
「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすく広くつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆/講演活動などを実施。著書に『電気・ガスはどこから来るのか?エネルギー供給のしくみをさぐろう』『かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門』など。慶應義塾大学経済学部卒業→東京大学 Executive Management Program(EMP)修了→アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画→RAUL株式会社を設立。 主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事。環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進会委員(2019年)等
電力自由化に伴い、安い価格で電気を提供している企業が増えてきました。以前より電気料金をおさえて、固定費の負担を減らすことに成功している人はたくさんいます。
しかし、関西電力エリア(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、三重県、岐阜県)だけでも、数多くの企業が電力会社として電気を販売。どこに乗り換えるか迷っている方も多いでしょう。
そこで今回は、関西エリアでおすすめの電力会社を紹介。特徴や料金などを比較した結果、今より電気料金がお得になりやすい電力会社のみを厳選しています。
\今月申し込みが多い!関西おすすめ新電力/
大阪ガス![]() |
切り替え手続きもWEBからカンタン |
TERASELでんき![]() |
楽天ポイント4,000ポイント贈呈 ・関西電力より5%安い料金設定 fa-angle-double-right詳細をチェック |
HTBエナジー![]() |
クレジットカード払いを選べる ・全3種類のプランから選べる fa-angle-double-right詳細をチェック |
Contents
関西エリアおすすめ電力会社8選を比較
関西電力エリアの電力会社を比較した結果、本当におすすめできるのは以下の8社です。
- 最低料金、従量料金の安さ
- ガスとのセット割
- 貯まるポイントの種類
- 解約金、違約金の有無
- キャンペーンの有無
スクロールできます>>
電力会社 | 大阪ガス(でんき) | TERASELでんき | HTBエナジー | オクトパスエナジー | ドリームでんき | ドコモでんき | ならでん | サステナブルエナジー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最低料金(税込) 〜15kWhまで |
285.00円 | 323.96円 | 323.95円 | 285.00円 | 323.97円 |
341.01円 | 333.71円 | 0円 |
従量料金(税込) | 16〜120kWh/20.31円 121~350kWh/24.90円 351kWh〜/27.83円 |
16〜120kWh/19.29円 121~300kWh/24.42円 301kWh〜/27.27円 |
16〜120kWh/20.31円 121~300kWh/25.71円 301kWh〜/28.70円 |
16〜120kWh/20.31円 121~300kWh/24.60円 301kWh〜/27.20円 |
16〜120kWh/20.31円 121~300kWh/24.60円 301kWh〜/27.20円 |
16〜120kWh/20.31円 121~300kWh/25.71円 301kWh〜/28.70円 |
16〜120kWh/20.12円 121~200kWh/26.67円 201〜300kWh/21.33円 |
16〜120kWh/24.40円 121~350kWh/24.40円 351kWh〜/24.40円 |
電気料金目安 300kWh/月 |
4,409円 | 4,303円 | 4,303円 | 4,385円 | 4,521円 | 4,530円 | 4,579円 | 4,880円 |
ガスセット割 | ◎ あり |
× なし |
× なし |
× なし |
◎ あり |
◎ あり |
× なし |
× なし |
貯まる ポイント |
楽天ポイント・Tポイント dポイント・Pontaポイント WAONポイント |
楽天ポイント | – | – | – | dポイント | dポイント | – |
解約金 | ◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
キャンペーン | – | 楽天ポイント 4,000ポイント贈呈 |
– | – | – | dポイントプレゼント | – | – |
詳細 |
・小数点以下は切り捨てて計算しております。
・HTBエナジーの従量料金は40A以上の場合です。
・2022年10月時点の数値です。
