
高級なレストランやホテルを利用する際、かっこいいクレジットカードでスマートに会計を済ませたいと思う人も多いでしょう。
しかし、どのカードを選ぶべきかわからない人もいるのではないでしょうか。かっこよさを求めるのであれば、ステータスの高さに注目することも大切です。
ハイステータスなカードを持つメリット・デメリットもあわせて紹介するので、参考にしてみてくださいね。
Contents
ステータスの高いかっこいいクレジットカード5選!
さっそく、ステータスの高いかっこいいクレジットカードを紹介します。
マスターカード ブラックカード
- キャッシュバック率が業界最高水準※公式サイトによる
- 事前入金で9,999万円まで決済可能
- サービスや保障が充実
マスターカード ブラックカードは業界最高水準※のキャッシュバック率を誇るクレジットカードです。マット加工のブラックを基調としたデザインが、気品を感じさせます。
カードの利用限度額を超える高額な買い物も、事前に入金すれば最大9,999万円まで決済可能です。
1,300か所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスや、最高1億2,000万円保障の旅行傷害保険など日常を上質に彩るサービスも数多く用意されています。
基本情報
年会費 | 11万円(税込) |
---|---|
申し込み対象 | 20歳以上 |
国際ブランド | Mastercard |
付帯保険 | ショッピングガーディアン保険:年間300万円まで 国内旅行傷害保険:最高1億円 海外旅行傷害保険:最高1億2,000万円 |
サービス | VIPホテル優待/空港ラウンジ・プライオリティパス/スーパーカーレンタル優待/コンシェルジュサービス など |
基本還元率 | 1.25% |
三井住友カードプラチナ
- 国内外問わず快適な旅を楽しめるサービスが豊富
- 大切な人と上質なひとときを過ごせるグルメやレジャー施設の優待も満載
- えりすぐりのサービス1つを無料でプレゼント
三井住友カードプラチナは、三井住友カードのなかで最上位のカードです。空港ラウンジサービスや宿泊予約サービスなど、旅行が快適になるサービスが用意されています。

プライオリティパスなど、選りすぐりのサービスも無料で受けられます。
基本情報
年会費 | 5万5,000円(税込) |
---|---|
申し込み対象 | 満30歳以上で本人に安定した継続収入のある |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
付帯保険 | 旅行傷害保険:最高1億円 海外・国内航空便遅延保険:最高4万円 お買い物安心保険:最高500万円 |
サービス | 空港ラウンジサービス/コンシェルジュサービス/宿泊予約サービス など |
還元率 | 0.5~5.5% |
JCBプラチナ
- ハイクラスなサービスを付帯
- 優待店でのカード利用でポイントが最大10倍貯まる
- セキュリティも万全
JCBプラチナは、ブラックを基調にした気品あふれるデザインのクレジットカードです。24時間365日体制のコンシェルジュサービス、プライオリティパスなどハイクラスなサービスを付帯しています。
優待店でのカード利用にて、ポイントを最大10倍貯めることも可能です。セキュリティも万全なので、いつでも安心安全に利用できます。
基本情報
年会費 | 2万7,500円(税込) |
---|---|
申し込み対象 | 25歳以上で本人に安定した継続収入のある人(学生は不可) |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 | 旅行傷害保険:最高1億円 ショッピングガード保険:年間最高500万円まで 国内・海外航空機遅延保険:最高4万円まで |
サービス | プライオリティパス/グルメルジュ/プラチナ・コンシェルジュデスク など |
還元率 | 0.5~5.0% |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- 万一にも安心な幅広い保障を用意
- 上質な体験ができる特典が満載
- ポイント還元率は常に1.0%以上
- 厳選された1,200か所以上の宿泊施設にて優待を受けられる
アメックス・プラチナ・カードには、旅行傷害保険や個人賠償責任保険など万一のリスクをカバーできる保険がそろっています。毎年カードを継続するたびに、国内ホテルの宿泊券をゲットできます。

還元率1.0%以上であるため、ポイントも貯まりやすいといえます。
基本情報
年会費 | 14万3,000円(税込) |
---|---|
申し込み対象 | 20歳以上の人 |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
