
クレジットカードを作る際、多くの方が重要視している年会費。毎年支払う固定費になるので、「年会費無料」であることに越したことはありません。
中には「クレジットカードの年会費はもったいない!」という方も。年会費無料のクレジットカードでも、ポイント還元率が高く付帯保険が充実しているものはたくさんあります。
そこで今回は、おすすめの年会費無料のクレジットカード14枚を比較して紹介します。高還元率で付帯保険や特典が充実している人気カードを厳選しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
年会費無料のクレジットカードおすすめ14選
JCB カード W
- 39歳までの入会で40歳以降も年会費無料
- 国内・海外ではポイント2倍!
- パートナー店では最大11倍!
- サイン・暗証番号不要のタッチ決済機能を搭載
JCB カード Wは、18~39歳までの方が入会できるクレジットカード。一度入会すれば40歳以降も年会費無料で利用可能です。
パートナー店で利用すれば、ポイント還元率が最大11倍にアップ。利用しやすいお店が豊富に揃っているところも魅力の一つです。
fa-check-square-oセブンイレブン(3倍)
fa-check-square-oモスバーガー(10倍)
fa-check-square-oウェルシア(2倍)
fa-check-square-oAmazon.co.jp(3倍)
サイン・暗証番号不要で支払いが済む便利な「タッチ決済機能」を搭載。専用端末にかざすだけで支払いをスマートに済ませることができますよ。
対象店舗でタッチ決済を利用すると20%還元されるキャンペーン※1も開催されているので、積極的に利用しましょう。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%※2 |
国際ブランド | JCB |
申込可能年齢 | 18~39歳の方 |
※1 キャンペーン期間は、2021年12月8日(水)~2022年3月31日(木)までです。
※2 1,000円につき2ポイント付与、1ポイント=5円相当として何円相当のポイントが付与されるかを基に還元率を算出しております。
三井住友カード(NL)
- セキュリティを強固にする両面ナンバーレス仕様
- コンビニ3社+マクドナルドで最大5%還元
- 最短5分で発行!カード到着を待たずに使える※1
三井住友カードは、年会費永年無料で両面ナンバーレス仕様のクレジットカード。カード情報は、スマホアプリ(Vpassアプリ)から確認が可能です。
基本ポイント還元率は0.5%。コンビニ3社(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)とマクドナルドでタッチ決済を利用すると最大5%還元にアップします。
デジタルカードを最短5分で発行してもらえるところも嬉しいポイント。審査完了後、Vpassアプリからカード番号をすぐに確認できます。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
au PAYカード
- Pontaポイントが貯まる
- 100円(税込)ごとに1ポイント獲得可能
- 新規入会&利用で最大10,000ポイントプレゼント
au Payカードは、auユーザー以外の方も作成できるクレジットカードです。年会費は無料で、100円(税込)につき1Pontaポイント獲得できます。
下記の店舗では、通常獲得ポイントに加えて「200円(税込)ごとに〇ポイント加算」される仕組みです。街のお店でPontaポイントを大量に獲得できます。
fa-check-square-oイトーヨーカドー(200円ごとに+1ポイント)
fa-check-square-oスターバックス(200円ごとに+3ポイント)
fa-check-square-oノジマ(200円ごとに+1ポイント)
fa-check-square-oかっぱ寿司(200円ごとに+2ポイント)
新規入会&利用で最大10,000ポイントプレゼントされます。簡単に達成できる条件をクリアするだけで、最大10,000Pontaポイントを獲得できますよ。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
ライフカード
- 家族カード+ETCカードの発行も無料
- 業界最高水準のポイント還元率※1
- 初年度ポイント1.5倍!誕生日月は3倍
- 新規入会&利用で最大10,000円相当ポイント
ライフカードは年会費だけでなく、ETCカード・家族カードも無料で発行できるクレジットカードです。
「LIFEサンクスポイント」が貯まり、有効期限は最大5年。新規入会&利用で最大10,000円相当のポイントがもらえる、新規入会プログラムが常設されてます。
fa-check-square-o入会後3か月後の月末までの利用金額に応じて最大6,000円相当
