
「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすく広くつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆/講演活動などを実施。著書に『電気・ガスはどこから来るのか?エネルギー供給のしくみをさぐろう』『かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門』など。慶應義塾大学経済学部卒業→東京大学 Executive Management Program(EMP)修了→アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画→RAUL株式会社を設立。 主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事。環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進会委員(2019年)等
2016年の電力自由化によって、オール電化や一人暮らしなど、消費者がライフスタイルに応じて新電力会社を自由に選べるようになりました。


大手電力会社の送電網※を利用しており電気の品質は大手と同じため、安心してお得に電気を利用できます。
※送電網・・電気を家庭まで運ぶ設備
電気料金は、契約している電力会社やプランを見直すことで大幅な節約が可能です。とはいえ、地域や生活スタイルに応じて「乗り換えで安いのはどこ?」「どのプランがいいの?」と迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、おすすめの新電力会社を料金や特徴を比較して紹介。新電力が安くなる仕組みや、選ぶポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 電気代が来春以降(2023年春)、一気に2〜3割上がるといわれている。
- ロシアのウクライナ侵攻の影響が長期化し、エネルギー価格が高騰していることが原因。
- 電気代の推移をみると、1年間で約2,000円高くなっている。
- 電力会社を見直すことで、3人世帯の場合年間平均21,939円の節約が可能!
※エネチェンジ公式サイトより - この冬は節電ポイントをもらえる新電力会社も多いのでお得。
今月申し込みが多い!おすすめ電力会社
東京ガス![]() |
基本料金3ヶ月無料※ |
CDエナジーダイレクト![]() |
9種類のプランから選べる ・ガスとセットでさらにお得に fa-angle-double-right詳細をチェック |
大阪ガス![]() |
切り替え手続きもWEBからカンタン ・複数のプランから選べる fa-angle-double-right詳細をチェック |
Contents
【全国】おすすめ新電力会社31選を徹底比較
ここからはおすすめの新電力会社を比較しながら紹介していきます。供給エリア別におすすめの新電力会社は以下の通りです。
供給エリアは、お住まいの地域によって異なり、日本全国に全10ヶ所あります。各新電力会社では、供給できるエリアが限られている場合があります。
そのため、自分の住んでいる地域がどの電力エリアに含まれるのか、確認することが必要です。
北海道電力エリア | 北海道 |
---|---|
東北電力エリア | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟 |
北陸電力エリア | 富山・石川・福井 |
東京電力エリア | 茨城・千葉・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川 |
中部電力エリア | 岐阜・長野・山梨・愛知・静岡 |
関西電力エリア | 滋賀・京都・兵庫・大阪・奈良・三重・和歌山 |
中国電力エリア | 鳥取・島根・山口・岡山・広島 |
四国電力エリア | 香川・愛媛・徳島・高知 |
九州電力エリア | 福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島 |
沖縄電力エリア | 沖縄 |
当サイトでは、31社の新電力会社を以下の項目で比較をしました。その結果、本当におすすめできる新電力会社は以下の通りです。
- 基本料金
- 電力量料金
- 予想料金
- セット割の有無
- キャンペーン
ランキングの根拠はこちらfa-angle-double-right
スクロールできます>>
電力会社 | 東京ガス | CDエナジーダイレクト | TERASELでんき | auでんき | 大阪ガス | 小田急でんき | 東急でんき | おうちでんき | HTBエナジー | Pint | J:COM電力 | ドリームでんき | ENEOSでんき | ドコモでんき | ONEでんき | 関西電力 | さすてな電気 | 0円でんき | 新日本エネルギー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ランキング スコア (30点満点) →評価基準 |
★5.0![]() 27点/30点 |
★5.0![]() 27点/30点 |
★5.0![]() 27点/30点 |
★5.0![]() 27点/30点 |
★5.0![]() 27点/30点 |
★4.8![]() 26点/30点 |
★4.8![]() 26点/30点 |
★4.8![]() 26点/30点 |
★4.6![]() 25点/30点 |
★4.6![]() 25点/30点 |
★4.4![]() 24点/30点 |
★4.4![]() 24点/30点 |
★4.4![]() 24点/30点 |
★4.0![]() 22点/30点 |
★3.6![]() 20点/30点 |
★3.4![]() 19点/30点 |
★3.4![]() 19点/30点 |
★3.4![]() 19点/30点 |
★2.8![]() 16点/30点 |
基本料金 | 30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:802.98円 40A:1,070.64円 50A:1,338.30円 |
30A:832.68円 40A:1,098.24円 50A:1,372.8円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
最低料金 (最初の15kWh) 285.00円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:803.00円 40A:1,089.00円 50A:1,320.00円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:550円 40A:550円 50A:550円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:815.1円 40A:1086.8円 50A:1,358.5円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:0円 40A:0円 50A:0円 |
最低料金 (最初の15kWh) 341.01円 |
30A:858円 40A:1,144円 50A:1,430円 |
30A:0円 40A:0円 50A:0円 |
30A:772.2円 40A:1,029.6円 50A:1,287円 |
電力量料金 30Aの場合 |
〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.29円 301kWh〜/27.36円 |
〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.47円 301kWh〜/26.38円 |
〜120kWh/19.08円 121~300kWh/25.42円 301kWh〜/29.34円 |
〜120kWh/19.87円 121~300kWh/26.47円 301kWh〜/30.56円 |
〜120kWh/20.31円 121~350kWh/24.90円 350kWh〜/27.83円 |
〜120kWh/19.84円 121~300kWh/25.34円 301kWh〜/27.19円 |
〜120kWh/19.77円 121~300kWh/26.36円 301kWh〜/29.57円 |
〜120kWh/19.68円 121~300kWh/26.21円 301kWh〜/30.26円 |
〜120kWh/28.60円 121~300kWh/28.60円 301kWh〜/28.60円 |
〜120kWh/19.88円 121~300kWh/26.48円 301kWh〜/30.57円 |
〜120kWh/19.88円 ×0.5%割引 121~300kWh/26.48円 ×1%割引 301kWh〜/30.57円 ×10%割引 |
〜120kWh/19.88円 121~300kWh/26.48円 301kWh〜/30.57円 |
〜120kWh/19.88円 121~300kWh/24.54円 301kWh〜/26.22円 |
〜120kWh/19.88円 121~300kWh/26.48円 301kWh〜/30.57円 |
〜120kWh/28.80円 121~300kWh/28.80円 301kWh〜/28.80円 |
〜120kWh/20.31円 121~300kWh/25.71円 301kWh〜/28.70円 |
〜120kWh/19.88円 121~300kWh/26.48円 301kWh〜/30.57円 |
〜120kWh/27.87円 121~300kWh/27.87円 301kWh〜/27.87円 |
〜120kWh/26.48円 121~300kWh/26.48円 301kWh〜/26.48円 |
料金シミュレーション ※小数点以下切捨 |
1人:4,396円 2人:6,925円 ファミリー:11,029円 |
1人:5,214円 2人:8,028円 ファミリー:12,253円 |
1人:5,146円 2人:7,958円 ファミリー:12,639円 |
1人:5,360円 2人:8,293円 ファミリー:13,163円 |
1人:4,409円 2人:6,899円 ファミリー:11,074円 |
1人:5,266円 2人:8,086円 ファミリー:12,378円 |
1人:5,284円 2人:8,206円 ファミリー:12,779円 |
1人:5,316円 2人:8,223円 ファミリー:13,048円 |
1人:6,270円 2人:9,080円 ファミリー:13,420円 |
1人:5,301円 2人:8,147円 ファミリー:12,871円 |
1人:5,328円 2人:8,236円 ファミリー:12,649円 |
1人:5,319円 2人:8,238円 ファミリー:13,096円 |
1人:5,206円 2人:7,946円 ファミリー:12,165円 |
1人:5,362円 2人:8,296円 ファミリー:13,167円 |
1人:5,760円 2人:8,640円 ファミリー:12,960円 |
1人:4,530円 2人:7,101円 ファミリー:11,406円 |
1人:5,362円 2人:8,296円 ファミリー:13,167円 |
1人:5,574円 2人:8,361円 ファミリー:12,541円 |
1人:6,068円 2人:8,973円 ファミリー:13,203円 |
対応エリア | 東京電力 | 東京電力 | 全国 沖縄電力を除く |
全国 | 関西電力 | 東京電力 | 東京電力 | 全国 沖縄電力を除く |
全国 沖縄電力を除く |
全国 沖縄電力を除く |
全国 北陸/中部 四国/沖縄電力を除く |
全国 北海道/沖縄電力を除く |
全国 沖縄電力を除く |
全国 沖縄電力を除く |
全国 沖縄電力を除く |
関西電力 | 東京電力 | 全国 北海道/東北/沖縄電力を除く |
全国 沖縄電力を除く |
セット割 | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | × | ◎ | ◎ | × | × |
キャンペーン | ◎ 基本料金3ヶ月無料※ |
× | ◎ 楽天ポイント2倍 キャンペーン実施中 |
× | × | ◎ 基本料金2ヶ月無料 |
× | × | ◎ 基本料金3ヶ月無料 |
× | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
節電ポイント | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | × | × | ◎ | × | ◎ | × | × | × |
2023/1 燃料費調整単価 (低圧・税込・関東) |
12.99円/kWh | 12.99円/kWh | 12.99円/kWh | 6.00円/kWh | 10.91円/kWh (関西) |
公式サイトでご確認ください | 公式サイトでご確認ください | 12.99円/kWh | 18.83円/kWh | 5.13円/kWh | 公式サイトでご確認ください | 公式サイトでご確認ください | 12.99円/kWh | 公式サイトでご確認ください | 公式サイトでご確認ください | 公式サイトでご確認ください | 12.99円/kWh | 12.99円/kWh | 公式サイトでご確認ください |
詳細 |
・2022年10月1日時点の料金です。
・それぞれ以下の使用量と仮定し、小数点以下は切り捨てして計算しております。
・1人:30A 200kWh/月
・2人:40A 300kWh/月
・ファミリー:50A 450kWh/月
・東京ガス:3ヶ月基本料金無料を適応した場合の金額です。
・東京ガス(※)都合により終了する場合あり
※当サイトでは「最低料金」と「電力量料金」を比べていますが、実際に毎月請求される電気代には、このほかに「燃料費調整額」と「再エネ賦課金」がかかります。
昨今の燃料価格の高騰により、地域電力・従量電灯と比べて燃料費調整額が割高になる場合があります。
東京ガス(でんき)
電気代は大手電力会社より 年間3,868円〜12,786円程度お得! |
|||
fa-bullseye 乗り換え無料 |
fa-bullseye 工事不要 |
fa-bullseye 解約金ナシ |
fa-bullseye 契約縛りナシ |
fa-bullseye ガスセット割 |
fa-bullseye ポイント還元 |
fa-bullseye キャンペーン |
fa-bullseye 全国対応 |
- 東京電力の一般プランより年間3,800円以上お得
- 今の電力会社から無料で乗り換え可能
- 新規申込で基本料金3か月間無料※1
- 東京ガスとセットで電気料金が毎月割引に※2
- 新電力販売量No.1の人気※3
東京ガス(でんき)は、関東エリア在住の方におすすめの電力会社です。
東京電力の一般プラン比べて基本料金・従量料金どちらも安いうえ、東京ガスとセットで利用すれば毎月の電気代が更に割引となります。※4
毎月の電気代1,000円につき15ポイントもらえるのも魅力※4。貯まったポイントは1ポイント=1円として使えるので、電気代を支払うだけで節約につながります。
東京ガス(でんき)の料金シミュレーション結果
世帯人数 平均月額使用量 |
東京ガス スタンダードS |
東京電力 従量電灯B |
年間差額 (月額差額の12倍) |
---|---|---|---|
一人暮らし 月200kWh/30Aの場合 |
4,396円 | 5,362円 | 3,868円 |
二人暮らし 月300kWh/40Aの場合 |
6,925円 | 8,296円 | 6,156円 |
ファミリー世帯 月450kWh/50Aの場合 |
11,029円 | 13,167円 | 12,786円 |
※燃料費調整額・原料費調整額・再エネ賦課金を除く
※セット割が適用された料金
東京ガス(でんき)の電気料金シミュレーションを行なった結果、基本料金3ヶ月無料キャンペーン適用で3,868円〜12,786円安くなりました。
一人暮らしからファミリー世帯、どのご家庭でもお得に利用できる可能性があるので、まずはご自身の毎月の電気代金を入力するだけの簡単シミュレーションをしてみましょう。

