んでみましょう。
価格(税込) | 880円 |
---|---|
内容量 | 18g×10個 |
対象年齢 | – |
主原料 | しじみ、煮干し、さつまいも、人参、かぼちゃ、寒天 |
Belii. スープサプリ
- 愛犬のためのスープサプリ
- ベースは無添加の鶏白湯スープ
- コラーゲンたっぷりで水分補給もできる
- 15度以下に冷やすと食べやすいジュレになる
Belii. スープサプリは、スープでありながらサプリメントとしての効果が期待できる無添加犬用スープです。鹿児島県産の鶏肉を時間をかけて煮込んでいるので、コラーゲンが豊富に含まれています。
Belii. スープサプリに含まれているユーグレナは、74種類の栄養を含んだスーパーフードで、栄養バランスが良く、吸収消化しやすいという特性があります。
愛犬の身体をしっかりとサポートしてくれるスープサプリですが、他の犬用スープと同じように様々な与え方ができるのもメリットです。
価格(税込) | 1,650円 |
---|---|
内容量 | 30ml×5本 |
対象年齢 | – |
主原料 | チキンエキス、乳酸菌生産物質、ユーグレナ粉末、生姜 |
四万十鶏とゴロゴロ根野菜のスープ
- ペット栄養管理士が開発した犬用スープ
- 高知産の四万十鷄をメインに野菜がたっぷり含まれている
- 1袋分で70ccの水分を摂取できる
四万十鶏とゴロゴロ根野菜のスープは、愛犬の水分補給を目的としてペット栄養管理士が開発した犬用スープです。
高知産の四万十鷄をメインに大根やさつまいも、人参などの野菜がたっぷりと含まれており、愛犬の健康をサポートしてくれます。
いつものごはんに1袋分をトッピングすると70ccの水分を摂取できます。
効率よく愛犬の水分補給をしたい、尿路結石などの病気予防のために水分を摂取させたいといった場合におすすめです。

価格(税込) | 3,388円 |
---|---|
内容量 | 840g(70g×12個入り) |
対象年齢 | 全年齢 |
主原料 | 四万十鷄・大根・さつまいも・人参・かぶ・小松菜・パプリカ・天日塩 |
栄養スープの素|ワンダーランド
- 消化に負担をかけずに効率よく栄養を吸収できる
- 犬の食欲を刺激する風味に仕上がっている
- 肉類にアレルギーがある子にも安心して与えられる
ワンダーランドの栄養スープの素は、消化に負担をかけずに効率よく栄養を吸収できる犬用スープです。
原材料はタピオカでんぷん、いわし、昆布、かつお、無臭にんにくで、犬の食欲を刺激する風味に仕上がっているのも特徴です。
また、肉類が一切含まれていないため、鶏肉や牛肉にアレルギーがある子にも安心して与えられます。スープとしてそのまま与えるのはもちろんのこと、ドライフードにトッピングするのもおすすめです。

スープの濃度は特に決まっていません。目安量を参考に愛犬の好みの濃度を探してみてください。
価格(税込) |
|
---|---|
内容量 | 100g・500g |
対象年齢 | 全年齢 |
主原料 | タピオカでんぷん、いわし、昆布、かつお、無臭にんにく |
漁師のお魚スープ|ドッグダイナー
- お湯を注ぐだけで簡単に作れる
- 愛犬の水分補給やミネラル補給、食欲増進に役立つ
- 国産のこだわり素材を使用
ドッグダイナーの漁師のお魚スープは、粉末タイプの犬用スープです。
また、魚の風味が豊かなので、愛犬の食欲が落ちているときに、ごはんにかけてあげるのもおすすめです。
原材料にこだわって作られており、長崎県近海でとれた鮮度のよいカツオやイワシ、無農薬の国産野菜が使用されています。添加物不使用で、品質が高いスープを愛犬に与えたい飼い主さんに一押しです。

価格(税込) | 2,412円 |
---|---|
内容量 | 100g |
対象年齢 | 全年齢 |
主原料 | かつお・いわし・キャベツ・人参・ごぼう・おから・ほうれんそう・かぼちゃ・ブドウ糖 |
馬肉のグリーンポタージュ|BY PET FOODIST
- 馬肉やグリーンピースをふんだんに使用し素材の味わいを楽しめる
- 低脂肪でシニア犬やダイエット中の愛犬にもおすすめ
- 人用の食品と同レベルの食材を使用
低脂肪・高たんぱく質の馬肉と、ビタミンB群やミネラルが豊富なグリーンピースをふんだんに使用した馬肉のグリーンポタージュは、手作りごはんのようなおいしさで、素材の味わいを楽しめます。
原材料は実際に仕入れ先に足を運んで厳選し、人用の食品と同レベルの食材が使用されています。

価格(税込) |
|
---|---|
内容量 | 120g・360g(120g×3個入り) |
対象年齢 | 全年齢 |
主原料 | グリーンピース・馬肉・はと麦・ブロッコリー |
わんわんカロリーミニタイプ
- 手軽に水分補給や栄養補給ができる
- 国産鶏肉ペーストをベースにビタミンやミネラルを配合
- 少量サイズで持ち運びがしやすい
わんわんカロリーミニタイプは、手軽に水分補給や栄養補給ができる飲みきりサイズの流動食です。
コーンポタージュのような味わいで、普段のごはんにトッピングすると愛犬がよく食べるようになってくれると好評を得ています。
5g入りの少量サイズで、愛犬とのお出かけの際に携帯しやすいのも嬉しいところです。

