
「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすく広くつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆/講演活動などを実施。著書に『電気・ガスはどこから来るのか?エネルギー供給のしくみをさぐろう』『かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門』など。慶應義塾大学経済学部卒業→東京大学 Executive Management Program(EMP)修了→アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画→RAUL株式会社を設立。 主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事。環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進会委員(2019年)等
2016年4月以降、日本各地で電力自由化になり、多くの方が電気会社の見直しをはじめました。九州・福岡エリアの新電力会社へ乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。
しかし、電気を販売している新電力会社は数多くあります。九州エリアの新電力会社は、2022年10月時点で153社です。そのため、どこに乗り換えればいいのか迷ってしまうでしょう。
そこで今回は、電力会社おすすめランキングの中から九州・福岡エリアでおすすめの新電力会社を紹介。特徴・料金などを比較した結果、今より固定費がお得になりやすい電力会社のみを厳選しています。
Contents
九州電力エリアのおすすめ新電力会社8選
スクロールできます>>
電力会社 | TERASELでんき | HTBエナジー | ドリームでんき | ONEでんき | 新日本エネルギー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
基本料金(税込) |
30A:891円 40A:1,188円 50A:1,485円 |
30A:873.18円 40A:1,128.60円 50A:1,410.75円 |
30A:846.45円 40A:1,128.6円 50A:1,410.75円 |
30A:0円 40A:0円 50A:0円 |
30A:801.90円 40A:1,069.20円 50A:1,336.50円 |
従量料金(税込) | 〜120kWh/17.28円 121〜300kWh/22.05円 300kWh〜/23.47円 |
〜120kWh/17.11 円(30A) 〜120kWh/16.59 円(40A〜) 121〜300kWh/21.91円 300kWh〜/24.76円 |
〜120kWh/17.46円 121〜300kWh/23.06円 300kWh〜/26.06円 |
〜120kWh/25.40円 121〜300kWh/25.40円 300kWh〜/25.40円 |
〜120kWh/25.40円 121〜300kWh/25.40円 300kWh〜/25.40円 |
電気料金目安 | ひとり:4,638円 ふたり:7,060円 家族:11,054円 |
ひとり: 4,734円 ふたり:7,063円 家族:11,059円 |
ひとり:4,786円 ふたり:7,374円 家族:11,565円 |
ひとり:5,080円 ふたり:7,620円 家族:11,430円 |
ひとり:5,881円 ふたり:8,689円 家族:12,766円 |
ガスセット割 | × なし |
◎ あり |
◎ あり |
× なし |
× なし |
貯まる ポイント |
楽天ポイント | – | – | – | – |
解約金 | ◎ 無料 |
○ 原則無料 |
◎ 無料 |
○ 原則無料 |
× 有料 |
キャンペーン | 最大4,000円相当の 特典が選べる |
– | 年末ジャンボ 最大10枚プレゼント! |
– | – |
詳細 |
・2022年10月1日時点の料金です。
・それぞれ以下の使用量と仮定し、小数点以下は切り捨てして計算しております。
・1人:30A 200kWh/月
・2人:40A 300kWh/月
・ファミリー:50A 450kWh/月
電気チョイス
- いちばんお得な電力会社が一発でわかる
- 完全無料でプロが切り替え手続きまでサポート
- 今なら3万円現金キャッシュバック!
電気チョイスは複数の電力会社の中から自分にぴったりの電力会社を見つけられる、電力一括比較サイトです。
今なら、現金3万円のキャッシュバックキャンペーン中!せっかく乗り換えるなら、お得で楽ちんなサービスを利用しましょう。
TERASELでんき
- 電気代の支払いで楽天ポイントが貯まる
- 伊藤忠エネクスグループの安心感
- 最大4,000円相当の選べる特典プレゼント
TERASELでんきは、沖縄を除く日本全国で電気を供給している新電力会社。伊藤忠エネクスグループの調達力があり、安心して電気を使える点が魅力です。
ただいまキャンペーンで、最大4,000円相当の特典がもらえます。楽天ポイントやAmazonギフト券など6つの中から好きなものを選択可能です。
基本料金(税込) ※TERASELでんき九州B |
891円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※PROMEプランの場合 |
【〜120kWhまで】 17.28円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 22.05円/kWh |
|
【300kWh超え】 23.47円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 東京エリア 中部エリア 北陸エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
違約金 | 0円 |
契約期間 | – |
セット割 | – |
TERASELでんきについてもっと知りたい方は、こちらのTERASELでんきの口コミ・評判についてまとめた記事を参考にしてくださいね。
HTBエナジー
- 契約件数26万件突破※1
- 基本料金・従量料金が最大5%OFF
- オール電化家庭向けのプランも提供
- 電気とガスのセット割もお得
HTBエナジーは、契約件が数26万件を突破している人気の新電力会社です。九州・福岡エリアはもちろん、全国各地の方が申し込めます。
もっともおすすめなのは「PRIMEプラン」です。基本料金と従量料金が最大5%OFFになります。仮に五人以上世帯の方が利用した場合、10年間で約8万円も節約できるプランです。
他にもオール電化家庭向けのプランや、毎日2時間だけ電気料金が無料になるプランなど、多種多様な料金プランを提供しています。どんな家庭でも電気料金を節約しやすいでしょう。
基本料金(税込) ※30A:PRIME九州30 |
873.18円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※PROMEプランの場合 |
【〜120kWhまで】 17.11円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 22.60円/kWh |
|
【300kWh超え】 25.54円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 東京エリア 中部エリア 北陸エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
違約金 | 2,200円※1年未満の解約の場合 |
契約期間 | 1年間 |
セット割 | ガス |
ドリームでんき
- 半年に1回ジャンボ宝くじが手に入る
- 九州電力よりも5%安い料金設定
- ライフスタイルに関わらずお得感を感じられる
ドリームでんきは年に2回ジャンボ宝くじがもらえる他とは違う新電力会社。電気と宝くじという関係ないものをつなげてしまう発想力が非常にユニークです。
宝くじは1枚300円なので、年間3,000円分の宝くじが無料で手に入ります。契約している限り毎年届くので、電気代を抑えつつもわくわくできて楽しいですね。