基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.78円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 25.29円/kWh |
|
【300kWh超え】 27.36円/kWh |
|
年間電気料金予想 (東京電力の従量電灯B・30A/200kWh比較) |
東京電力:年64,344円 東京ガス:年60,483円 |
対応エリア | 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 静岡県(富士川以東) |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
fa-comments-o東京ガス(でんき)の口コミ・評判 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ガスと電気を一緒に契約していますが、月々の請求額がとても安いです。節約しなくても家計を抑える事が出来るので、助かってます。 | ひとり暮らしからファミリーまで、各種プランがリーズナブルな点が良いです。新規契約で最初の三ヶ月分の基本料金が無料になるキャンペーンはお得なものでよかったです。ガスと電気をセットにすれば割引がきく点も良さです。 | 東京ガスの電気について実際良かったことは、初年度3か月無料で、電気代が純粋に割引になるだけでなく、また、月々の支払でポイントがたまる点についても素晴らしかったです。 |
※1都合により終了する場合があります。
※2東京ガスの都市ガスと電気をご契約中のお客さまはご契約いただいている料金メニューに応じて、電気料金が割引になります。
※3資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年2月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値。
※4東京ガスの都市ガスと電気をご契約中のお客さまはご契約いただいている料金メニューに応じて、電気料金が割引になります。
ポイントの付与率等は予告なく変更される場合がございます。基本プランに限ります。電気料金は消費税、燃料費調整額を含み、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除きます。
CDエナジーダイレクト
- 解約手続き不要・申込み無料
- 公式サイトで電気代のおトク額を無料シミュレーションできる
- トラブルに出張費無料で対応
- スマホから5分で申し込み完了
CDエナジーダイレクトは関東全域と山梨県、静岡県の富士川以東に対応しています。
また、家族構成やライフスタイルに応じて、最適なプランを選べることもCDダイレクトエナジーのメリットです。
提供プラン | こんな方におすすめ! |
シングルでんき | 一人暮らし |
ベーシックでんき | 2人〜4人家族 |
ファミリーでんき | 5人以上家族 |
スマートでんき | オール電化の家庭 |
どのプランもスマホから5分で無料申し込み可能。運営会社は大手電力会社である「中部電力」と「関西電力」の合併会社なので、安心して契約できます。
基本料金(税込) | 【30A・ベーシックでんきB】 802.98円 |
---|---|
【40A・ベーシックでんきB】 1,070.64円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【~120kWhまで】 19.78円/kWh |
【121~300kWhまで】 25.47円 |
|
【301kWh以上】 26.38円 |
|
対応エリア | 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 栃木県 群馬県 茨城県 山梨県 静岡県の富士川以東 |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円※1 |
fa-comments-oCDエナジーダイレクトの口コミ・評判 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
プランが豊富なので、ライフスタイルや使用電気量に合わせて選べるのは嬉しいですね。東京電力より電気代が安くなって良かったです。 | 従来なら支払いを分ける電気とガスを一度に支払うことが可能になり、面倒がへり、結果的に安くなることも可能になる点に良さがあるサービスでした。WEBから簡単に申し込みが出来る点にも良さがあります。 | ガスとのセット割があったり、月々の電気料金の支払い額に応じてポイントが付与されたりするので、他社と比べてお得感がありました。 |
CDエナジーダイレクトへの乗り換えを検討している方は、こちらのCDエナジーダイレクトの評判についてまとめた記事がおすすめですよ。
電気代は大手電力会社より 年間2,592円〜6,336円程度お得! |
|||
fa-bullseye 乗り換え無料 |
fa-bullseye 工事不要 |
fa-bullseye 解約金ナシ |
fa-bullseye 契約縛りナシ |
fa-bullseye ガスセット割 |
fa-bullseye ポイント還元 |
fa-bullseye キャンペーン |
fa-bullseye 全国対応 |
- エネルギー商社グループが発電所を所有
- 電気使用量に合わせて選べる2つのプラン
- 電気料金に応じて楽天ポイントが貯まる
- 契約時に6つの特典の中から1つ獲得可能
TERASELでんきは、伊藤忠エネクスグループが運営する電力会社。エネルギー商社としての実績を持つ会社が運営しているので、安心して利用できます。
TERASELでんきの料金シミュレーション結果
世帯人数 平均月額使用量 |
TERASELでんき TERASELでんき東京B |
東京電力 従量電灯B |
年間差額 (月額差額の12倍) |
---|---|---|---|
一人暮らし 月200kWh/30Aの場合 |
5,146円 | 6,880円 | 2,592円 |
二人暮らし 月300kWh/40Aの場合 |
7,958円 | 10,572円 | 4,056円 |
ファミリー世帯 月450kWh/50Aの場合 |
12,639円 | 16,583円 | 6,336円 |
※燃料費調整額・原料費調整額・再エネ賦課金を除く
料金プランは2つのプランから選択可能です。1~2人暮らし向けの「TERASELでんきプラン」と、3~4人暮らし向けの「超TERASELでんきプラン」を提供しています。
また、電気料金の支払いに応じて楽天ポイントがもらえるところも魅力の一つです。貯めたポイントを日用品の支払いに充てれば、さらに節約効果を高められるでしょう。
基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.88円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 24.34/kWh |
|
【300kWh超え】 25.72円/kWh |
|
対応エリア | 北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
TERASELでんきについてもっと知りたい方は、TERASELでんきの口コミ・評判をまとめた記事を参考にしてください。
- 全国47都道府県対応※
- 解約金・違約金・キャンセル費一切なし
- 毎月の電気代の最大5%Pontaポイント還元
- 申し込み後は待つだけで自動切り替え
- 大手電力会社と同じ電気を使用
auでんきは、全国各地のエリアに対応しておりauユーザーのみが契約できる新電力です。携帯料金との支払いを一括で行えるので、家計の管理が楽になると定評があります。
毎月の利用料金に応じてPontaポイントが還元されるところもポイント。使えば使うほど、還元率がどんどんアップします。
専用のスマホアプリで電気料金を簡単にチェック。リアルタイムの料金が表示されるところは、倹約家の方に嬉しいポイントでしょう。

基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【最初の120kWhまで】 19.87円/kWh |
【120kWh超過300kWhまで】 26.47円/kWh |
|
【300kWh超過分】 30.56円/kWh |
|
対応エリア | 北海道電力エリア 東北電力エリア 東京電力エリア 中部電力エリア 北陸電力エリア 関西電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 九州電力エリア 沖縄電力エリア |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
auでんきについて詳しく見る
大阪ガス
電気代は大手電力会社より 年間1,452円〜3,984円程度お得! |
|||
fa-bullseye 乗り換え無料 |
fa-bullseye 工事不要 |
fa-bullseye 解約金ナシ |
fa-bullseye 契約縛りナシ |
fa-bullseye ガスセット割 |
fa-bullseye ポイント還元 |
fa-bullseye キャンペーン |
fa-bullseye 全国対応 |
- 関西電力管内における契約件数No.1!※
- ガスとセットでさらにお得
- ライフスタイルに合わせたプランが豊富
- 切り替えは5分で完結・簡単
大阪ガスの電気は、関西電力管内における新電力内契約数No.1※。大手企業の安心感がある電力会社です。ガスとセットで契約すれば、ガス料金が3%割引になります。※新電力とはみなし小売電気事業者(旧一般電気事業者)以外の小売電気事業者
ライフスタイルに合わせて選べる豊富なプランも魅力なひとつ。ベーシックなプランに加えて、AmazonプライムやABEMAプレミアムが付いてくるユニークなプランもあります。
プラン名 | おすすめの人 |
---|---|
ベーシックプランA-G | 大阪ガスの都市ガスとセットで利用している人 |
家庭用ガス発電プラン | エネファーム・エコウィルを利用している人 |
ベースプランA | 大阪ガスの都市ガス契約がない人 |
スタイルプランS | 住まいのトラブルに備えたい人 |
スタイルプランP | Amazonで暮らしを便利にしたい人 |
スタイルプランd | dポイントを貯めたい人 |
スタイルプランE | 環境に配慮した電気を使いたい人 |
ウィズradikoプラン | radikoプレミアムを利用したい人 |
ウィズよしもとプラン | お笑いやNMB48の動画を楽しみたい人 |
ウィズABEMAプラン | ABEMAの動画を広告なしで楽しみたい人 |
JO1でんき | JO1オリジナル特典を楽しみたい人 |
大阪ガスの料金シミュレーション結果
世帯人数 平均月額使用量 |
大阪ガス ベースプランA-G |
関西電力 従量電灯A |
年間差額 (月額差額の12倍) |
---|---|---|---|
一人暮らし 月200kWhの場合 |
4,409円 | 4,530円 | 1,452円 |
二人暮らし 月300kWhの場合 |
6,899円 | 7,101円 | 2,424円 |
ファミリー世帯 月450kWhの場合 |
11,074円 | 11,406円 | 3,984円 |
※2022年10月時点での数字
※当サイトでは「最低料金」と「電力量料金」を比べていますが、実際に毎月請求される電気代には、このほかに「燃料費調整額」と「再エネ賦課金」がかかります。
昨今の燃料価格の高騰により、関西電力・従量電灯と比べて燃料費調整額が割高になる場合があります。
大阪ガスの電気料金をシミュレーションした結果、年間1,452〜3,984円安くなりました。