fa-check-square-o入会後3か月後の月末までに家族・友人を紹介すると3,000円相当
Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済にも対応しているので、非常に使い勝手の良いクレジットカードです。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%※2 |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
※1 出典:https://www.lifecard.co.jp/card/credit/lifecard/
※2 1,000円につき1ポイント付与、1ポイント=5円相当として何円相当のポイントが付与されるかを基に還元率を算出しております。
ACマスターカード
- リボ払い専用のクレジットカード
- 無人契約機(むじんくん)で最短即日発行
- 毎月自動で利用金額の0.25%をキャッシュバック
ACマスターカードはアコムが発行している年会費無料・リボ払い専用のクレジットカードです。会計時に「1回払いで」と伝えたとしても、支払い方法はリボ払いが適用されます。
インターネット申込み後、最短30分で審査完了。受け取り方法に無人契約機(むじんくん)を選んだ場合、最短当日にクレジットカードを受け取れます。
毎月自動で利用料金の0.25%がキャッシュバックされるところもポイント。仮に10万円利用した場合、利用金額の0.25%(250円)が請求額から差し引かれます。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.25% |
国際ブランド | Mastercard |
エポスカード
- 年会費無料で海外旅行傷害保険が無料付帯
- WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント
- 全国10,000店舗の優待特典を利用可能
エポスカードは、縦型のデザインが特徴的な年会費永年無料のクレジットカードです。カード表面はナンバーレス仕様なので、会計時の盗み見を防げます。
WEBからの新規入会で2,000円相当の特典プレゼント。受取り方法によってもらえる特典が変わるので、欲しい特典で選ぶのもいいですね。
fa-check-square-oマルイの店舗で受け取り:2,000円相当のクーポン
全国10,000店舗の優待特典を利用でき、月替わりで会員限定の特典が更新されるので、持っているだけでお得なクレジットカードだといえます。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
セブンカード・プラス
- nanacoポイントが貯められる
- 対象店舗でポイントの3重取りが可能
- 毎月8のつく日はイトーヨーカードーで5%OFF
セブンカード・プラスは、年会費永年無料でポイント還元率0.5%のクレジットカードです。貯まるポイントはnanacoポイントで、200円につき1ポイント獲得できます。
セブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズなどの対象店舗で利用すると、ポイントの3重取りが可能ですよ。
fa-check-square-onanacoでの支払いで200円(税抜)ごとに1nanacoポイント
fa-check-square-onanacoへのチャージで200円につき1nanacoポイント
毎月8のつく日は、イトーヨーカドーの買い物代金が5%OFF。8日・18日・28日と、毎月3回もお得に買い物ができるのは、大きなメリットでしょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/JCB |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
イオンカード(WAON一体型)
- 最短5分で受け取り可能※1
- イオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍
- 毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」を開催
イオンカード(WAON一体型)は、WAONカード機能つきの年会費無料クレジットカードです。クレジットカード決済とWAONカード払いのどちらにも対応しています。
キャンペーン対象カードなので、最短5分で発行。審査完了後すぐにカード情報がアプリに届きます。
全国のイオングループ対象店舗で利用できる特典が豊富にあるのも嬉しいポイントです。