基本料金(税込) ※30A:ドリーム電気ファミリー |
846.45円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※PROMEプランの場合 |
【〜120kWhまで】 17.46円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 23.06円/kWh |
|
【300kWh超え】 26.06円/kWh |
|
対応エリア | 東北エリア 東京エリア 中部エリア 北陸エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
違約金 | – |
契約期間 | – |
セット割 | ガス |
ONEでんき
- 基本料金は0円
- 電気代は使った分だけのシンプル体系
- 解約金、違約金は発生しないので安心
ONEでんきは株式会社グランデータが運営している新電力会社で、基本料金が0円なのが魅力です。
従量料金は一律なので、たくさん電気を使うファミリー世帯の方に特におすすめの電力会社。使用量が少ないと損をしてしまう可能性があるので自分のライフスタイルをよく照らし合わせましょう。
基本料金(税込) ※スタンダードプラン |
0円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※PROMEプランの場合 |
【〜120kWhまで】 25.40円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 25.40円/kWh |
|
【300kWh超え】 25.40円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 東京エリア 中部エリア 北陸エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
違約金 | – |
契約期間 | – |
セット割 | – |
新日本エネルギー
- スマートメーターへの取り替えは無料で対応
- 電気の使用量が多い家庭ほどお得に!
- 個人だけでなく法人も申し込み可能
新日本エネルギーは、沖縄を除く全国に電気を供給している新電力会社です。
アナログメーターを利用している場合は、スマートメーターへ切り替えを無料で対応。初期費用はかからないので安心です。

基本料金(税込) ※30A:新ネクストバリュープラン電灯B |
801.90円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※PROMEプランの場合 |
【〜120kWhまで】 25.40円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 25.40円/kWh |
|
【300kWh超え】 25.40円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 東京エリア 中部エリア 北陸エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
違約金 | 9,900円※更新月以外の場合 |
契約期間 | 3年間 |
セット割 | – |
【法人向け】ハルエネでんき
- 法人・個人事業主向けの新電力会社
- 北海道から沖縄まで全国各地で利用可能
- 新電力の低圧(電力)供給量No.1※1
- 電力会社の送配電網を利用しているので安心
ハルエネでんきは、法人・個人事業主向けの新電力会社です。今までと同じ品質の電気を届けてもらえます。
契約可能なエリアは、北海道から沖縄まで。全国各地の店舗や会社で利用できます。もちろん、九州・福岡エリアも対象です。
新電力の低圧(電力)供給量No.1の実績も見逃せません。法人・個人事業主向けに特化しているため、多くのオフィスや店舗から支持されています。