※昨今の燃料価格の高騰により、他社(関西電力・従量電灯)と比べて燃料費調整額が割高になる場合があります。
申し込みをする前に、その電力会社の燃料費調整額を確認しましょう。
大阪ガス
- 2016年からスタート!供給件数160万件突破※1
- 面倒な手続きは一切不要!切り替え手数料0円
- 最低料金・従量料金が割安なのでお得
大阪ガスは、2016年4月から電気の販売をスタート。2022年2月時点で、供給件数160万件を突破している人気の電力会社です。
乗り換えるときに面倒な手続きは一切いりません。解約手続きや切り替え工事はいらず、電話やWEBから簡単に申し込めます。
「Webサポート」と「問合せ窓口(電話)」で表彰されているため、はじめての方でも安心して申し込めるでしょう。お近くの店舗やショールームからも申し込めます。
大阪ガスの基本情報
最低料金(税込) ※ベースプランAの場合 |
【〜15kWhまで】 285.00円 |
---|---|
従量料金(税込) ※ベースプランAの場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 20.31円 |
【120kWh超え350kWhまで】 25.30円 |
|
【350kWh超え】 28.12円 |
|
対応エリア | 京都府 大阪府 滋賀県 兵庫県(赤穂市福浦を除く) 和歌山県 福井県(三方郡美浜町以西) 三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町) 岐阜県(不破郡関ケ原町の一部) |
セット割 | ガス |
解約金・違約金 | – |
※1公式サイトの情報を参考にしています。 2022年2月11日時点
ご注意:燃料価格の高騰に伴う「燃料費調整額」の増額について。 長期化する燃料価格の高騰によって、各電力会社の「燃料費調整額」も高くなっています。ご契約を検討する際には、電力会社の公式サイトにて「燃料費調整額」をご確認ください。また、都市ガスも同様に「原料費調整額」が上昇しています。※当サイトでは「最低料金」と「電力量料金」を比べていますが、実際に毎月請求される電気代には、このほかに「燃料費調整額」と「再エネ賦課金」がかかります。昨今の燃料価格の高騰により、関西電力・従量電灯と比べて燃料費調整額が割高になる場合があります。
TERASELでんき
- 楽天ポイントが電気料金200円につき1ポイント貯まる
- 基本料金、従量料金ともに関西電力より5%安い
- 新規契約で楽天ポイント4,000ポイント贈呈
TERASELでんきは、一般的な関西電力「従量電灯A」よりも基本料金・従量料金が一律5%安く設定されている電力会社です。
伊藤忠エネクス株式会社の100%出資会社として2016年に設立されているので、安心感も抜群。日本各地で使えるので、引っ越す予定があっても切り替えが不要です。
TERASELでんきの基本情報
最低料金(税込) ※TERASELでんき関⻄Aの場合 |
【〜15kWhまで】 323.96円 |
---|---|
従量料金(税込) ※TERASELでんき関⻄Aの場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 19.29円 |
【120kWh超え300kWhまで】 24.42円 |
|
【300kWh超え】 27.27円 |
|
対応エリア | 全国(沖縄電力以外) |
セット割 | – |
解約金・違約金 | – |
TERASELでんきの口コミ評判が気になった方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
HTBエナジー
- PRIMEプランは関西電力の従量電灯Aよりも5%安い
- 3種類のプランから自分に合ったものが選べる
- 契約件数26万件突破※1
HTBエナジーは、沖縄を除く日本全国に電気を供給している新電力会社で、契約件数は26万件を突破しています。
水漏れなどの事態に緊急対応してくれる「あんしんサポート365」も無料オプションとしてついてくるので、お得感が感じられますよ。

HTBエナジーの基本情報
最低料金(税込) ※PRIMEプランの場合 |
【〜15kWhまで】 323.95円 |
---|---|
従量料金(税込) ※PRIMEプランの場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 19.29円 |
【120kWh超え300kWhまで】 24.42円 |
|
【300kWh超え】 27.27円 |
|
対応エリア | 全国(沖縄電力以外) |
セット割 | ガス |
解約金・違約金 | 1年未満の場合は2,200円(税込) |
オクトパスエナジー
- 世界で300万件以上の供給実績あり※1
- 関西電力の従量電灯A・Bよりお得
- 再生可能エネルギー100%の電気料金プラン
オクトパスエナジーは、全国各地で利用できる電力会社です。日本だけでなく、世界中で利用可能。2022年10月時点では、300万件以上の供給実績があります。
再生可能エネルギー100%の電気料金プランなので、環境に配慮しつつ節電できます。「毎日節電しながら、環境に優しい電気を使いたい」という方に最適でしょう。