たとえば、毎月20日・30日に開催される「お客さま感謝デー」は、買い物代金が5%オフに。全国のイオンやマックスバリュ、ダイエーでお得に買い物を楽しめますよ。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
リクルートカード
- ホットペッパーなどリクルート運営サービス利用で還元率アップ
- 基本ポイント還元率は1.2%と高還元率
- 最高2,000万円補償の旅行傷害保険
リクルートカードは、年会費無料の高還元率クレジットカードです。
仮に10万円分利用した場合、1,200ポイント還元。ポイント価値は「1P=1円」相当です。リクルートが運営するサービスで利用した場合、さらにポイント還元率がアップします。
fa-check-square-oポンパレモール:4.2%以上
fa-check-square-oホットペッパービューティー:3.2%
fa-check-square-oホットペッパーグルメ:予約人数×50P+1.2%
旅行や美容、グルメなど普段から利用しやすいサービスが揃っているので、ポイントも貯めやすいですね。
付帯保険が充実しているところも人気の理由のひとつ。最高2,000万円補償の旅行傷害保険と、年間100万円補償のショッピング保険が付帯しています。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
楽天カード
- 楽天ポイントが貯まる
- 新規入会&利用で最大5,000ポイント獲得可能
- 楽天市場でポイント3倍以上も可能
楽天カードは、年会費無料の高還元率クレジットカード。貯まるポイントは楽天ポイントで、100円につき1ポイント獲得可能です。
誰でも達成しやすい簡単な条件なので、カード申し込み時にぜひ利用してみてください。
楽天市場で利用すればポイント3倍にアップ。普段から楽天市場を利用している方なら、楽天ポイントがザクザク貯められますよ。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AMEX |
申込可能年齢 | 18歳以上の方 |
JCBカードW plus L
- 女性向けのかわいいデザイン
- 基本機能はJCB カード Wと同等
- 女性に嬉しい特典・優待が満載
JCBカードW plus Lは、JCB カード Wに女性向けの特典を盛り込んだクレジットカード。ピンク色のかわいい券面は、財布の中身を華やかにしてくれます。
毎月10日・30日は“LINDAの日”を開催。ルーレットで当たりがでると2,000円分のJCBギフトカードがもらえます。
また、女性疾病保険にお手頃な価格で加入できるところもポイントです。毎月数百円程度のコストで、入院費や手術費用を負担してくれる保険に加入できます。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
申し込み可能年齢 | 18~39歳の方 |
楽天PINKカード
- 楽天カードに女性向けのカスタマイズ特典を追加
- かわいい全4種類のデザインから選択可能
- 基本還元率1.0%!楽天ポイントがザクザク貯まる
楽天PINKカードは、楽天カードに女性向けの特典を追加したクレジットカードです。基本スペックは楽天カードと変わりありません。
女性向け特典は全3種類。自分が必要だと感じるものを選べば、クレジットカードの機能をカスタマイズできます。
fa-check-square-oライフスタイル応援サービス
fa-check-square-o楽天PINKサポート
楽天PINKサポートは、女性のための保険です。54歳以下の方なら、月額500円以下のお手頃価格で女性疾病保険に加入できます。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AMEX |
申し込み可能年齢 | 18歳以上の方 |
ライフカードビジネスライト(スタンダード)
- 年会費無料の法人向けクレジットカード
- 本人確認書類だけで申し込み可能
- 利用限度額は100~200万円まで
ライフカードビジネスライトは、年会費無料で使える法人向けクレジットカード。本人確認資料だけで申し込めるので、創業したての方でも作成しやすくなっています。
ライフカードビジネスライトのビジネスで役立つ特典は以下の通りです。
- 法律相談が1時間無料
- タイムズカーの会員カード発行手数料無料
- ホテル、旅館、ジムなどの優待特典
- 海外アシスタントサービス
- 旅行予約サービス”Travel Gate”
これだけの特典がついて年会費無料なのは、かなりお得でしょう。ポイント還元されない点はデメリットですが、法人用として1枚作成しておいても損はありません。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | – |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳以上の法人代表者・個人事業主 |