基本料金(税込) ※30A:シンプルプランQプラス |
801.39円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※シンプルプランQプラスの場合 |
【〜120kWhまで】 17.46円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 23.06円/kWh |
|
【300kWh超え】 26.06円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 関東エリア 北陸エリア 中部エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア 沖縄エリア |
違約金 | 9,800円〜 |
契約期間 | 3年 |
セット割 | – |
【新規受付停止中】イデックスでんき
- 九州・福岡エリアに特化した新電力会社
- 一般家庭は3つのプランからお好みで選択可能
- dポイント・WAONポイントが貯まる
- 1年間契約を継続すると毎年500円割引き
イデックスでんきは、九州・福岡エリアに特化した新電力会社です。一般家庭向けに全3種類のプランを提供。どれも九州電力よりお得な料金体系です。
たとえば、ファミリープランは、基本料金と従量料金のどちらも九州電力より安く設定されているプランです。電気の使用量が多くなるほど、節約効果を感じられます。
また、dポイント・WAONポイントが貯まるところも魅力の一つです。dポイントは電気料金100円(税込)につき1ポイント、WAONポイントは200円(税込)につき2ポイント貯まります。

基本料金(税込) ※30A:1契約 |
882.09円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※ファミリープラン:30Aの場合 |
【〜120kWhまで】 17.27円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 20.07円/kWh |
|
【300kWh超え】 23.39円/kWh |
|
対応エリア | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 |
違約金/契約期間 | 0円 |
契約期間 | 1年間 |
セット割 | – |
【新規受付停止中】リミックスでんき
- 基本料金・従量料金最大5%OFF
- 東証スタンダード市場上場企業なので安心
- 供給実績は1,000件以上
- ビットコインが付与されるプランを提供
リミックスでんきは、東証スタンダード市場で上場している新電力会社です。九州エリアを含む、全国各地で利用できます。
料金プランは全部で2種類あります。電気料金をお得にしたい方は「電気代割引プラン」を選ぶといいでしょう。九州電力の電気料金プランよりも、基本料金・従量料金が安くなります。
もう一つのプランは「仮想通貨付与プラン」です。九州電力と基本料金・従量料金が変わらず、ビットコインが付与されます。資産運用に興味がある方におすすめです。

基本料金(税込) ※30A:従量電灯B |
846.45円 |
---|---|
電気量料金(税込) ※従量電灯B・Cの場合 |
【〜120kWhまで】 16.58円/kWh |
【120kWh超え300kWhまで】 21.90円/kWh |
|
【300kWh超え】 24.75円/kWh |
|
対応エリア | 北海道エリア 東北エリア 東京エリア 中部エリア 北陸エリア 関西エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア |
違約金 | 0円 |
契約期間 | 1年間 |
セット割 | – |
【九州・福岡エリア】新電力会社選びで比較すべきポイント
ここからは、九州・福岡エリアの新電力会社選びで比較すべきポイントを5つ紹介。はじめての乗り換えで絶対に失敗したくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 基本料金・料金プラン
- 違約金・契約期間
- セットプラン
- キャンペーン
- シミュレーション結果
基本料金・料金プラン
九州・福岡の電気料金は「基本料金+電力量料金」で構成されています。
基本料金は契約アンペア数ごとに決められている固定料金です。仮に電気を使わなかったとしても、支払う必要があります。
一方、電力量料金は、電気の使用量に応じて支払う費用です。
九州電力|ファミリープラン | |
---|---|
最初の120kWhまで | 17.46円/1kWh |
120kWh超過300kWhまで | 23.06円/1kWh |
300kWh超過分 | 24.96円/1kWh |
上記の通り、電気の使用量が増えるほど、1kWあたりの単価も増えていくケースがほとんどです。
電気の使用量が多い家庭は、300kWh超過分の単価が安い新電力会社、電気の使用量が少ない家庭は、120kWhまでの単価が安いところを選ぶといいでしょう。
違約金・契約期間
違約金・契約期間の有無は、必ず確認しましょう。
九州・福岡エリアの新電力の中には「○年以内に解約した場合△△円の支払いが必要」といった条件を設定しているところもあります。
一方、違約金や契約期間のない新電力会社なら、何度でも自由に乗り換え放題です。
新電力会社への乗り換えるときに、解約手続きや工事などは必要ありません。WEBや電話で申し込むと、自動で切り替わるケースが一般的です。

