
乾燥肌などの肌トラブルで悩みを抱えている40代は多いでしょう。肌の水分量は10代・20代と比較すると減少していくため、肌のうるおいを保つためにはスキンケアが重要となるでしょう。
本記事では、40代におすすめの美容液を10選紹介。エイジングケアが期待できる商品を中心に、人気ランキング等で今話題のデパコス高級品から低価格のプチプラ品、人気の韓国コスメなど幅広く取り上げています。

40代におすすめの美容液10選
BIMORA
- ヒト幹細胞培養液※1100%原液を30%配合
- ヒト由来のヒト幹細胞で肌に馴染みやすい
- 肌の奥まで浸透のリポソーム技術
BIMORAは、ヒト幹細胞培養液※1の濃度にこだわった美容液です。
さらに、リポソーム技術により何層ものカプセルに成分を閉じ込め角質層まで浸透。油性部と成分が重なり合って成分を馴染ませます。

料金(税込) | 8,800円(初回限定価格、定期便の場合) |
---|---|
内容量 | 30ml |
メーカー | 株式会社BimoRa(ビモラ) |
ル・セラム
- 瞬時に馴染んで心地よく滑らかな肌へ整える
- 繊細なバランスでブレンドした保湿成分を配合
- 独自の美容液フォーミュラで後から使う化粧品も馴染む
資生堂の高級コスメブランド『クレ・ド・ポー ボーテ』の美容液です。伸びの良いテクスチャーで瞬時に肌に馴染むのが特徴。生命感に満ちたふっくらとした柔らかさを肌へもたらします。
独自の美容液フォーミュラを開発しており、ブースターとして後から使う化粧品が入りやすい点も魅力です。希少なランや天然ローズを調香しており、清らかで優美な香りも人気です。

料金(税込) | 27,500円 |
---|---|
内容量 | 50ml |
メーカー | 株式会社資生堂 |
ダブル セーラム EX
- オイル×ウォーターのダブルフォーミュラのエイジングケア美容液
- 全ての肌タイプに対応
コスメ賞を多数受賞しているクラランスのNo.1※1美容液です。オイル(油溶性)とウォーター(水溶性)の2つのフォーミュラが7:3で配合され、エイジングケアにおすすめです。
若々しい肌の維持に必要といわれる5大要素(うるおい・キメ・ハリ・ツヤ・なめらかさ)のバランスを整えてくれます。

料金(税込) | 16,500円 |
---|---|
内容量 | 50ml |
メーカー | クラランス株式会社 |
ホワイトクリアエッセンス
- 独自成分配合の美容液
- 1本でうるおい・キメにアプローチ
- サラッとした質感
ポーラ・オルビスグループ独自成分「m-ピクセノール」※1を配合した美容液です。メラニンの蓄積を抑えてシミ・そばかすを防ぎ、均一で鮮明な肌本来の透明感を実現することを目指して配合されています。
それ以外にも、3種類の保湿成分で肌にうるおいを与え、バリアラップ処方で肌のキメを整えることが可能です

料金(税込) | 5,500円 |
---|---|
内容量 | 25ml |
メーカー | オルビス株式会社 |
オバジ C25セラム ネオ
- 高濃度のピュアビタミンC配合
- 毛穴からハリまで5大肌悩みに全方位ケア
- 濃密なテクスチャーで肌にしっかり密着
ロート製薬の肌悩みに応えるブランド『オバジ』の美容液です。同シリーズの中でも最高濃度のピュアビタミンCを配合。特許技術の「高浸透技術」と「超安定技術」で高濃度のビタミンCを安定化させています。
テクスチャーは濃密で肌にしっかりと密着。つけ心地はしっとりとして、べたつきません。香りは爽やかなエンリッチドグレープフルーツを採用しています。

料金(税込) | 11,000円 |
---|---|
内容量 | 12ml |
メーカー | ロート製薬株式会社 |
ソフィーナ ベースケア セラム 土台美容液
- 高濃度炭酸※1の泡美容液
- 肌に潤いを与える未着浸透技術でブースターの役割
- 角層最深部までうるおい密度の高い肌に
花王の女性向け化粧品ブランド『ソフィーナ』の土台美容液です。毛穴の約20分の1サイズの炭酸※1泡が角層最深部まで浸透。潤いで肌をほぐしてブースターの役割を果たします。
ブースターとしての役割が主なので、この美容液自体は保湿をメインの目的として製造されています。後に使うスキンケア製品の効果を十分に引き出してくれるでしょう。

料金(税込) | 5,500円 ※Amazon販売価格 |
---|---|
内容量 | 90g |
メーカー | 花王株式会社 |
リンクルショット メディカル セラム
- 日本初のシワ改善薬用化粧品
- 独自の有効成分が肌の奥深くの真皮へ浸透
POLAの独自成分『ニールワン®』を配合しているシワ改善を目指す美容液です。ニールワンは、日本で初めてシワを改善する医薬部外品有効成分として認められています。
ほうれい線や目の周り、おでこなどシワが気になる箇所に部分使用することで、シワの改善が期待できるでしょう。