付帯保険 | スマートフォン・プロテクション:最大10万円まで 個人賠償責任保険:1事故につき最大1億円まで 旅行傷害保険:最高1億円まで |
サービス | プラチナ・コンシェルジェ・デスク/フリー・ステイ・ギフト/ファイン・ホテル・アンド・リゾート など |
還元率 | 1.0~3.0% |
出典:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード-公式サイト
ダイナーズクラブカード
- グルメ・旅行・エンターテイメントなど幅広いジャンルにおける優待を用意
- 高額なショッピング時や旅行時の保障が充実
- 特別なイベントに参加できる
ダイナーズクラブカードには、幅広いジャンルの優待が用意されています。レストランのコース料理、国内外のパッケージツアーなどを割引料金で受けることが可能です。
最高1億円までの旅行傷害保険や年間最高500万円保障のショッピングガード保険など、旅行や大きな買い物時にも安心して過ごせる保障がそろっています。また、特別なイベントにも参加可能です。
基本情報
年会費 | 2万4,200円(税込) |
---|---|
国際ブランド | Diners Club |
申し込み対象 | 27歳以上 |
付帯保険 | 旅行傷害保険:最高1億円 ショッピング・リカバリー:年間500万円まで |
サービス | エグゼクティブ ダイニング/ナイト イン 銀座/空港ラウンジ/手荷物宅配サービス など |
【年会費比較】高ステータスでかっこいいクレジットカードランキングTOP3
ここで、前項で紹介したカードを年会費の安い順にランキング形式で3つ紹介します。
カードの比較表
以下は、5枚のカードのスペックを簡単にまとめた表になります。
マスターカード ブラックカード | 三井住友カードプラチナ | JCBプラチナ | アメックス・プラチナ・カード | ダイナーズクラブカード | |
---|---|---|---|---|---|
年会費(税込) | 11万円 | 5万5,000円 | 2万7,500円 | 14万3,000円 | 2万4,200円 |
【年会費比較】ハイステータスなクレジットカードのおすすめランキングTOP3
年会費の安い順に、ランキング形式で3枚紹介します。
1位:ダイナーズクラブカード| 2万4,200円(税込)
- グルメ・旅行・エンターテイメントなど幅広いジャンルにおける優待を用意
- 旅行や大きな買い物の際の保障が充実
- 会員限定の特別なイベントに参加できる
2位:JCBプラチナ|年会費:2万7,500円(税込)
- ハイクラスなサービスを付帯
- 優待店でのカード利用でポイントが最大10倍貯まる
- セキュリティも万全
3位:三井住友カードプラチナ|年会費:5万5,000円(税込)
- 国内外問わず快適な旅を楽しめるサービスが豊富
- 上質なひとときを過ごせるグルメやレジャー施設の優待も満載
- 会員限定でえりすぐりのサービス1つを無料でプレゼント
高ステータスでかっこいいクレジットカードを選ぶ際のポイント3つ
かっこいいクレジットカードを選ぶ際には、ステータスの高さ以外にも注目してほしいポイントがいくつかあります。
無理なく支払える年会費か
ステータスの高いクレジットカードは、年会費も高いカードが多くなっています。
そのため、年会費が無理なく支払える範囲内かを確認することが大切です。
還元率の高さ
ポイント還元率の高さにも注目することが大切です。高ステータスと聞くと、還元率が高いイメージを抱く人もいるかもしれませんが、ステータスの高さと還元率は必ずしも比例しません。
ステータスの高いカードでも、0.5%程度の還元率になっているケースがあります。一般的に還元率が高いとされるカードは、1.0%以上です。

サービスや特典の充実度
ステータスの高いクレジットカードは一般カードと違い、サービスや特典が豪華になっていることが多いです。ここで、JCBプラチナとJCB CARD Wにあるサービスや特典を比較してみていきましょう。
カードの名称 | JCB CARD W | JCBプラチナ |
---|---|---|
保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円まで ショッピングガード保険:最高100万円まで |
国内・海外旅行傷害保険:最高1億円まで ショッピングガード保険:年間最高500万円まで 国内・海外航空機遅延保険:最高4万円まで |
サービス | なし | プラチナ・コンシェルジュデスク/グルメ・ベネフィット/ユニバーサル・スタジオジャパンラウンジ招待/プライオリティパス/グルメ優待サービス/グルメルジュ など |
保障やサービスの充実度は、高ステータスなクレジットカードの大きな魅力といっても過言ではありません。選ぶ際には、特典やサービスの内容をよく確認しましょう。
かっこいいクレジットカードにステータスの高さは必要?