セットプラン
新電力会社の中には、電気プラスアルファの契約で利用料金がお得になる”セットプラン”を提供しているところもあります。
たとえば、ガスと電気のセットプランを契約すれば、2つの料金がダブルで安くなる可能性があります。
ガスと電気の明細が1つにまとまるところもポイントです。支払いを1つにまとめられるので、家計を管理しやすくなります。
キャンペーン
新電力会社の中には、お得なキャンペーンを実施しているところもあります。
- 年間利用料金から割引
- ギフト券プレゼント
- 提携ポイントプレゼント
- 電気基本料金が一定期間無料
今の電気会社から乗り換えるだけで、お得な特典をゲットできる可能性があります。
2〜3社の新電力会社で迷っている場合に、キャンペーンを決め手にするのも一つの手です。

シミュレーション結果
新電力会社の公式サイトには、電気料金のシミュレーションツールが用意されているケースがほとんどです。
絶対に電気料金を安くしたい方はシミュレーションツールの結果を比較しましょう。
1社1社比較することは手間がかかりますが、新電力会社選びで失敗しにくくなります。
九州電力から新電力会社への乗り換え方
「電力会社の乗り換えは面倒?」というイメージがあるかもしれませんが、意外と簡単に手続きすることができます。
- 乗り換え先の電力会社を決める
- 乗り換え先の電力会社に申し込む
- 切り替え日を待つ
1.乗り換え先の電力会社を決める
先に解説した選び方を参照に、乗り換え先の電力会社を決めます。
乗り換えを検討している電力会社のHPにて、料金のシュミレーションをしてみましょう。
これまでの「契約アンペア」と「電力使用量」を目安に、どれくらい変化があるのか調べてみることが大切です。
2.乗り換え先の電力会社に申し込む
乗り換え先の電力会社が決まったら、webや電話、簡易郵送などで新規申し込みをしましょう。
申し込み時には、以下の情報が必要となる場合が多いので、用意しておくと良いですね。
- 契約中の電力会社
- 契約中の電力会社のお客様番号
- 供給地点特定番号
- 切り替え希望日

3.切替日を待つ
申し込み後、数日〜数週間で乗り換え先の電力会社から連絡が来た後、切り替え完了です。
現在契約中の電気会社との解約手続きは不要です。
また、従来型の電気メーターを利用している場合には、スマートメーターへの交換が必要です。原則無料で、30分程度の交換工事によって設置することができます。
九州・福岡エリアの新電力会社に関するよくある質問
さらに、電気の支払い200円につき1ポイント楽天ポイントが貯められます。キャンペーンでは最大4,000円相当の選べる特典も貰えますよ!
オール電化家庭向けの「ぜんぶでんき」を提供しているからです。九州電力の「電化でナイト・セレクト」より最大2%ほど、電気料金が安くなります。
なお、基本料金と夜間の単価は変わりません。平日・休日8:00〜22:00までの単価が2%割引になります。
・料金プラン(基本料金・従量料金)
・供給エリア
・セット割の有無
・ポイント還元・特典
・サポート体制
料金プランは、1ヶ月あたりの電気使用量やライフスタイルに合っているかが重要です。引っ越しでガスやインターネットを契約する場合、セット割の有無も確認しておいたほうがいいでしょう。
また、ポイントや特典がもらえる電力会社もあります。サポート体制なども比較しながら、自分なりに新電力会社をランキングづけしてみてください。
・検診表
・申込者情報
・銀行口座・クレジットカード
また、新電力へ申し込むときに必要なモノは上記の通りです。検診表は絶対に必要なので、必ず手元に用意してから申し込みましょう。
まとめ
ここまで、九州・福岡エリアでおすすめの新電力会社を中心に紹介してきました。本記事では、電気料金を比較した結果、安いところのみを厳選しています。
- 料金プランのお得さ
- 違約金・契約期間の有無
- セット割の有無
- キャンペーンのお得さ
- シミュレーションツールの結果
九州・福岡エリアの新電力会社選びで迷ったら、上記5つのポイントを比較しましょう。