2021年から日本で電力販売をはじめた比較的新しい会社ですが、供給実績も十分にあります。世界中で注目を集めている会社なので安心・安全に利用できるでしょう。
オクトパスエナジーの基本情報
最低料金(税込) ※6kVA未満の場合 |
【〜15kWhまで】 341.01円 |
---|---|
従量料金(税込) ※6kVA未満の場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 20.10円 |
【120kWh超え300kWhまで】 23.70円 |
|
【300kWh超え】 26.50円 |
|
対応エリア | 東京電力エリア 中部電力エリア 関西電力エリア 北海道電力エリア 東北電力エリア 北陸電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 九州電力エリア |
セット割 | – |
解約金・違約金 | 0円 |
ドリームでんき
- 関西電力の従量電灯Aよりも5%安い
- ガスとセットなら合わせて10%安くなる
- 年に2回宝くじの現物がもらえる
ドリームでんきは、毎年2回宝くじがもらえるユニークな新電力会社です。電気代の最低料金は、関西電力よりも5%安く設定されています。
さらに日本一の人気売場といわれる「西銀座チャンスセンター」の宝くじが自宅に届くので、毎年楽しみがありながら電気代を節約したい人に特におすすめです。
ドリームでんきの基本情報
最低料金(税込) ※Mプランの場合 |
【〜15kWhまで】 323.97円 |
---|---|
従量料金(税込) ※Mプランの場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 20.32円 |
【120kWh超え300kWhまで】 25.80円 |
|
【300kWh超え】 29.29円 |
|
対応エリア | 全国(北海道・沖縄電力以外) |
セット割 | ガス |
解約金・違約金 | – |
ドコモでんき
- 毎月dポイントが貯まる
- dカードGOLD会員なら10%還元
- 申し込みはわずか5分で完了
ドコモでんきは、docomoユーザーにおすすめの電力会社です。関西エリアはもちろん、日本全国の方が利用できます。
たとえば、ドコモでんきGreenは、電気料金の3〜10%が還元されるプランです。毎月の最低料金が関西電力より500円増えるだけで、従量料金の単価は変わりません。
dカードGOLD会員なら10%還元、ギガホ・ギガライト・ahamoの契約者なら5%還元されます。docomoユーザーでない方の場合、月々の還元率は3%です。
ドコモでんきの基本情報
最低料金(税込) ※ドコモでんきGreeenの場合 |
【〜15kWhまで】 841.01円 |
---|---|
従量料金(税込) ※ドコモでんきGreenの場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 20.31円 |
【120kWh超え300kWhまで】 25.71円 |
|
【300kWh超え】 28.71円 |
|
対応エリア | 日本全国 ※沖縄電力エリア全域および離島等を除く |
セット割 | – |
解約金・違約金 | 0円 |
ドコモでんきが気になった方は、こちらのドコモでんきのメリット・デメリットについてまとめた記事を参考にしてください!
ならでん
- 関西電力より5〜17%程度電気料金がお得に
- 電気の品質は関西電力のままだから安心
- 簡単切り替え!契約・解約は無料
ならでんは、関西電力エリアの方が利用できる電力会社です。現在、関西電力と契約している方は、5〜17%程度電気料金がお得になる可能性があります。
たとえば、ならでん電灯Aは、関西電力 電灯Aプランより200kWh以上の使用量が安くなるプランです。仮に毎月800kWh使用した場合、年間で約30,000円も電気料金がお得になります。
契約手続きはWEBから可能。申し込み後に契約書類が届くので、必要事項を記入して返送すれば契約完了です。解約時に違約金はかからないので、安心して利用できるでしょう。

ならでんの基本情報
最低料金(税込) ※ならでん電灯Aの場合 |
【〜15kWhまで】 333.71円 |
---|---|
従量料金(税込) ※ならでん電灯Aの場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 20.12円 |
【120kWh超え200kWhまで】 26.67円 |
|
【200kWh超え300kWhまで】 21.33円 |
|
【300kWh超え】 24.39円 |
|
対応エリア | 関西電力エリア |
セット割 | – |
解約金・違約金 | – |
サステナブルエナジー
- 基本料金(従量料金)が無料
- 従量料金が一定の2つのプランを提供
- 商店や工場など向けに低圧電力プランも用意
サステナブルエナジーは、全国各地で利用できる電力会社です。関西エリアはもちろん、北海道や関東、九州など、幅広い範囲で利用できます。