基本料金(税込) | 【最初の15kWhまで】 285.00円 |
---|---|
従量料金 | 【120kWhまで】 20.31円 |
【120kWh超え350kWhまで】 24.90円 |
|
【350kWh超え】 27.83円 |
|
年間電気料金予想 (関西電力の従量電灯A/450kWh比較) |
関西電力:年136,872円 大阪ガス:年132,888円 |
対応エリア | 関西電力エリア 一部の料金メニューであれば他エリアでも申込可能 |
セット割 | ガス |
違約金 | 原則なし |
fa-comments-o大阪ガス(でんき)の口コミ・評判 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大手なのでとても安心のあるガス会社です。 電気料金とセットにして支払いをすることで割引になります。大阪ガスと契約しておけばまず間違いないです。 | 大阪ガスのAGプランを利用。それまで利用していた電力会社からの切り換えはスムーズでしたし、料金も安くなっていて助かっています。ガスと電気とまとめて口座から引き落としてくれるので便利ですし、電気供給も安定していて利用して良かったです。 | 大阪ガスで契約することで、大手の安心感が得られることや、電気代が安くなったこと、電気とセットでガス代がお得になる等、大手できめ細かいサービスがあったことが決め手でした。 |
※公式サイトより。出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点) 新電力とはみなし小売電気事業者(旧一般電気事業者)以外の小売電気事業者
ご注意:燃料価格の高騰に伴う「燃料費調整額」の増額について。 長期化する燃料価格の高騰によって、各電力会社の「燃料費調整額」も高くなっています。ご契約を検討する際には、電力会社の公式サイトにて「燃料費調整額」をご確認ください。また、都市ガスも同様に「原料費調整額」が上昇しています。
※当サイトでは「最低料金」と「電力量料金」を比べていますが、実際に毎月請求される電気代には、このほかに「燃料費調整額」と「再エネ賦課金」がかかります。
昨今の燃料価格の高騰により、関西電力・従量電灯と比べて燃料費調整額が割高になる場合があります。
小田急でんき
- 新規申込で基本料金1ヶ月無料
- さらに最大3,000ポイントプレゼント
- 年間最大約13,800円もお得
- 傘のシェアリングサービスが家族4人まで無料
小田急でんきは、普段から小田急電鉄が発行しているOPクレジットカードを利用する方におすすめの電力会社です。
さらに、でんきの申し込みで2,000ポイント、ガスの申し込みで1,000ポイントの最大3,000ポイントがプレゼントされるので、小田急クレジットカードを利用する方はさらにお得感を感じられるでしょう。
全国に拡大している傘のシェアリングサービス「アイカサ」が家族4人まで無料。毎日の通勤・通学に傘を持ち歩く必要がなくなります。

基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金 (東京エリア,Sプランの場合) |
【120kWhまで】 19.84円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 25.34円/kWh |
|
【300kWh超え】 27.19円/kWh |
|
対応エリア | 東京電力エリア (それ以外のエリアでも契約可能。問い合わせ要) |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
東急でんき
- 電気料金の1%を東急ポイントで還元
- 東急でんき&ガス公式LINEが便利
- 東急線定期券の利用で毎月割引
- イッツコム・ケーブルテレビ品川とセット契約で毎月割引適用
東急でんきは、関東全域に対応。電気の利用料にかかわらず、東京電力よりお得に利用できる電力会社です。
東急でんき&ガスは、公式LINEアカウントを提供。マイページとの連携で以下の機能をLINE上で使用できます。
fa-check-square-o前回料金・使用量の確認
fa-check-square-o追加サービスの申し込み
fa-check-square-o連絡先情報の変更
fa-check-square-oアンペアの変更
fa-check-square-o支払い情報の変更
fa-check-square-o引っ越し・解約手続き
fa-check-square-o各種問い合わせ
東急線の通学・通期定期券を利用している方なら、最大24か月間、毎月110円割引されるところもポイント。電車以外でも東急ストアなどの東急グループの各サービスが、お得に使える特典がついていますよ。

基本料金(税込) | 【30A】 803.00円 |
---|---|
【40A】 1,089.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.77円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 26.36円/kWh |
|
【300kWh超え】 28.95円/kWh※1 |
|
対応エリア | 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
fa-comments-o東急でんきの口コミ・評判 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
東京電力と比較すると、基本料金や電気使用料に対して料金が安いこと、電気とガスのセットでの契約でさらにお得になることなどがメリットです。専用のアプリで電気の使用量が視覚的にわかりやすいため、数値を見て、節約などが意識できるのもメリットです。 | 東急でんきを使用してとにかくお得だと思えたことは、東急カードを持っている私については、素晴らしい恩恵を受けることができる内容でした。電気料金もちょっと安くなり、何よりも東急ポイントが貯まるので素晴らしかったです。 | 東急ポイントが貯まるので過去に契約していました。解約料金もかからないので、他の電力会社と比べてお試しで契約してみてもいいと思います。 |
おうちでんき
- スマホ・ケータイなど1回線につき110円/月割引
- 電力会社の従量料金が毎月1%お得
- 携帯料金とまとめて支払いが可能
- 「エコ電気アプリ」で電気料金が一目でわかる
おうちでんきは、Softbank・Y!mobileユーザーにお得な新電力会社。電気料金と携帯料金をまとめて支払えるようになります。
毎月440円割引ということは、年間5,280円も電気料金が浮くということです。さらに、そこから電力会社の従量料金が毎月1%お得になります。
また、毎月の電気料金をスマホで確認できるところもポイント。「エコ電気アプリ」をダウンロードすれば、AIによる電気代予測機能を利用できます。
基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(税込) | 【120kWhまで】 19.68円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 26.21円/kWh |
|
【300kWh超え】 30.26円/kWh |
|
対応エリア | 北海道電力エリア 東北電力エリア 東京電力エリア 中部電力エリア 関西電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 沖縄電力エリア |
セット割 | ガス※1 |
違約金(税込) | 550円 |
口コミ・評判をもっとみる
HTBエナジー
- 5種類のプランから自分に合ったものが選べる
- 最大5%割引や毎日2時間無料になるプランも
- 契約件数26万件突破!※
- 北海道から沖縄まで全国供給可能
HTBエナジーは、一般家庭から法人まで申し込みができる新電力会社。契約件数は26万件を突破しており、日本全国に供給されています。
東京ガス・東邦ガス・大阪ガスを利用している方は、ガスとセットの申し込みがお得。一般料金から最大5%割引が受けられるので、ぜひ料金シミュレーションで確認してみましょう。
基本料金(税込) | 【30A】 550円 |
---|---|
【40A】 550円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 28.60円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 28.60円/kWh |
|
【300kWh超え】 28.60円/kWh※1 |
|
対応エリア | 全国 |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
fa-comments-oHTBエナジーの口コミ・評判 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
一日に2時間無料タイムがあるプラン(その代わり基本料が2倍)を利用しています。その時間に集中して家事を行なうようにしています。特にメリット、デメリットは感じませんが、他にはないプランなのでHTBを選択しました。 | 一人暮らしでも毎月の電気料金が下がったのでとても満足していますし、電気使用量が少なくても安くなるのは非常に有り難いです。また、サイトから簡単に電気使用量をその都度確認できるので、節約もしやすくて便利です。 | 電気使用量にかかわらず大手電力会社よりも電気代が安くなることや、お得なオール電化プランがあるので、大変お得であると思えました。 |
どうぶつでんき
- ペットと一緒に住んでいる方におすすめ
- 毎月100円を動物愛護団体に寄付できる
- 電気使用量が多いと料金がお得になることも
- 検針票を撮影するだけの簡単申込
どうぶつでんきは、ペットと一緒に住んでいる方におすすめの電力会社です。ペットのために留守中もエアコンを利用している方は電気代が気になりますよね。
使用量に関わらず1kWhあたりの単価が一定なので、電気使用量が多い方ほどお得に利用できます。
さらに、電気代から毎月100円を動物愛護団体へ寄付。虐待レスキューや里親探しへ寄付され、多くの動物たちを幸せにするために使われる、とても優しい電力会社です。

基本料金(税込) スタートプラン |
【20A】 560.56円 |
---|---|
【30A】 840.84円 |
|
従量料金(税込) スタートプラン 東京エリアの場合 |
【〜120kWh】 19.88円 |
【121〜300kWh】 26.48円 |
|
【301〜kWh】 27.51円 |
|
対応エリア | 北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 |
セット割 | ー |
違約金(税込) | 0円 |
シナネンあかりの森でんき
- CO2排出ゼロの環境にやさしい新電力
- 全国9つのエリアで契約可能
- シナモロールグッズが手に入るサポーターズプランも選べる
シナネンあかりの森でんきは、エネルギー商社「シナネン株式会社」が提供する環境配慮型の電力です。
他社の新電力と比較して電気料金の割安さは控えめなものの、環境保全に大きく貢献できる新電力としておすすめです。

基本料金(税込) プランB 東京エリアの場合 |
【20A】 572.00円 |
---|---|
【30A】 858.00円 |
|
従量料金(税込) プランB 東京エリアの場合 ※環境配慮料金0.21円/kWhを除く |
【〜300kWh】 24.20円 |
【301kWh】 26.60円 |
|
対応エリア | 北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 |
セット割 | ー |
違約金(税込) | 3,300円 |
Pintでんき
- 使用料金の合計額によって割引額が変わる
- PayPayやLINE Payでも支払い可能
- ガスとまとめるともっとお得に!
Pintでんきは、「一人一人にピントのあったエネルギーを。」をコンセプトに誕生した新電力会社です。
支払い方法は口座振替やクレジットカード決済はもちろん、PayPayやLINE Payにも対応。ショートメッセージで届く決済サイトへアクセスし、いつでも簡単に支払いが完了します。