料金(税込) | 14,850円 |
---|---|
内容量 | 20g |
メーカー | 株式会社ポーラ |
ホワイトニング エッセンス
- みずみずしい肌を実感できる美容液
- 肌の土台を強化して居座りジミを事前に防止
- 独自成分「アクティブビタミンCα」を配合
ファンケルの提供する薬用美容液です。肌の土台を強化して、一度できると消えにくい居座りジミを事前に防ぐのが特徴。メラニン生成を防ぎ、透明感の実感を深めます。
肌に優しいのも特徴で、防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤は入っていません。弱酸性なのも嬉しいポイントです。

料金(税込) | 3,300円 |
---|---|
内容量 | 18ml |
メーカー | 株式会社ファンケル |
ブラックティー ユース セラム
- 韓国発の自然派コスメブランドの美容液
- 発行茶葉由来『Rコンセントレート』※1配合
- 様々な肌悩みにアプローチ
韓国生まれの自然派コスメブランド『イニスフリー』の美容液です。ブラックティーという名称からあるように、発行茶葉からじっくり抽出した独自成分『Rコンセントレート』※1を配合しています。
ミストタイプのため、外出時にも手を汚さずスプレーするだけで乾燥対策として使えるのが特徴。使用後はすぐに浸透するので、ベタつきもなく快適に保湿できます。

料金(税込) | 4,400円 |
---|---|
内容量 | 50ml |
メーカー | アモーレパシフィックジャパン株式会社 |
ONE BY KOSE セラムヴェール
- 日本で唯一のうるおい改善美容液※1
- サラッとしている使いやすいテクスチャー
- グリーンフローラルの優しい香り
コーセーの展開するハイブランド “ONE BY KOSE” の美容液です。保湿に特化しており、日本で唯一のうるおい改善美容液となっています。
サラッとしているテクスチャーで、肌への馴染みやすさも大きなメリット。ブーストの役割もあり、後から使うスキンケア用品の浸透もサポートします。

料金(税込) | 5,500円 |
---|---|
内容量 | 60ml |
メーカー | 株式会社コーセー |
40代向けの美容液の選び方
ここからは、40代向けの美容液を選ぶ主なポイントを4つ解説していきます。
- 乾燥肌ケアのための保湿力を重視
- 低刺激成分配合のもの
- 肌のキメを整えるもの
- テクスチャー・香りが好み
1.乾燥肌ケアのため保湿力を重視
年齢を重ねるに連れ、肌の水分量が低下して乾燥肌になっていきます。40代以降は乾燥肌の心配も増えてくるため、保湿力重視で美容液を選ぶとよいでしょう。
代表的な保湿成分としては次のようなものがあります。
代表的な保湿成分
保湿成分 | 特徴 |
---|---|
セラミド | 肌の表面の角質層に浸透し、肌のバリア効果を保つ。 セラミドの中でも高保湿である「ヒト型セラミド」が配合されているものがおすすめ。 |
コラーゲン | 肌の表面にとどまって、抱え込んだ水分をキープする。 |
ヒアルロン酸 | 角質層の奥まで浸透して、乾燥した角質層を潤す。 |
アミノ酸 | 天然保湿因子の主成分の1つ。 20種類あり、成分表示には個別の成分名が記載されている。 |
これらの保湿成分が多く含まれているもの使えば、乾燥肌の対策ができるでしょう。

2.低刺激成分配合のもの
肌の乾燥に加え、刺激にも敏感になってきます。刺激が強い成分が含まれていると肌へのダメージとなり得るので、刺激が少ない成分構成の美容液を選びましょう。
「敏感肌向け」の記載があるものやパッチテスト済み製品などは、比較的に低刺激と推測できるので、参考にしましょう。

3.肌のキメを整えるもの
エイジングケアができる美容液なら、肌を引き締め、肌のキメを整える効果も期待できるでしょう。エイジングケアに効果的といわれる成分は、主に次のとおりです。
- ビタミンA誘導体
- ビタミンC誘導体
- プラセンタ
- セラミド
- コラーゲン
各成分で期待できる役割が異なります。特に改善したい肌の悩みがある場合は、改善効果の期待できる成分が入っているかを重視しましょう。
4.テクスチャー・香りが好み
継続的に使うものなので、テクスチャー・香りが好みかも大事です。テクスチャーは、大きく分けて次の5つに分かれます。
- 化粧水タイプ
- ミルクタイプ
- ジェルタイプ
- クリームタイプ
- オイルタイプ
テクスチャーは季節によって使い分けるのもおすすめです。
使い分ける場合、湿度の高い夏場は化粧水タイプなどのサラサラ系、乾燥が進む冬場はクリームタイプなどの重めの製品で使い分けるのが一般的です。
香りに関してもリラックスできる香りを選ぶことで、毎日の気分を上げられるでしょう。

まとめ
今回は、40代におすすめの美容液10選や主な選び方を紹介しました。
40代に突入すると、様々な肌に関する悩みが出てくるでしょう。その場合には、より自分に合った美容液を使うことをおすすめします。
美容液はドラッグストアで購入できるプチプラ品、デパートの高級コスメ(デパコス)など多くの商品があります。保湿力が高いものを前提に、自分に合った商品を探してみるとよいでしょう。