サステナブルでんきBとCの最低料金は0円です。従量料金は一定なので、どれだけ使っても料金単価が変わらず、電気料金を安くおさえられます。
なお、サステナブルでんきBの従量料金は24.40円です。関西電力 従量電灯Aと比較した場合、120kWhを超えた段階でお得になります。

サステナブルエナジーの基本情報
最低料金(税込) ※サステナブルでんきBの場合 |
【〜15kWhまで】 0円 |
---|---|
従量料金(税込) ※サステナブルでんきBの場合 |
【15kWh超え120kWhまで】 24.40円 |
【120kWh超え300kWhまで】 24.40円 |
|
【300kWh超え】 24.40円 |
|
対応エリア | 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 |
セット割 | – |
解約金・違約金 | 0円 |
関西電力エリアの電力会社を選ぶポイント
ここからは、関西エリアの電力会社選びで比較すべきポイントを紹介。今より電気料金をお得にしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 従量料金
- 家族構成
- 契約期間・違約金の有無
- 特典・キャンペーン
- 【オール電化編】夜間の料金単価
従量料金
関西電力エリアの電気料金は「最低料金+従量料金」で構成されているイメージです。
最低料金は、契約プランごとに設定されている固定料金。従量料金は、電気の使用量に応じて、1kWhあたりの料金単価が段階的に上がります。
関西電力|従量電灯A | |
---|---|
15kWh超え120kWhまで | 20.31円/kWh |
120kWh超え300kWhまで | 25.71円/kWh |
300kWh超え | 28.70円/kWh |
たとえば、関西電力の従量料金Aプランは上記の通りです。1kWhあたりの料金が関西電力より低い電力会社を選べば、今より電気料金がお得になります。
従量料金や電気使用量は、WEBやスマホアプリ、検診表などから確認できます。検診表は、乗り換え時にも必要な書類なので、事前に準備しておくといいでしょう。
家族構成
電気の使用量は、家族構成によって異なります。
まずは、一般的な家族構成ごとの電気使用量を把握しておきましょう。
家族構成 | 戸建 | 集合住宅 |
---|---|---|
1人暮らし | 219kWh/月 | 186kWh/月 |
2人暮らし | 331kWh/月 | 272kWh/月 |
3人暮らし | 386kWh/月 | 313kWh/月 |
4人暮らし | 436kWh/月 | 316kWh/月 |
1人暮らしの場合、1が月あたり200kWh。2〜3人暮らしの場合、300〜400kWh程度使用していることがわかります。
電力会社によっては、家族構成別におすすめのプランを提供しているところもあります。
乗り換え先が決まった後にプラン選びで迷ったら、おすすめプランに決めてみるのも一つの手です。

契約期間・違約金の有無
契約期間・違約金の有無は、乗り換え前に必ずチェックしましょう。
電力会社の中には「2年間の契約」や「解約時に〇〇万円の違約金が発生」などが設定されているケースもあります。
特典・キャンペーン
2〜3社の電力会社で迷っている場合、特典・キャンペーンのお得さで選ぶといいでしょう。
関西エリアの電力会社の中には、新規契約キャンペーンを実施しているところもあります。
- ○ヶ月間基本料金無料
- ギフト券・商品券プレゼント
- ご当地グルメ・豪華商品プレゼント
電気とガスのセット契約で、特典・キャンペーンがもらえるケースもあります。電気だけでなく、ガス料金もお得になる可能性があるので、ぜひ利用してみてください。

【オール電化編】夜間の料金単価
オール電化の場合、夜間の電気使用量が増える家庭が一般的です。
夕食作りやお風呂を沸かすなど、本来ガスを使って行う作業が昼間よりも増えてしまいます。
電力会社によっては、オール電化向けのプランを提供しているところもあります。
各電力会社によって安くなる時間帯に差があるので、比較してみてください。夜もっとも活動的になる時間帯に合わせて料金プランを選べば、今より電気料金がお得になります。
関西で電気代を抑える方法は?
固定費の中でも電気代は大きな割合を占めるので、なるべく安く収めたいものですよね。
ここでは、今日から使える電気代節約術を紹介します。電気代を見直すきっかけにしてみてください。
- 電力会社やプランを見直す
- 待機電力をカットする
- エアコンの使い方を見直す
1.電力会社やプランを見直す
現在契約しているプランが、自分の使用電力状況に見合っているかどうか判断することが大切です。
その際には、以下の2つをポイントとして確かめてみましょう。
契約アンペア数を下げる
契約アンペア数が低いほど基本料金が低くなります。
画像を参考に、よく使う家電のアンペア数を調べ、契約アンペア数と使用状況が見合っているのか確認してみてください。
一気に家電を使うと多くのアンペアを消費することになるため、使う時間帯を分散するのも有効かもしれません。

電力会社を見直す
電力の自由化が進み、電力会社のプランも幅広く用意されるようになりました。