基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.88円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 26.48円/kWh |
|
【300kWh超え】 30.57円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 北陸エリア 関東エリア 中部エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
セット割 | ガス・光回線 |
違約金 | 0円 |
出典:公式サイト
ENEOSでんき
- ポイント&マイルが貯まる特別提携カードが豊富
- 24時間・365日いつでも電話サポート
- 電気代だけでなくガソリン代も節約できる
ENEOSでんきは、大手ガソリン会社が2016年にスタートしたサービスで、全国各地のエリアに対応しています。
ポイント&マイルをたくさん貯めたい方は、以下のクレジットカードがおすすめです。
fa-check-square-odカード
fa-check-square-oティーエスキュービックカード
fa-check-square-oレクサスカード
fa-check-square-oエポスカード
fa-check-square-oエムアイカード
fa-check-square-oビューカード
fa-check-square-o楽天カード
fa-check-square-oセブンカード・プラス/セブンカード
Tポイント手続きを済ませると、電気料金の支払いでTポイントも獲得可能です。電気の割引を受けたいか、貯めたいポイントがあるかで支払い方法を決めるといいでしょう。

基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.88円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 24.54円/kWh |
|
【300kWh超え】 26.22円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 北陸エリア 関東エリア 中部エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
J:COM 電力
- 2016年にサービス開始!契約件数100万件突破※1
- 電気料金や年間のお得額が一目でわかる
- 電気代最大10%OFF+最大総額7,920円割引
- スマホ・ネット・テレビとのセット割を提供
J:COM 電力は、2016年にサービス開始した新電力。ケーブルテレビやネット、格安スマホで有名なJ:COMが運営しています。
月々の電気料金をスマホやパソコン、タブレットから確認可能。さらに、従来の電気料金との比較もできるので「年間どれくらいお得になったのか?」まで一目で確認できます。

基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合)※2 | 【120kWhまで】 (19.88円/kWh×利用量)×0.5%割引 |
【120kWh超え300kWhまで】 (26.48円/kWh×利用量)×1%割引 |
|
【300kWh超え】 (30.57円/kWh×利用量)×10%割引 |
|
対応エリア |
北海道電力エリア |
セット割 | スマホ、ネット、テレビ |
違約金 | – |
ドリームでんき
- 電気とガスの基本料金が一律5%安くなる
- 一人暮らしやあまり電力を使用しない方におすすめ
- 半年に1度ジャンボ宝くじがもらえる
ドリームでんきは、年間で6,000円分の宝くじがもらえるユニークな電力会社。毎年宝くじを購入するという方は、お得感をより感じられるのでおすすめです。
送られてくる宝くじは、よく当たると有名な東京の「西銀座チャンスセンター」を通して購入。長蛇の列に並ぶことなく、人気の宝くじが手に入ります。

基本料金(税込) | 【20A】 543.40円 |
---|---|
【30A】 815.10円 |
|
従量料金(東京エリア場合) | 【120kWhまで】 19.88円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 26.48円/kWh |
|
【300kWh超え】 30.57円/kWh |
|
対応エリア | 東北 関東 中部 北陸 九州 関西 中国 四国 |
セット割 | ー |
違約金(税込) | 無料 |
ドコモでんき
- 電気料金はそのまま!dポイントが貯まる
- dカード GOLD会員なら電気料金の10%還元
- ドコモ会員じゃない方にも電気料金の2~3%還元
- 環境に優しい「ドコモでんきGreen」もおすすめ
ドコモでんきは、docomoやahamoユーザーにおすすめの電力会社。電気料金に応じて、毎月dポイントが還元されます。
契約プランは全2種類から選択できます。今より電気料金を上げたくないのであれば「ドコモでんきBasic」を選ぶと良いでしょう。
ドコモでんきBasic |
|
---|---|
ドコモでんきGreen |
|
dカード GOLD会員の方には「ドコモでんきGreen」をおすすめします。基本料金にぷらす500円加算されますが、電気料金の10%が毎月還元される環境に優しいプランです。
基本料金(税込) | 【30A】 858.00円 |
---|---|
【40A】 1,144.00円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.88/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 26.48/kWh |
|
【300kWh超え】 30.57/kWh |
|
年間電気料金予想 (東京電力の従量電灯B・50A/450kWh比較) |
東京電力:年198,996円 ドコモでんき:年210,192円 |
対応エリア | 北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
fa-comments-oドコモでんきの口コミ・評判 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
私はdocomoユーザーなのですが毎月dポイントがもらえるのがとても良いです。デメリットはガス代とセットにしてもお得にならないことです。 | 初期費用が一切かからないので、気軽に利用する事が出来ます。dポイントが毎月還元されるのも、お得感がありますね。何より解約違約金が無料で助かります。 | 一人暮らしですが、一人暮らしだと電気代自体は以前の大手電力会社とほとんど変わらなかったです。ただ、ドコモユーザーなので毎月の支払いでdポイントが貯まるのは助かっています。 |
ドコモでんきへの乗り換えを検討している方は、こちらのドコモでんきのメリット・デメリットをまとめた記事もおすすめです。
ONEでんき
- 基本料金はずっと0円
- 電気の従量料金もずっと定額
- 全国エリアから申し込める
- 初期費用・解約手数料無料
- たった2ステップで簡単に乗り換え可能
ONEでんきは、北海道から九州まで幅広いエリアに対応。一番シンプルな電気を目指して生まれた電力会社です。
東京電力のような地域電力と契約している方なら、年間5,000~20,000円程度は節約できるでしょう。基本料金0円は、それだけ大きなメリットだと言えます。
また、電気の従量料金もずっと定額です。電気の使用量が多い家庭ほど、毎月の電気代が割安になります。

基本料金(税込) | 無料 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合) | 26.40円/kWh |
対応エリア | 北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
fa-comments-oONEでんきの口コミ・評判 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
一人暮らしで元々電気の使用量が多いわけではなかったですが、やはり一人暮らしだと電気料金は安くならず逆に以前より高くなる月もありましたし、ある程度電気使用量の多い家庭ではないと向かない印象でした。 | 基本料金が不要で、料金が使用量に応じて従量課金されるプランです。2人暮らしをするようになって利用を始めましたが、電気をよく使うファミリー向けのサービスだと感じました。 | ONEでんきについて素晴らしいことは、契約期間や違約金に関する縛りがありませんので、気軽に契約できたことでした。電気を切り替えるにあたりまして、余計なコストを使わなくて良かったので、その点で安心でした。 |
0円でんき
- 基本料金0円!従量料金の支払いだけでOK
- 初期費用・解約時の違約金も0円
- 従量料金が固定されているシンプルな料金体系
- 関東~九州まで幅広いエリアに対応
0円でんきは、基本料金が0円の電力会社。従量料金の支払いのみで済むので、多くの方が現状より電気料金をおさえられるでしょう。
従量料金は固定されているので、電気使用量の多い家庭におすすめです。たとえば、東京エリアなら1kWhあたり26.3円に固定されています。
100kWh | 2,630円 |
---|---|
200kWh | 5,260円 |
300kWh | 7,890円 |
1人暮らしの電気使用量は、平均150kWh程度なので3,000~4,000円程度で収まるでしょう。3人世帯は平均300kWh程度なので、月々8,000円程度に収まるイメージです。
基本料金(税込) | 無料 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合) | 26.3円/kWh |
対応エリア | 東京電力エリア 中部電力エリア 北陸電力エリア 関西電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 九州電力エリア |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
関西電力
- 電気とガスがセットになった「なっトクパック」
- 切り替え費用・解約手続きは一切不要
- 電気・ガス料金をWEB上で確認できる「はぴeみる電」
- 電気・ガスの支払いで「はぴeポイント」が貯まる
関西電力は、主に関西エリアの方が契約できる電力会社です。大阪ガスの都市ガスエリアにお住いの方なら、電気とガスのセット割を契約できます。
「大阪ガスの一般料金」と「従量電灯A」を契約している方なら、今よりも確実に利用料金が安くなります。切り替え費用や電気・ガスの解約手続きは一切不要です。
契約後は、はぴeみる電に登録すると良いでしょう。登録料・年会費無料で利用できる、使用量や利用料金の確認に役立ちます。
基本料金(税込) | 【従量電灯B】 396.00円 |
---|---|
従量料金 | 【120kWhまで】 17.91円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 21.12円/kWh |
|
【300kWh超え】 23.63円/kWh |
|
対応エリア | 関西エリア 東京電力エリア |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
さすてな電気
- CO2排出量が実質ゼロ
- 再生可能エネルギーを利用可能
- 電気料金は切り替え前と同等
- 1契約につき1本の植林を実施
さてすな電気は、環境にやさしい新電力会社。東京ガスが運営しているので、関東エリアの方が契約できます
CO2排出量が実質ゼロの電気を、切り替え前と変わらない料金で利用できるのは大きなメリットでしょう。環境問題に興味がある方にとって嬉しいポイントです。
また、1契約につき1本の苗気が植林されるところも魅力的です。新規者が増えれば増えるるほど、より良い環境を整えられるでしょう。