NTTファイナンスBizカード レギュラー
- 基本還元率1.0%!高還元率法人向けクレジットカード
- Amazon Businessを書面の審査なしで登録可能
- Web明細編集機能を搭載
NTTファイナンスBizカード レギュラーは、年会費無料で発行できる法人向けクレジットカード。基本還元率が高く、“NTTポイント”がザクザク貯まります。
Web明細編集機能を利用すれば、用途にあわせて最大10分割したり、明細データをPDFやCSVで保存したりできます。
Amazonのビジネス向けサービス“Amazon Business”をお手軽に申し込めるところもポイントです。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA |
申し込み可能年齢 | 20歳以上の法人代表者・個人事業主 |
年会費無料クレジットカード│3つのメリット
年会費無料クレジットカードの代表的なメリットは以下の3つです。
- コストゼロで作成できる
- 基本的なスペックは有料カードと同じ
- 付帯保険・サービスが充実しているカードもある
コストゼロで作成できる
年会費無料クレジットカードは、年間の維持費が0円です。無料で所有できるので、はじめてクレジットカードを作成する方におすすめします。
カード作成時にも費用はかかりません。審査に通過するだけで、世界中で利用できるお得なクレジットカードをコストゼロで発行できます。
基本的なスペックは有料カードと同じ
年会費無料といっても、基本的なスペックは有料カードと同じです。国際ブランドの加盟店であれば、世界中で問題なく使用できます。
ポイント還元に差はなく、年会費無料クレジットカードのほうが優秀なケースも少なくありません。
不正利用や盗難・紛失に対するサポートはクレジットカードの種類によります。こちらも年会費には、一切左右されません。

付帯保険が充実しているカードもある
年会費無料クレジットカードの中にも、付帯保険が充実しているものはたくさんあります。
旅行や買い物の頻度によっては、年会費無料カードの補償内容で十分だと考えられるでしょう。
- JCB カード W
→海外旅行傷害保険、ショッピングガード保険
- 三井住友カード(NL)
→海外旅行傷害保険
- au PAYカード
→海外旅行あんしん保険、お買い物あんしん保険
本記事でおすすめしている年会費無料カードの中から、付帯保険が充実しているカードを3枚ピックアップしました。
海外旅行に対する保険は、どれも最高2,000万円補償。ショッピングに対する保険は、年間最高100万円までです。
年会費無料クレジットカード│3つのデメリット
一方、年会費無料クレジットの代表的なデメリットは以下3つです。
- 利用限度額が低めに設定されている
- 補償・サービスが有料カードより劣る
- 追加カードは有料の可能性が高い
利用限度額が低めに設定されている
利用限度額が低いところは、年会費無料クレジットカードの大きなデメリットです。ゴールドカードやプラチナカードなどと比較した場合、どうしても補償金額の低さが目立ちます。
一方、ゴールド・プラチナカードは、200~300万円程度。それ以上の金額が用意されているケースも少なくありません。
補償・サービスが有料カードより劣る
年会費無料クレジットカードの付帯保険や特典・サービスに不満を感じる方もいるでしょう。
ゴールド以上のクレジットカードについている代表的な付帯保険や、特典・サービスは以下の通りです。
- 5000万円~1億円補償の旅行傷害保険
- 300万円~500万円補償のショッピング保険
- 空港ラウンジサービス
- コンシェルジュサービス
- レストラン・ホテルでの優待特典
基本的に年会費が高額になるほど付帯保険の補償内容や、特典サービスが豪華になります。
もしクレジットカードに上記のような補償・サービスを求めるのであれば、年会費無料カードは選ばないほうが良いでしょう。

追加カードは有料の可能性が高い
本カードが年会費無料だとしても“家族カード”や“ETCカード”の年会費は有料の可能性があります。もし年間の維持費を0円にするのであれば、追加カードの年会費も確認しましょう。
家族カードやETCカードの発行を検討している方に、おすすめの年会費無料クレジットカードは以下の通りです。
- JCB カード W
→家族カード・ETCカードの年会費無料 - エポスカード
→家族カードの年会費無料 - セブンカード・プラス
→家族カード・ETCカードの年会費無料
また、中には家族カードやETCカードを発行できないクレジットカードがあります。
クレジットカードを作成する前から追加カードを検討しているのであれば、そういったカードは避けるべきでしょう。
年会費無料クレジットカードのなぜ?について解説
「クレジットカードの年会費を無料にできるのはなぜ?」という疑問を抱えている人は多いでしょう。