大手電力会社よりも安いプランを設定している会社もあるので、大手電力会社をずっと契約してるという方は、一度見直してみるのをおすすめします。
2.待機電力をカットする
コンセントに繋がってる電化製品は、使っていない時間でもわずかに電力を消費しています。これを待機電力といいます。
待機電力自体はわずかですが、些細な積み重ねが思わぬ電気代につながってしまうことも。無駄な待機電力をカットすることで、節電につなげましょう。
- 第1位.ガス温水器(19%)
- 第2位.テレビ(10%)
- 第3位.冷暖房兼用エアコン(8%)
- 第3位.電話機(8%)
- 第5位.BD・HDD・DVDレコーダー(6%)
※出典:資源エネルギー庁省エネルギー対策課『平成24年度エネルギー使用合理化促進基盤整備事業(待機時消費電力調査)報告書概要』
最も待機電力を使用していたのは「ガス温水器」、続いて「テレビ」でした。お湯を使用していないときは、こまめに電源を切るようにすると良いでしょう。
反対に、待機電力がほとんどない電化製品もあります。
- 電気こたつ
- 電子レンジ
- ドライヤー・ヘアアイロン
これらのように、リモコンで操作しないものは待機電力が少ない傾向にあるといえるでしょう。
3.エアコンの使い方を見直す
エアコンは、使用する電気量が電化製品の中でも特に大きいとされています。エアコンを節約するだけで、手っ取り早く節電に繋げられるでしょう。
- カーテンや簾で日差しをカット
- 室外機の周りに物を置かない
- ドアや窓の開閉を少なくする
- 扇風機の併用
また、エアコンは夏よりも冬の方が消費電力が大きくなります。
外気温と設定温度の差が冬の方が大きいため、エアコンの稼働時間がかさむためです。
そのため、設定温度は夏は28度・冬は20度の設定温度を守り、なるべく稼働時間が短く済むようにすると良いでしょう。

あわせて読みたい:電気代の節約方法7つを解説!節約に役立つおすすめ電力会社も紹介
関西で新電力会社の乗り換えがおすすめな人
今使っている電力会社から新電力会社へ乗り換えがおすすめな人の特徴を解説していきます。
- 今よりも電気料金を安くしたい人
- ポイントを貯めてお得なサービスを受けたい人
- 環境に優しい電気を使用したい人
今よりも電気料金を安くしたい人
日々価格が高騰している電気代。電気料金を抑えたいという方は新電力会社への乗り換えがおすすめです。
例えば、本記事で紹介している大阪ガスと関西電力を比較してみるとその安さがわかります。
関西電力 | 大阪ガス | |
---|---|---|
341.01円 | 基本料金 | 285.00円 |
15〜120kWh:20.31円 121〜350kWh:25.71円 351kWh〜:28.70円 |
従量料金 | 15〜120kWh:20.31円 121〜350kWh:24.90円 351kWh〜:27.83円 |

ポイントを貯めてお得なサービスを受けたい人
新電力会社への乗り換えがおすすめな人には、ポイントを貯めてお得なサービスを受けたいという人にもおすすめです。
貯められるポイント | |
大阪ガス | 楽天ポイント・Tポイント・WAONポイント・dポイント・Pontaポイント |
ドコモでんき | dポイント |
環境に優しい電気を使用したい人
地球に優しい電気を使用したいという人にも新電力会社への乗り換えがおすすめです。
少し電気代が高くなってしまうとしても、環境に配慮した電気を使いたい方はぜひ検討してみてくださいね。
関西電力エリアの電力会社に関するよくある質問
さらにガスとセットで申し込む「新生活応援プラン」なら、電気の基本料金がずっと無料になります。引越しのサポートもしてくれるので、一人暮らしスタートの方はぜひ検討してみましょう。
関西電力よりも5%安い料金設定となっており、電気代200円につき1ポイント楽天ポイントが貯まっていきます。
さらに今なら選べる特典として、楽天ポイント4,000ポイントやAmazonギフト券など自分の好きなものをゲットできますよ。
平日土日に限らず、24時間ずっと関西電力「はぴeタイムR」よりも6%OFFの価格となっています。
水漏れや電気のトラブルなど60種類以上のオプション「あんしんサポート365」が無料でついてくるので、お得感も感じられるでしょう。
電力会社で実施している乗り換えキャンペーンとは、以下の内容が代表的です。
・ギフトカードプレゼント
・基本料金○ヶ月無料
・基本・従量料金○%OFF
・提携サブスクの会費無料
・ご当地グルメプレゼント
ただし、東京電力EPの「スタンダードA」と関西電力の「従量電灯A」を比較した場合、割安なのは東京電力です。選ぶプランによって価格が異なるため、どちらが安いとは断言できません。
・家計の管理をシンプルにしたい
・引っ越し先のガス・電気会社が決まっていない
・ガス・電気料金の両方をお得にしたい
まとめ
ここまで、関西エリアでおすすめの電力会社を中心に紹介しました。本記事では、電気料金の安い電力会社を厳選しています。
- 従量料金
- 料金プラン
- 特典・キャンペーン
- 違約金の有無
電力会社をどこに乗り換えるか迷ったら、上記4つのポイントを比較してみてください。