新日本エネルギー
- 世帯人数が多いファミリーほどお得に!
- 初期費用0円、立ち会い不要
- 基本料金が東京電力より安い
新日本エネルギーは、世帯人数が多いファミリー世帯におすすめの電力会社です。
新日本エネルギー 新ネクストバリュープラン電灯B |
電力会社 | 東京電力 従量電灯Bプラン |
---|---|---|
30A:772.20円 40A:1029.60円 50A:1287.00円 60A:1544.00円 |
基本料金 | 30A:858.00円 40A:1144.00円 50A:1430.00円 60A:1716.00円 |
26.48円/kWh(一律) |
従量料金 | 19.88円/kWh(~120kWh) 26.48円/kWh(121~300kWh) 30.57円/kWh(301kWh~) |
30Aからの申し込みになりますが、基本料金は東京電力よりも安いことがわかります。従量料金は一律なので、121kWh以上使用する方はお得に利用できるでしょう。
4人家族の平均電気使用量は月400kWh程度といわれているので、世帯人数が多いほど新日本エネルギーに乗り換えるとお得です。
基本料金(税込) | 【30A】 772.20円 |
---|---|
【40A】 1029.60円 |
|
従量料金(東京エリア場合) | 一律:26.48円/kWh |
対応エリア | 北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 |
セット割 | ー |
違約金 | 9,900円 ※WEBからの申込で0円 |
イデックスでんき【新規受付停止中】
- 九州で信頼できる電力会社No.1※1
- 家庭向けに3つのプランを提供!法人向けもアリ
- 多彩な割引・ポイント特典を提供
- dカードでの支払いで最大2.5%還元
イデックスでんきは、九州エリアにお住まいの方が契約できる電力会社。九州で信頼できる電力会社No.1※1の実績を誇ります。
ファミリープランは、九州電力より基本料金と従量料金がお得になるプランです。2~3人暮らしの方なら年間約3,000円、4~5人暮らしの方なら年間約13,000円ほどお得になる可能性があります。
また、多彩な割引・ポイント特典が用意されているところもポイント。たとえば、dカードを支払いに利用すると、毎月最大2.5%還元されます。
基本料金(税込) | 【30A】 882.09円 |
---|---|
【40A】 1,176.12円 |
|
従量料金(契約アンペア30A) |
【120kWhまで】 17.27円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 22.07円/kwh |
|
【300kWh超え】 23.39円/kWh |
|
対応エリア | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
エバーグリーン電気【新規受付停止中】
- 全国各地のエリアに対応している電力会社
- 他社にはないユニークな料金プランを提供
- 電気とガスのセット割がお得
- 24時間・365日対応の「でんきレスキュー」
エバーグリーン電気は、全国各地で利用できる電力会社です。個人向けの料金プランは全5種類もあり、他社にはないユニークさが注目を集めています。
他にも、多彩な料金プランを提供しています。
料金プラン | 特徴 |
---|---|
ポイントプラン(Tポイント) | 電気料金に応じてTポイントが貯まる |
ポイントプラン(dポイント) | 電気料金に応じてdポイントが貯まる |
保険でんき | 個人賠償責任保険がついてくる |
あるく・おトク・でんき | 歩数に応じて電気料金がお得になる |
また、電気だけでなく、都市ガスとのセット割も提供しています。東京・東邦・大阪ガスエリアにお住いの方であれば、電気・ガス料金の両方を節約できるでしょう。
基本料金(税込) | 【30A】 852.87円 |
---|---|
【40A】 1,137.16円 |
|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.69円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 24.55円/kWh |
|
【300kWh超え】 27.44円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 関東エリア 中部エリア 北陸エリア 近畿エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
リミックスでんき【新規受付停止中】
- 基本料金0円プランがある
- 業界大手の供給実績※1を誇る
- 工事・解約手続き不要で簡単申し込み
- 基本・従量料金最大5%OFF
リミックスでんきは東証二部に上場している安定した基盤を持つ新電力会社。1,000件以上の大規模な取引先に電気を供給している実績があります。
電気供給の流れはそのままで、契約先が変わるだけなので電気の品質も心配いりません。
リミックスでんきに他社から乗り換えるだけで、基本料・従量料金が最大5%OFFに。今の電気代から、いくら安くなるのかホームページでシミュレーションが可能なのでイメージしやすいです。
他にも基本料金0円の使った分だけのプランや、ビットコインが付与されるプランもあるので、自分のライフスタイルにあったプランを見つけてみましょう。

基本料金(税込) | 【30A】 815,10円 |
---|---|
【40A】 1,086.8円 |
|
従量料金(東京エリアの場合)※1 | 【120kWhまで】 18.88円/kWh |
【121kWhから300kWhまで】 25.15円/kWh |
|
【301kWh以上】 29.04円/kWh |
|
対応エリア | 沖縄島・島しょ部を除く全てのエリア |
セット割 | – |
違約金 | 0円 |
まちエネ【新規受付停止中】
- ライフスタイルに合わせたプランを選択可能
- ローソン店舗でも利用されている電気で安心
- 切り替え手続きは最短5分で完了!
- 「きほんプラン」ならローソンの無料クーポンがもらえる
まちエネはローソンと三菱商事がつくった新電力サービス。東京、東北、中部、関西、四国エリアにお住まいの方が契約できます。
東京電力エリアにお住まいの方なら、以下7種類のプランからお好みで選択できます。
fa-check-square-o毎晩充電し放題!プラン
fa-check-square-o毎晩充電し放題!CO2フリープラン
fa-check-square-oCO2フリープラン
fa-check-square-oMUSUBIプラン
fa-check-square-oかんたんプラン
fa-check-square-o低圧電力きほんプラン
特典が多い点も魅力のひとつ。ローソンの無料クーポンがもらえたり、電気料金1,000円につき10Pontaポイントが還元されたりと、ローソンユーザーに嬉しいお得な特典が満載です。

基本料金(税込) | 【10A】 286.00円※1 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合) | 【120kWhまで】 19.70円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 25.27円/kWh |
|
【300kWh超え】 26.47円/kWh |
|
対応エリア | 東京電力エリア 東北電力エリア 中部電力エリア 関西電力エリア 四国電力エリア |
セット割 | – |
違約金 | 0円※2 |
そらエネでんき【新規受付停止中】
- 従量料金が一律!使えば使うほどお得
- V2Hを検討している方向けの「V2H割引」
- 毎月の電気料金を寄付するプランを提供
- 面倒な手続きや無駄な出費は一切不要
そらエネでんきは、家庭で取り入れられた太陽光発電を仕入れている電力会社。環境にやさしい電気を届けてくれます。
どんなに使用しても従量料金が増えないので、大家族の方にピッタリでしょう。ほとんどの電力会社は、使用量に応じて段階的に1kWあたりの価格が高くなります。
また、現在V2H(電気自動車)の購入を検討している方にもおすすめです。契約時にV2Hを購入すると、毎月の電力量料金が2円安くなります。

基本料金(税込) | 【30A】 660.00円 |
---|---|
【40A】 880.00円 |
|
従量料金(税込) | 21.5円/kWh |
対応エリア | 東京電力 東北電力 中部電力 関西電力 中国電力 九州電力 |
セット割 | – |
違約金 | – |
eo電気【新規受付停止中】
- 関西電力エリア対応の新電力会社
- スタンダードプランは基本料金0円
- ガス・インターネットとのセット割を提供
- 事務手数料・解約精算金無料キャンペーン
eo電気は、関西電力エリアにお住まいの方が利用できる新電力会社です。電気の質は変わらず、停電時や安全面の対応は、関西電力送配電がサポートしてくれます。
スタンダードプランとインターネットをセットで契約すると、どんな家庭でも関西電力従量電灯Aよりお得に。スタンダードプランは、電気料金の基本料金が無料のプランです。
一方、ガスとセットで契約した場合、使用量に関わらずガス料金が大阪ガスよりお得になります。電気・ガス料金の支払いに充てられる「はぴeポイント」が貯まるところもポイントです。
基本料金(税込) | 0円※1 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合) | 【最初の15kWhまで】 18.93円/kWh |
【120kWhまで】 20.32円/kWh |
|
【120kWh超え300kWhまで】 24.06円/kWh |
|
【300kWh超え】 27.27円/kWh |
|
対応エリア | 京都府 大阪府 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県 福井県 三重県 岐阜県 |
セット割 | インターネット、ガス |
違約金 | 3,300円(税込)※2 |
楽天でんき【新規受付停止中】
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- 楽天カードでの支払いでポイントさらに還元
- 基本料金0円!使った分だけ払えばOK
- ガスとセットで楽天ポイント3,000ポイント贈呈※1
楽天でんきは、全国各地のエリアに対応。楽天ポイントが貯まる・使える電力会社です。
通常の支払いでは200円につき1ポイントがもらえます。楽天カードで支払うと、100円につき1ポイントが追加でもらえるので非常にお得です。
また、基本料金は0円です。解約時に違約金もかからないので、新電力が初めての方でも安心して契約できるでしょう。
基本料金(税込) | 0円※2 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合) | 26.50円/kWh |
対応エリア | 北海道電力エリア 東北電力エリア 東京電力エリア 中部電力エリア 北陸電力エリア 関西電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 九州電力エリア 沖縄電力エリア |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
楽天でんきを検討している方は、こちらの楽天でんきの評判をまとめた記事も参考にしてくださいね。
Looopでんき【新規受付停止中】
- 基本料金・違約金0円
- ビジネス向けのプランも提供
- ガスとセットの申込で割引適用
- アプリで使用量が確認できる
- 切り替えてよかった!納得の実績1位※2
Looopでんきは、離島を除く全国各地のエリアに対応している大手電力会社のひとつ。都市ガスとセットで申し込めば、電気の従量料金が2%割引になります。
解約金も無料なので、気軽に乗り換えができ初めて新電力を利用するという方にも安心です。
fa-check-square-oビジネスプラン
fa-check-square-o再エネどんどん割
fa-check-square-oスマートタイムプラン
fa-check-square-o動力プラン
家庭向け・ビジネス向け・オール電化住宅向けなど、さまざまなプランを用意。目的別に最適なプランを選べるので、誰でもお得に利用しやすいでしょう。

基本料金(税込) | 0円※2 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合・税込) | 【おうちプラン】 26.4円/kWh |
【ビジネスプラン】 27.5円/kWh |
|
対応エリア | 全国(一部離島を除く) |
セット割 | ガス |
違約金 | 0円 |
親指でんき【新規受付停止中】
- 初期費用・基本料金0円
- 解約手数料と切り替えのリスクもゼロ
- 家庭に合わせて全6種類のプランから選択可能
- ペット業界×電気業界の「わんにゃんプラン+」
親指でんきは、初期費用・基本料金0円の新電力会社。解約手数料もかからないので、リスクゼロで切り替えできます。
豊富なプランを提供しているところも魅力の一つです。全6種類もの料金プランがあるので、家庭環境に合わせて選ぶと良いでしょう。
fa-check-square-oいいねプランB
fa-check-square-oわんにゃんプラン+
fa-check-square-o日曜から夜更かしプラン
fa-check-square-oゲームプラン
fa-check-square-oビューティープラン
中でも注目を集めているのが「わんにゃんプラン+」です。電気料金がお得になるだけでなく、提携施設・サービスを割引価格で利用できます。
基本料金(税込)※1 | 0円 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合) | 26.4円/kWh |
対応エリア | 北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 |
セット割 | – |
違約金 | – |
どこよりも電気【新規受付停止中】
- 電気代の基本料金0円!解約時の違約金もナシ
- Wi-Fiとウォーターサーバーのセット割を提供
- 専任のコンシェルジュが徹底サポート
- 最短1分でWEB申し込み可能!希望日から利用開始
どこよりも電気は、一人暮らし向けプランがおすすめ。どこよりも電気の一人暮らし向けプランは基本料金が無料。電気代は、使った分だけの支払いでOKです。
また、手続き方法や契約後に困ったことがあれば、専任のコンシェルジュにサポートしてもらえます。初めて新電力に乗り換える方でも、スムーズに手続きできるでしょう。