価格(税込) | 125g(5g×5個入り):218円 500g(5g×5個入りを4袋):1,900円 |
---|---|
内容量 | 125g(5g×5個入り)・500g(5g×5個入りを4袋) |
対象年齢 | 生後3ヵ月以上 |
主原料 | 鶏肉・ミルク(乳糖フリー)・ビーフエキス・チキンコンソメ |
鹿の匠丹波 カロリーオフ運動あとの水分栄養補給 あっさりスープ
- 国産鹿肉100%を使用した旨味たっぷりのスープ
- アレルゲンになりにくく、皮膚が弱い犬にも安心して与えられる
- 添加物不使用
カロリーオフ運動あとの水分栄養補給 あっさりスープは、国産鹿肉100%のスープです。
また、鹿肉はアレルゲンになりにくい食材なため、皮膚が弱い体質の子にも安心して与えられます。
高たんぱく質・低脂肪で、ごはんのトッピングとしてはもちろん、おやつとしてもおすすめです。

価格(税込) | 660円 |
---|---|
内容量 | 150g |
対象年齢 | 全年齢 |
主原料 | 鹿肉 |
犬用スープの種類と選び方
犬用スープは今回紹介した以外にも様々な銘柄がありますが、大きく分けると4つに分類できます。
- 野菜のスープ
- 肉のスープ
- 魚のスープ
- だしのスープ
それぞれのスープの特徴と、選ぶポイントについて詳しく解説します。
野菜のスープ
野菜を中心にした犬用スープは主にさつまいもやブロッコリー、豆類などが使われているものが多い傾向です。
普段のフードは肉が主体になっているものが多いので、野菜中心のスープを足すことで栄養のバランスを補えるのがメリットです。

肉のスープ
犬は雑食性ではありますが、祖先であるオオカミと近いこともありメインはやはり肉といえます。
普段のドックフードとは別に、おやつとして肉主体のスープを与えたり、温かい肉のスープをかけたフードを与えるのがおすすめです。いつもと違う食事になることで食欲を刺激できる可能性があります。
魚のスープ
愛犬によっては肉類を好まず、魚などを好む場合もあります。魚にもよりますが、多いのは白身魚のスープです。
アミノ酸やDHA、EPAを含んでおり、肉とは違った旨味と栄養があります。いつも肉のフードをあげている方は、まずはスープで反応を確かめてみるのもおすすめですよ。

だしのスープ
犬用スープの中には肉や魚だけでなく、人用の食材でも使用される昆布かかつお節、しいたけなどのだしのスープもあります。
食欲不振の愛犬でも、だしの香りに惹かれてしっかりと食べてくれる可能性は十分にあります。

愛犬にスープを与えるメリット
愛犬にドッグフードだけでなくスープを与えることでどんなメリットがあるのでしょうか。ここではスープを与えるメリットについて詳しく解説していきます。
- 水分不足を防止できる
- 手軽に栄養を補給できる

水分不足を防止できる
一般的なドックフードは保存などの観点から、水分を含んでいないものがほとんどです。水をあまり飲まない子は知らず知らずのうちに水分不足になっている可能性があります。
普段のドックフードにかけることで、フードが柔らかくなり消化吸収がしやすくなるというメリットもありますよ。

手軽に栄養を補給できる
最近のドックフードは栄養分が豊富なものも増えていますが、犬用スープは特に栄養価の高い材料で作られているものが多いのが特徴です。
そのため、少量でも栄養を手軽に効率よく摂取することができることもあって人気があります。
手間もかからず、お手軽に栄養を補給できる犬用スープはトッピングとしてもおやつとしても有効です。

愛犬にスープを与えるときの注意点
愛犬にスープを与える際には、以下の点に注意しましょう。
- 温度に注意する
- アレルギー成分がないかチェックする
温度に注意する
人に出すスープであれば熱々であっても冷まして飲むことができますが、犬用スープの場合は温度に注意が必要です。
基本的には30度前後まで冷ましてから与えるようにしましょう。
スープによって「熱湯は避ける」などの注意書きがある場合もあるので、注意書きにはかならず目を通しておきましょう。

アレルギー成分がないかチェックする
一般的なドックフードとは原材料が大きく異なるスープが多いため、牛肉、鶏肉や乳製品、卵、穀類などにアレルギー反応が起きてしまうことも考えられます。
心配な人はアレルギーになりそうな材料が含まれていないスープを選ぶようにしましょう。愛犬が嘔吐や下痢、やたらと身体をかいていたりする場合は注意が必要です。

まとめ
今回は犬用スープのおすすめ銘柄と、選び方や注意点などを詳しく解説しました。
水分と栄養素を併せて摂取することができるのが犬用スープのメリットで、あまり水を飲まない愛犬や、食事量が減ってきているシニア犬などには特におすすめです。
ひとまとめに犬用スープと言っても、材料や状態などに大きな違いがあり、味や香り以外にも含まれている栄養素や与え方のバリエーションなども選ぶポイントといえます。