そもそも、かっこよさにステータスの高さは必要なのか疑問に思う人もいるかもしれません。結論からいうと、ステータスにこだわることはかっこよさにつながります。
なぜなら、ステータスの高いクレジットカードはカードランクが高いために社会的信用度の高さを示せるからです。
カードによっては、招待を受けなければ入会できないケースもあります。PR TIMESによると、ゴールドカード以上のクレジットカードを持つ人の割合は25.7%※です。
周囲の人に一目置かれるようになりたい人は、ステータスの高いカードを所有してみてもいいかもしれません。
※出典:ゴールドカードを所持している人の割合とは?1921人に聞いたゴールドカードの所有率と所有者の年収-PR TIMES
ステータスの高いかっこいいクレジットカードを持つメリット
ステータスの高いクレジットカードを持つと、かっこいいだけでなくさまざまなメリットがあります。ここでは、高ステータスなクレジットカードを持つメリットを紹介します。
どこでもカードを気兼ねなく使用できる
普段の買い物やランチなどは、一般カードでも問題なく会計を済ませられるでしょう。
しかし、ハイステータスなカードならいつでもどこでも堂々とカードを使用できます。
充実のサービスでより快適な生活を送れる
ハイステータスなクレジットカードを持つ最大の魅力は、サービスが充実している点にあります。ここで、高ステータスなクレジットカードによくある特典やサービスをみていきましょう。
レストランやホテルの優待 | レストランや宿泊施設の割引を受けられる |
---|---|
プライオリティパス | 世界中にある指定の空港ラウンジを無料で利用できる |
旅行傷害保険 | 海外・国内旅行時の病気やケガ、死亡、盗難などのリスクをカバーしてくれる |
コンシェルジュサービス | 24時間365日専属のコンシェルジュがホテルやレストランの予約、タクシーの手配などサポートを行ってくれる |
上記のほかにも、カードによってさまざまなサービスが用意されています。

周囲からの信用を得やすい
ステータスの高いクレジットカードは、ある程度の収入がないと審査を通過できないとされています。最もランクの高いブラックカードは、招待制であることがほとんどです。
そのため、ハイステータスなカードを持っているだけで周囲から信用を獲得しやすいというメリットもあります。
ステータスの高いかっこいいクレジットカードにあるデメリット
ステータスの高いクレジットカードを持つことには、たくさんのメリットがある一方で欠点も存在しています。ここでは、高ステータスなカードを持つデメリットをみていきましょう。
一般カードに比べて年会費の負担が大きい
ステータスの高いクレジットカードは、年会費として数万円程度かかることが一般的です。一般カードの年会費は無料もしくは数千円程度であるため、一般カードよりも年会費の負担が大きい点がデメリットです。
審査を通過しづらい
ステータスの高いクレジットカードは、一般カードに比べて審査難易度が高く設定されています。支払い能力や返済能力が、より厳しくチェックされるからです。
【高ステータス】かっこいいクレジットカードの審査基準
高ステータスなクレジットカードは、一般的なカードに比べて審査基準が高くなっています。ここからは、ステータスの高いクレジットカードの審査基準について解説します。
これは、どこのクレジットカード会社も同じですが、申し込み条件を確認すれば審査基準はある程度把握できます。
ここで、マスターカード ブラックカード・三井住友カードプラチナ・JCBプラチナの申し込み条件をみていきましょう。
マスターカード ブラックカード | 三井住友カードプラチナ | JCBプラチナ |
---|---|---|
20歳以上の人 | 満30歳以上で安定した継続収入のある人 | 25歳以上で安定した継続収入がある人 |
上記の3枚とも申し込めるのは、20歳以上からとなっています。また、申し込み者本人に安定した継続収入がなければ審査に通過できないケースが多くなっています。
まとめ
今回は、ステータスの高いかっこいいクレジットカードを厳選して5枚紹介しました。ステータスの高いカードは、社会的信用を獲得しやすい点が大きな魅力です。
サービスや保障も一般カードに比べはるかに充実しており、日頃の生活がより上質なひとときへと生まれ変わります。ただ、年会費の負担が大きい点に注意が必要です。