基本料金(税込) | 0円 |
---|---|
従量料金(東京エリアの場合) | 26.30円/kWh |
対応エリア | 北海道 東北 東京 中部 関西 中国 九州 |
セット割 | Wi-Fi、ウォーターサーバー |
違約金 | 0円 |
【世帯人数別】おすすめ電力会社の料金比較ランキング
おすすめの新電力会社を紹介しましたが、世帯人数によってお得な電力会社は異なります。ここでは一人暮らしや二人暮らし、ファミリー世帯など世帯人数ごとにおすすめの電力会社を紹介します。
一人暮らしにおすすめ新電力会社
一人暮らしにおすすめの新電力会社は以下の3社です。
>>スクロールできます
電力会社 | 東京ガス(でんき) | CDエナジー ダイレクト |
TERASELでんき |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 30A:858.00円 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 |
30A:802.98円 40A:1,070.64円 50A:1,338.30円 |
30A:832.68円 40A:1,098.24円 50A:1,372.8円 |
従量料金 | 〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.29円 301kWh〜/27.36円 |
〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.47円 301kWh〜/26.38円 |
〜120kWh/19.08円 121~300kWh/25.42円 301kWh〜/29.34円 |
初月30A 月200kWhの場合 |
4,396円 | 5,214円 | 5,146円 |
キャンペーン | ◎ 基本料金 3ヶ月無料 |
– | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
・2022年10月1日時点の料金です。
・東京ガス:3ヶ月基本料金無料を適用した場合の金額です。
※都合により終了する場合あり
・電力量料金は30Aの場合の料金です。
二人暮らしにおすすめ新電力会社
電気使用量が比較的少ない、二人暮らしにおすすめの新電力会社は以下の3社です。
>>スクロールできます
電力会社 | 東京ガス(でんき) | 小田急でんき | TERASELでんき | 【参考】 東京電力 |
---|---|---|---|---|
基本料金(税込) | 30A:858.00円 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 |
30A:858.00円 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 |
30A:832.68円 40A:1,098.24円 50A:1,372.80円 |
30A:858.00円 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 |
従量料金 | 〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.29円 301kWh〜/27.36円 |
〜120kWh/19.84円 121~300kWh/25.34円 301kWh〜/27.19円 |
〜120kWh/19.08円 121~300kWh/25.42円 301kWh〜/29.34円 |
〜120kWh/19.78円 121~300kWh/26.48円 301kWh〜/30.57円 |
初月40A 月300kWhの場合 |
6,925.8円 | 6,942円 | 7,958.44円 | 8,296円 |
キャンペーン | ◎ 基本料金 3ヶ月無料 |
◎ 基本料金 2ヶ月無料 |
◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
・東京ガス:3ヶ月基本料金無料を適用した場合の金額です。
・小田急でんき:2ヶ月基本料金無料を適用した場合の金額です。
※都合により終了する場合あり
オール電化におすすめの新電力会社
オール電化住宅にお住まいの方におすすめの新電力会社は以下の3社です。
>>スクロールできます
電力会社 | CDエナジーダイレクト スマートでんきB |
東急でんき スマートナイトプラン |
HTBエナジー ぜんぶでんき |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 60A:1,716.00円 |
40A:1,089.00円 50A:1,320.00円 60A:1,544.40円 |
40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 60A:1,716.00円 |
従量料金 | 午前6時~翌日午前1時 25.80円/kWh 午前1時~午前6時 17.78円/kWh |
午前6時~翌日午前1時 25.69円/kWh 午前1時~午前6時 17.67円/kWh |
午前6時~翌日午前1時 25.28円/kWh 午前1時~午前6時 17.78円/kWh |
セット割 | ◎ | ◎ | ◎ |
キャンペーン | – | – | ◎ 基本料金 3ヶ月無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
・2022年10月1日時点の料金です。
【地域別】おすすめ電力会社の料金比較ランキング
電力自由化といっても、選べる新電力会社は供給エリアによって異なります。どんなに魅力的な電力会社を見つけても、エリア対象外だと契約はできません。
ここでは、供給エリアごとにおすすめの新電力会社を紹介していきます。
【関東エリア】おすすめ電力会社3選
東京電力エリアでおすすめの電力会社は以下の3社です。
>>スクロールできます
電力会社 | 東京ガス(でんき) | CDエナジー ダイレクト |
TERSELでんき |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 30A:858.00円 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 |
30A:802.98円 40A:1,070.64円 50A:1,338.30円 |
30A:832.68円 40A:1,098.24円 50A:1,372.8円 |
従量料金 | 〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.29円 301kWh〜/27.36円 |
〜120kWh/19.78円 121~300kWh/25.47円 301kWh〜/26.38円 |
〜120kWh/19.08円 121~300kWh/25.42円 301kWh〜/29.34円 |
初月50A 月450kWhの場合 |
11,029.80円 | 12,253.5円 | 12,639円 |
キャンペーン | ◎ 基本料金 3ヶ月無料 |
– | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
・2022年10月1日時点の料金です。
・東京ガス:3ヶ月基本料金無料を適応した場合の金額です。
※都合により終了する場合あり
【関西電力エリア】おすすめ電力会社3選
関西電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | 大阪ガス(でんき) | TERSELでんき | HTBエナジー | 【参考】 関西電力 |
---|---|---|---|---|
最低料金(税込) 15kWhまで |
285.00円 | 323.96円 | 323.95円 | 341.01円 |
従量料金 | 16〜120kWh/20.31円 121~350kWh/24.90円 351kWh〜/27.83円 |
16〜120kWh/19.29円 121~300kWh/24.42円 301kWh〜/27.27円 |
16〜120kWh/20.31円 121~300kWh/25.71円 301kWh〜/28.70円 |
16〜120kWh/20.31円 121~300kWh/25.71円 301kWh〜/28.70円 |
50A 月450kWhの場合 |
11,074,06円 | 12,032.09円 | 11,402.00円 | 11,406.36円 |
キャンペーン | ◎ 5,000円相当の 電子チケットが当たる |
◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
【北海道電力エリア】おすすめ電力会社
北海道電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | TERSELでんき | HTBエナジー | ONEでんき | 【参考】 北海道電力 |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A:982円 40A:1,308円 50A:1,635円 |
30A:1,002.54円 40A:1,295.80円 50A:1,619.75円 |
30A:0円※ 40A:0円※ 50A:0円※ |
30A:1,023.00円 40A:1,364.00円 50A:1,705.00円 |
従量料金 | 〜120kWh/23.02円 121~280kWh/29.06円 281kWh〜/32.63円 |
〜120kWh/22.77円 121~280kWh/28.75円 281kWh〜/32.28円 |
〜120kWh/32.00円 121~280kWh/32.00円 281kWh〜/32.00円 |
〜120kWh/23.97円 121~280kWh/30.26円 281kWh〜/33.98円 |
50A 月450kWhの場合 |
14,595.9円 | 14,369.15円 | 14,400円 | 15,199.6円 |
キャンペーン | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
※ONEでんきの基本料0円は、電気使用量が少ない家庭は電気代が高くなる可能性があります。
・2022年10月1日時点の料金です。
・北海道電力は従量電灯Bの価格です。
【東北電力エリア】おすすめ電力会社
東北電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | TERSELでんき | HTBエナジー | ドリームでんき | 【参考】 東北電力 |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A:990.00円 40A:1,320.00円 50A:1,650.00円 |
30A:970.20円 40A:1,254.00円 50A:1,567.50円 |
30A:940.00円 40A:1,252.00円 50A:1,565.00円 |
30A:990.00円 40A:1,320.00円 50A:1,650.00円 |
従量料金 | 〜120kWh/18.38円 121~300kWh/24.23円 301kWh〜/25.90円 |
〜120kWh/17.65円 121~300kWh/24.06円 301kWh〜/27.82円 |
〜120kWh/18.58円 121~300kWh/25.33円 301kWh〜/29.28円 |
〜120kWh/18.58円 121~300kWh/25.33円 301kWh〜/29.28円 |
50A 月450kWhの場合 |
12,102円 | 12,189.30円 | 12,748円 | 15,199.6円 |
キャンペーン | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
・東北電力は従量電灯Bの価格です。
【北陸電力エリア】おすすめ電力会社
北陸電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | TERSELでんき | HTBエナジー | ドリームでんき | 【参考】 北陸電力 |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A:696.96円 40A:929.28円 50A:1,161.16円 |
30A:711.48円 40A:919.60円 50A:1,149.50円 |
30A:689.70円 40A:919.60円 50A:1,149.50円 |
30A:726.00円 40A:968.00円 50A:1,210.00円 |
従量料金 | 〜120kWh/17.13円 121~300kWh/20.87円 301kWh〜/22.51円 |
〜120kWh/17.48 円 121〜300kWh/20.64円 301kWh〜/22.27円 |
〜120kWh/18.58円 121~300kWh/25.33円 301kWh〜/29.28円 |
〜120kWh/17.84円 121~300kWh/21.73円 301kWh〜/23.44円 |
50A 月450kWhの場合 |
10,350円 | 10,239円 | 10,722円 | 10,778.2円 |
キャンペーン | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
・北陸電力は従量電灯Bの価格です。
【中部電力エリア】おすすめ電力会社
中部電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | TERSELでんき | HTBエナジー | ドリームでんき | 【参考】 中部電力 |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A:845.13円 40A:1,126.84円 50A:1,408.55円 |
30A:840.84円 40A:1,086.80円 50A:1,358.50円 |
30A:813.51円 40A:1,084.68円 50A:1,355.85円 |
30A:858.00円 40A:1,144.00円 50A:1,430.00円 |
従量料金 | 〜120kWh/20.72円 121~300kWh/25.13円 301kWh〜/28.03円 |
〜120kWh/19.99円 121〜300kWh/24.23円 301kWh〜/27.04円 |
〜120kWh/21.07円 121~300kWh/25.54円 301kWh〜/28.49円 |
〜120kWh/21.04円 121~300kWh/25.51円 301kWh〜/28.46円 |
50A 月450kWhの場合 |
12,622.85円 | 12,174.70円 | 12,321.75円 | 12,815.6円 |
キャンペーン | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
・中部電力は従量電灯Bの価格です。
【中国電力エリア】おすすめ電力会社
中国電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | TERSELでんき | HTBエナジー | ドリームでんき | 【参考】 中国電力 |
---|---|---|---|---|
最低料金(税込) 15kWhまで |
320.03円 | 320.03円 | 320.50円 | 336.87円 |
従量料金 | 16〜120kWh/19.72円 121〜300kWh/26.07円 301kWh〜/28.08円 |
16〜120kWh/19.72円 121〜300kWh/26.07円 301kWh〜/28.08円 |
16〜120kWh/20.79円 121〜300kWh/27.47円 301kWh〜/29.59円 |
16〜120kWh/20.76円 121~300kWh/27.44円 301kWh〜/29.56円 |
50A 月450kWhの場合 |
11,295円 | 11,295円 | 11,777円 | 11,889.87円 |
キャンペーン | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
・中国電力は従量電灯Aの価格です。
【四国電力エリア】おすすめ電力会社
四国電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | TERSELでんき | HTBエナジー | auでんき | 【参考】 四国電力 |
---|---|---|---|---|
最低料金(税込) 11kWhまで |
390.83円 | 390.83円 | 411.40円 | 411.40円 |
従量料金 | 12〜120kWh/19.35円 121〜300kWh/25.64円 301kWh〜/28.97円 |
12〜120kWh/19.35円 121〜300kWh/25.64円 301kWh〜/28.98円 |
12〜120kWh/20.36円 121〜300kWh/26.98円 301kWh〜/30.49円 |
12〜120kWh/20.37円 121〜300kWh/26.99円 301kWh〜/30.50円 |
50A 月450kWhの場合 |
11,460円 | 11,462円 | 12,060.54円 | 12,064.93円 |
キャンペーン | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
・四国電力は従量電灯Aの価格です。
【九州電力エリア】おすすめ電力会社
九州電力エリアでおすすめの電力会社を3社紹介します。
>>スクロールできます
電力会社 | TERSELでんき | HTBエナジー | ドリームでんき | 【参考】 九州電力 |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A:891.00円 40A:1,188.00円 50A:1,485.00円 |
30A:873.18円 40A:1,128.60円 50A:1,410.75円 |
30A:846.45円 40A:1,128.60円 50A:1,410.75円 |
30A:891.00円 40A:1,188.00円 50A:1,485.00円 |
従量料金 | 〜120kWh/17.28円 121~300kWh/22.05円 301kWh〜/23.47円 |
〜120kWh/17.11円 121〜300kWh/21.91円 301kWh〜/24.76円 |
〜120kWh/17.46円 121~300kWh/23.06円 301kWh〜/26.06円 |
〜120kWh/17.46円 121~300kWh/23.06円 301kWh〜/26.06円 |
50A 月450kWhの場合 |
11,054円 | 11,059円 | 11,565円 | 11,640円 |
キャンペーン | ◎ 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | – |
・2022年10月1日時点の料金です。
・中部電力は従量電灯Bの価格です。
【2022年冬】節電プログラムを実施している新電力会社
2022年は電気代の高騰が続いています。各電力会社では、国の節電プログラムとして節電ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
新電力会社名 | 節電プログラム名 |
---|---|
東京ガス | 冬の節電キャンペーン2022 |
大阪ガス | 節電キャンペーン2022冬 |
TERASELでんき | 冬の節電ポイントキャンペーン |
東急でんき | 冬の節電プログラム |
HTBエナジー | 節電ミッション・ポッシブルキャンペーン 2022-2023Winter |
ミツウロコでんき | 冬の節電プログラム |
シナネンあかりの森でんき | 地球と仕事と暮らしに優しい節電アクション |
Pintでんき | 節電プログラム |
節電プログラムに関しては、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
新電力会社に切り替える3つのメリット
「現在契約している電力会社から新電力に乗り換えると、どんなメリットがあるんだろう…?」と考える方もいるでしょう。そんな方に向けて、ここからは新電力に乗り換える代表的なメリットを3つ紹介します。
- 電気代が安くなる
- 特典がある
- 手続きが簡単
①電気代が安くなる
– | 総数 | 割合 |
---|---|---|
n | 153 | 100% |
安くなった | 91 | 59.5% |
高くなった | 6 | 3.9% |
変わらなかった | 34 | 22.2% |
わからない | 22 | 13.7% |
新電力に乗り換える最大のメリットは、電気代が安くなるところ。当サイトの独自アンケート調査でも「安くなった」と答えた人が半数以上です。
大手電力会社と比較して、新電力がなぜ安いのには理由があります。
fa-check-square-o大規模な設備投資を行っていないため
fa-check-square-oメインの事業で収益を上げているため
新電力が大手と比べて安く電気を販売できる理由は上記の通りです。今より安くおさえられれば、その分趣味・娯楽に費用を回せるでしょう。
– | 総数 | 割合 |
---|---|---|
n | 91 | 100% |
1,000円未満 | 15 | 16.5% |
1,000〜2,000円未満 | 25 | 27.5% |
2,000〜3,000円未満 | 9 | 9.9% |
3,000〜4,000円未満 | 6 | 6.6% |
4,000〜5,000円未満 | 7 | 7.7% |
5,000〜6,000円未満 | 13 | 14.3% |
6,000〜7,000円未満 | 2 | 2.2% |
7,000〜8,000円未満 | 0 | 0.0% |
8,000〜9,000円未満 | 1 | 1.1% |
9,000〜10,000円未満 | 1 | 1.1% |
10,000円以上 | 12 | 13.2% |
アンケート調査では、住んでいる地域や世帯人数にはよりますが、年間で「1,000〜3,000円安くなった」と答えた人が多いことがわかりました。
年間10,000円も浮いたら、貯金や他の欲しいものにお金を回せて大きな節約になりますよね。
新電力会社のほとんどが、シミュレーションツールを無料で提供しているので、実際にどのくらいお得になるのか知りたい方は、ぜひ利用してみてください。
特典がある(セット割やキャンペーン・ポイント還元など)
新電力会社には、魅力的な特典が満載。中には、大手電力会社では得られない特典もあります。
- ガス・インターネットなどとのセット割
- 新規申し込み者に対するキャンペーン
- 毎月の支払いで貯まるポイントプログラム
ガスやインターネットなどとのセット割を契約できるのは、新電力の大きなメリットでしょう。ガス会社やキャリアが展開している小売り業者ならではの特典です。
また、新電力によっては、毎月の支払いで独自のポイントが貯まります。貯まったポイントを電気・ガスの支払いに充てられるところも多く、より節約効果を得たい方におすすめです。
手続きが簡単
新電力の乗り換え方法はいたってシンプル。検針票と現在の契約情報さえあれば、誰でも簡単に申し込めます。
契約中の電力会社から新電力へ乗り換える具体的な方法は以下の通りです。
- 検針票と契約情報を用意
- 新電力会社の選定
- スマホ・パソコンから申し込み
通常、申し込みから3週間程度で乗り換えが完了するケースがほとんどです。現状契約中の電力会社へ解約手続きを申請する必要はありません。