ここからは、年会費無料クレジットカードのよくある疑問について段階的に解説していきます。
- そもそもクレジットカードの年会費とは
- クレジットカードの年会費を無料にできる理由
- 年会費無料カードと有料カードの違い
そもそもクレジットカードの年会費とは
クレジットカードの年会費とは、カードを使うための利用料だといえます。
年に1回、登録した銀行口座から自動で引き落とされるケースがほとんどです。年会費の支払日はカード会社によって異なります。
クレジットカードの年会費を無料にできる理由
クレジットカードの年会費が無料と聞いて「カード会社はどこから利益を得るんだろう…」と考える人もいるでしょう。
年会費が高額になるほど特典・サービスや付帯保険が手厚くなる一方、年会費無料カードでもある程度のサービスを利用できるのは不自然だといえます。
- 年会費
- 分割払い・リボ払いの手数料
- キャッシング利用時の利息
- 加盟店手数料
カード会社は、上記4つの経路で利益を得ています。年会費もカード会社にとって貴重な収入源ですが、無料にしたとしても利益を得られることがわかるでしょう。
中でも加盟店手数料は、利用者が増えるほど膨らむ利益です。クレジットカードの加盟店は、カード会計の手数料として、カード会社に1%の手数料を支払っています。

年会費無料カードと有料カードの違い
年会費無料カードと有料カードの明確な違いを知りたい人は多いでしょう。有料カードと無料カードの明確な違いは以下の通りです。
- 付帯保険の補償金額
- 特典・サービス
- ステータス
- 利用限度額
付帯保険が手厚くなるところや優待特典が豊富なところは、有料カードの大きなメリットでしょう。ゴールドカード以上になると、周りから社会的地位を認められるケースもあります。
そのため、旅行・出張が多い方やクレジットカードにステータスを求める方には、有料カードをおすすめします。
年会費無料クレジットカードを選ぶ4つのポイント
ここからは、年会費無料クレジットカードを選ぶ上で、確認すべきポイントを4つ紹介します。
- 年会費は永年無料なのか
- ポイント還元率の高さ
- 付帯保険の手厚さ
- どのようなシーンで活躍するのか
年会費は永年無料なのか
「年会費が本当に無料なのか」は重要なポイントです。一言で年会費無料クレジットカードといっても、以下3種類のカードが存在します。
- 永年無料
→永久的に年会費が無料 - 初年度無料
→入会初年度の年会費が無料 - 条件付き無料
→指定された条件を達成することで年会費が無料
「絶対に年会費を払いたくない」という方であれば、永年無料のクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
初年度無料や条件付き無料のクレジットカードでは、余計な出費が生まれる可能性があるため注意が必用です。
ポイント還元率の高さ
ポイント還元率の高さも見逃せないでしょう。年会費無料クレジットカードでポイントを貯めれば、節約効果を高められます。
年会費無料カードの中には、1.0%以上還元のクレジットカードもあります。もし、ポイント還元率を重要視するのであれば、還元率1.0%以上のカードを作成すると良いでしょう。
家賃や光熱費、生活用品の決済に利用すれば、年間で大量のポイントを獲得できるはずです。

付帯保険の手厚さ
付帯保険の手厚さは、主に旅行・出張が多い方が確認すべきポイントです。旅行傷害保険がついているクレジットカードは、旅先のトラブルによる負担を軽減してくれます。
旅館やホテルの設備を誤って破損してしまった場合にも役立ちます。
旅行代金をカード決済することで保険が適用される“利用付帯”がほとんどなので、積極的にカード決済で支払うと良いでしょう。
どのようなシーンで活躍するのか
クレジットカードを作成する前に、普段の生活を思い返してみましょう。自分のライフスタイルがわかると、選ぶべきクレジットカードが見えてくるかもしません。
- コンビニを頻繁に利用する
→三井住友カード(NL):最大5%還元 - 海外旅行・出張が多い
→エポスカード:海外旅行傷害保険が自動付帯 - イオングループを頻繁に利用する
→イオンカードセレクト:毎月お得なキャンペーンを開催
上記のように、よく利用するお店やライフスタイルによってお得なクレジットカードは異なります。せっかくならクレジットカードの機能を最大限に生かしたいものです。
もし、複数枚の年会費無料クレジットカードで迷っている方は、一度自分の生活を思い返してみると良いでしょう。

まとめ
ここまで、おすすめの年会費無料クレジットカードを紹介しました。
クレジットカード選びで困った場合、ポイント還元率や貯まるポイントの種類、特典・付帯保険などを比較しましょう。
また、はじめてクレジットカードを作成する方には、JCB カード Wがおすすめです。年会費無料で還元率が高く、付帯保険も充実していますよ。