新電力会社の選び方
電力会社選びで迷っている方は、5つのポイントをチェックしてみてください。
上記のポイントをチェックすると、自分に合った電力会社を選びやすくなります。ひとつずつ詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 供給エリア
- 料金プラン
- 支払い方法
- キャンペーン
- セット割
供給エリア
まずは、供給エリアをチェックしましょう。供給エリアとは電力会社が電気を販売している地域のこと。日本には、上記10箇所の供給エリアがあり、契約できる電力会社が異なります。
例えば、東京ガス(でんき)は東京電力エリアでのみ電気を販売しています。そのため、他の電力エリア在住の方は契約できません。
全国対応の新電力もありますが、一部地域限定のケースもあるので注意が必要です。どんなにお得な電力会社だとしても、供給エリアに住んでいなければ契約できません。
料金プラン
電力会社選びで、料金プランを重してしてる方は多いでしょう。当然ながら毎月の電気代は、少しでも安いに越したことはありません。
従量料金 |
|
---|---|
基本料金 |
|
できるだけ電気料金を安く済ませたい方は、基本料金なしの電力会社を選ぶと良いでしょう。新電力の中には、基本料金が発生しないところもあります。

支払い方法
電力会社の支払い方法は、以下4つの方法が代表的です。
- クレジットカード
- 銀行振込
- 口座振替
- 振込用紙
電力会社と契約する際は、電気代の支払い方法を必ずチェックしましょう。自分が希望する支払い方法がなければ、スムーズに手続きできません。
もし口座振替や銀行振込で支払いたいのであれば、別の電力会社を検討しなければなりません。

キャンペーン
電力会社の中には、新規申し込み者に対してお得なキャンペーンを実施しているところもあります。
当サイトのアンケート結果でも、新電力に切り替えたきっかけとして「お得なキャンペーン・特典があった」と答えた人が「電気代を安くしたかった」に次いで2位となっています。
– | 総数 | 割合 |
---|---|---|
n | 215 | 100% |
電気代を安くしたかった | 168 | 78.1% |
お得なキャンペーン・特典があった | 66 | 30.7% |
ポイントを貯めたかった | 41 | 19.1% |
営業・勧誘を受けた | 24 | 11.2% |
ニュースやCMをみた | 16 | 7.4% |
家族や友人に勧められた | 12 | 5.6% |
引っ越しをしたから | 12 | 5.6% |
わからない・覚えていない | 6 | 2.8% |
その他 | 12 | 5.6% |
魅力的なキャンペーンが多く、2~3社で迷っているのであれば、キャンペーンを決め手にするのも良いでしょう。
あくまでキャンペーンはおまけです。キャンペーン以外にも、料金プランや支払い方法・契約期間など、さまざまな項目を比較して電力会社を選びましょう。
fa-check-square-oTERASELでんき:楽天ポイント2倍キャンペーン
fa-check-square-o小田急でんき:基本料金2ヶ月無料
※どのキャンペーンも都合により終了する場合があります。
セット割(ガスやインターネットなど)
電力会社の中には、ガスやインターネットを一緒に契約すると割引されるところもあります。また、支払いを一本化できるところも大きなメリットです。
そのため、現在ガスと電気、インターネット料金などをバラバラの振込用紙で支払っている方は損している可能性もあるでしょう。セット割を契約すれば、1枚の振込用紙にまとめられます。
新電力会社一括比較サイトの利用もおすすめ
こんなにたくさんの電力会社があると、どこが自分に合っているのかわからないという方も多いですよね。そんな方には、一括で比較できる「新電力会社比較サイト」がおすすめです。

新電力比較サイトは、複数の新電力会社を一括比較できる便利なサイトです。ガスと電気をセットにした場合のシミュレーションも行えるので、ぜひ活用してみましょう!
もちろん、利用は何度でも無料ですよ。自分だけで調べるのは大変なので、ぜひプロの力を借りてお得に電力会社を乗り換えましょう。
ここでは、取り扱い電力会社が多く、無料でプロのサポートが受けられるおすすめの比較サイトを紹介します。
電気チョイス
- 最大30,000円のキャッシュバックが受けられる
- 新電力専門スタッフが最適なプランを無料で提案
- 面倒な手続き、見積もりも全てお任せ
- 切替実績6万件以上、削減成功率96%を誇る※
電気チョイスは、新電力専門のオペレーターがおすすめの新電力プランを提案してくれる電力比較サイトです。電話対応なので新電力に関する不安や疑問も聞きやすく安心できるでしょう。
当サイトからの申し込みで、最大30,000円のキャッシュバックが受けられます。(2023年1月31日まで)
完全無料で相談できて最適なプランが見つかるだけでなく、キャッシュバックも受けられるこの機会を逃さないようにしてくださいね。

新電力会社とは?安くなる仕組み
新電力とは、電力自由化以降に参入してきた「新規小売り電気事業者」のことです。東京電力や関西電力などの大手電力会社とは違い、携帯会社やガス会社などが電気事業を立ち上げています。
– | 総数 | 割合 |
---|---|---|
n | 441 | 100% |
ある | 153 | 34.7% |
切り替えたことはないが、切り替えを検討している | 62 | 14.1% |
切り替えたことはなく、今後も切り替える予定はない | 226 | 51.2% |
当サイトのアンケート結果を見ると、約半数の人が「新電力に切り替えたことがある・検討している」と回答しました。
新電力は広まってきたとはいえ、電力自由化がどのような仕組みなのかよくわからないという人も多いでしょう。
電力自由化とは
電力自由化とは、各地域の電力会社によって独占されてきた電力事業への参入を認める制度改革のことです。
これまで東京電力、関西電力などエリアごとに決められた大手電力会社としか契約することができませんでした。
しかし電力自由化されたことで、2016年4月以降は家庭や商店も含むすべての消費者が、電力会社や料金メニューを自由に選べるようになったのです。

電力自由化により価格競争が活性化
電力自由化以前は、大手電力会社10社が各エリアの電気料金を決めていました。
魅力的なプランや割引サービスが増え、契約内容によっては電気代の大幅な節約が可能となりました。
新電力の仕組み
新電力と聞いて「イマイチ仕組みがわからない…」という方は多いでしょう。そんな方に向けて、新電力の仕組みを解説します。
新電力とは何かを理解するには、まず電気が家庭に販売されるまでの仕組みを知らなくてはなりません。
- 発電:発電所
- 送配電:配電用変電所
- 小売り:一般家庭、コンビニなど
大手電力会社は、上記3つの業務をすべて担当。一方、新電力会社は電気を販売する業務のみを担当しています。
中には、自社で発電している新電力もありますが、送配電は大手電力会社の所有している送配電網を利用しています。

大手電力会社との違い
大手電力会社との大きな違いは、電気を届ける設備の有無でしょう。前述した通り、新電力はあくまでも小売業者です。

消費者が使える電気に関しては、大手電力会社と新電力会社でほとんど違いはありません。値段が安い・特典が豊富など、新電力ならではのメリットも多くあるので、乗り換えを検討してみても良いでしょう。
新電力はやばい?契約した電力会社が撤退、倒産したら?
新電力への切り替えを検討しているけど、「もし倒産したら電気の供給が止まってしまうのでは…」と不安を感じている方もいるかもしれません。
実際に、新電力会社の倒産や撤退は相次いでおり、2021年には過去最多の14社が倒産。過去1年で累計31社が事業撤退しているのが現状です。
これは、新しい電力会社が決まるまでは、各地域の電力会社から電気が供給される決まりになっているためです。
では、契約していた新電力会社が倒産・撤退してしまった場合にはなにをしたらいいのでしょうか?やるべきことは以下の2点です。
fa-check-square-o電力会社を見直す早めに他社の電力会社と契約をする
fa-check-square-o電力会社を見直す
電力会社が倒産・撤退してしまっても、地域の電力会社から供給されますが、これは一時的な措置です。そのままなにもしなければ電気が止まってしまうことも考えられます。
これを機にもっといい電力会社を見つけられるかもしれませんし、もっと節約できるチャンスかもしれません。ぜひ様々な電力会社を比較して、自分に合ったプランを見つけてみましょう。
新電力会社への切り替え手順
ここからは、実際に電力会社を乗り換える方法を紹介します。上手に電力会社を乗り換えるコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 電力会社を選ぶ
- 無料シミュレーションする
- 電力会社に申し込む
①乗り換える電力会社を選ぶ
まずは、電気会社を選びましょう。どの電力会社を選ぶかは、目的によって異なります。
- とにかく電気料金を安くおさえたい!
→料金プランが安い電力会社 - セット割やキャンペーンを利用してみたい!
→ガス会社や大手キャリアの新電力会社
前者の電気料金を安くしたい方は、料金プランが安い電力会社を選ぶと良いでしょう。
一方、ガスやインターネットとのセット割を利用してみたい方には、ガス会社や大手キャリアの新電力会社がおすすめです。

②無料シミュレーションする
電力会社の公式ホームページには、無料で使えるシミュレーションツールがあります。
fa-check-square-o契約電力
fa-check-square-o月間使用量
シミュレーションツールを使う際に必要な情報は上記3つです。料金プランは”従量電灯B”が一般的です。契約電力と月間使用量については、以下の表を参考にしてみてください。
家族構成 | 契約電力 | 月間使用量 |
---|---|---|
1人 | 30A | 200kWh |
2~3人 | 40A | 350kWh |
4人 | 50A | 500kWh |
5人 | 60A | 750kWh |
ちなみに、検針票が手元にあれば、正確なシミュレーションに必要な情報を全て得られます。もし、検針票を用意できる方は、無料シミュレーション前に準備しておくのもおすすめです。
③電力会社に申し込む
シミュレーションしてみてお得になることがわかったら、電力会社に申し込みます。電力会社への申し込みは、スマホ・PCからがおすすめです。
実際に申し込む際は、手元に検針票を用意しましょう。最近では、画像アップロードで検針票を提出する方法が主流です。

新電力会社に切り替える注意点
新電力に乗り換えるデメリットについて知りたい方もいるでしょう。魅力的なメリットが多い反面、2つのデメリットが存在します。
- 解約金や違約金が発生する可能性がある
- 価格が高騰する可能性がある
①解約金や違約金が発生する可能性がある
電力会社によっては、契約期間前に解約すると違約金・解約金が発生する可能性があります。これから契約する電力会社だけでなく、現在契約中の電力会社にも注意が必要です。
また、新電力の中にも違約金が発生するところがあります。もし「お試しで利用してみたい」と考えているのであれば、事前に違約金の有無について確認しておきましょう。
②価格が高騰する可能性がある
新電力は、小売業者が電気を仕入れて販売しているため、電気料金が大幅に高騰するかもしれません。こういった市場によって変動するプランを「市場連動型」といいます。
実際に、2020年の12月に日本卸電力取引所(JEPX)の価格高騰が起こりました。国内発電の主力であるLNG(天然ガス)と、相次ぐ寒波による電力需要の急増が重なったことが原因です。
まとめ
ここまで、おすすめの電力会社を紹介しました。本記事では、対応エリアが広い人気の電力会社のみを厳選しています。
– | 総数 | 割合 |
---|---|---|
n | 153 | 100% |
とても満足 | 22 | 14.4% |
満足 | 78 | 51.0% |
どちらとも言えない | 44 | 28.8% |
やや不満 | 5 | 3.3% |
不満 | 4 | 2.6% |
アンケート調査によると、実際に新電力会社へ切り替えて満足と答えた人は約7割でした。多くの人が電気代の節約や電気の質に満足していることがわかります。
fa-check-square-o料金プラン
fa-check-square-oセット割の有無
fa-check-square-o支払い方法
上記4つのポイントを比較しながら、自分にぴったりの電力会社を選択しましょう。
新電力会社に関するよくある質問
おすすめの電力会社は東京ガス(でんき)です。
通常の電気代が安いのはもちろん、ガスとセット割を使えばさらに割引となります。
※東京ガスの都市ガスと電気をご契約中のお客さまはご契約いただいている料金メニューに応じて、電気料金が割引になります
今なら基本料金3ヶ月無料キャンペーン実施中!
まずは料金シミュレーションを使って、今よりどれくらい安くなるのかを確認してみましょう!
※都合により終了する場合あり
基本的に電力会社を乗り換える際、特別な手続きも必要ありません。
新しい電力会社と契約すれば、自動で切り替えが完了します。
申込手数料や切替手数料など、一切かからないので気軽に申し込みできます。
電力会社によっては、無料シミュレーションが可能です。
無料シミュレーションを活用すれば、契約前に毎月の電気代を計算できます。
電気代がどれくらい安くなるか気になる方は、ぜひ有効活用してみてくださいね。
電力会社の切り替えに必要な情報は、基本的には以下の通りです。
・本人情報
・現在の電力会社
・現在の電力会社のお客様番号
・供給地点特定番号
・切り替え希望日
ただし、切り替えに必要な情報は電力会社によって異なるので、新たなに契約する電力会社に確認しましょう。
電力会社エリアとは、電気を利用できる地域を管轄する電力会社名をいいます。
例えば、関東は東京電力エリア。関西地方は関西電力エリアとなります。
2022年現在、国営の電力会社はありません。
日本国内の電気事業は民営化されており、誰でも自由に電力会社を選択できます。
日本国内の電力会社は経済産業省資源エネルギー庁の「登録小売電気事業者一覧」より確認できます。
登録されている電力会社は国に届出をしているので、安心して契約できるでしょう。
本記事における出典と根拠
調査実施日 | 2022年8月29日〜2022年9月12日 |
---|---|
調査方法 | オンライン調査 |
調査に利用した会社 | クラウドワークス |
調査対象者 | 新電力を利用している男女50名 |
調査対象地域 | 日本国内47都道府県 |