
数ある仮想通貨取引所を比較するうえで、ビットフライヤー(bitFlyer)が気になる方も多いのではないでしょうか。
ビットフライヤーは国内最大級の仮想通貨取引所で、数多くのトレーダーに利用されています。
各取引所が自分に合うかどうか判断するためには、実際に利用した方の口コミや評判を参考にするのがオススメです。
そこで本記事では、自身との向き・不向きを客観的な視点で判断できるように、ビットフライヤーに対する口コミや評判をご紹介します。

Contents
ビットフライヤーの基本情報
- ビットコイン取引量6年連続ナンバーワン※
- Lightning FXで最大2倍のレバレッジが設定可能
- ビットコインを使える実用的なサービスが充実
ビットフライヤー(bitFlyer)は、ビットコイン取引量が6年連続で首位を維持※する、日本を代表する仮想通貨取引所です。
取引所形式のほか、販売所形式や仮想通貨FX(Lightning FX)といったサービスも利用できます。
トレーダー同士で仮想通貨の売買を行う方法。実質的な手数料とされるスプレッドが販売所形式よりも低めに設定されており、取引コストを抑えられる。需給バランスによって注文が成立しないケースがある点には注意。
・販売所形式
トレーダーと仮想通貨取引所の間で売買を行う方法。取引所形式に比べてスプレッドが高いものの、注文が確実に成立するメリットがある。また、即座に決済できるので、いまこの瞬間に利益や損失を確定させたい方におすすめ。
Lightning FXでは、最大2倍のレバレッジをかけられます。レバレッジをかけた分リスクが高まりますが、資金回転率が向上するメリットもあります。

取扱通貨数 | 19種類 |
最低取引単位(BTC) |
販売所:0.00000001BTC 取引所:0.001BTC Lightning FX:0.01BTC |
レバレッジ | 最大2倍 ※Lightning FXのみ |
アプリ | 〇(iOS/Android) |
入金手数料 | 0~330円 |
出金手数料 | 220~770円 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:約定数量×0.01~0.15% |
仮想通貨入金手数料 | 無料 |
仮想通貨送金手数料 | ビットコイン:0.0004BTC イーサリアム:0.005ETH イーサリアムクラシック:0.005ETC リップル:無料 ライトコイン:0.001LTC |
ビットフライヤーはやばい?4つの良い口コミ・評判
ここからは、ビットフライヤーの口コミや評判を詳しくご紹介します。まずは良い口コミや評判から見てみましょう。
- 強固なセキュリティを採用している
- グローバル基準のサービスを受けられる
- 取引ツールが使いやすい
- 投資で得たビットコインを有効に活用できる
強固なセキュリティを採用している
ビットフライヤーの良い口コミや評判では、セキュリティの充実度に対する意見をよく耳にしました。
自分の大切な資産を預け入れる場所として、セキュリティは重要な要素。セキュリティ体制に優れるという点は、ビットフライヤーの大きな強みだといえるでしょう。
・DigiCertのSSLサーバー証明書で最高強度のEVを採用
・ファイアウォールによる社内環境の防御
・アカウントロック、多段階認証
・マルチ・シグネチャ
・コールドウォレットによる資産管理
ビットフライヤーは、高度なセキュリティ施策が必要とされる、JBA(一般社団法人日本ブロックチェーン協会)のプラチナメンバーの基準を満たしています。
また、最新のセキュリティ技術であるマルチ・シグネチャを他者に先駆けて導入するなど、安心して利用できる仕組みが整っているのが強みです。

グローバル基準のサービスが受けられる
ビットフライヤーは「日本だけではなくアメリカやヨーロッパでも事業を展開しているので、グローバル基準のセキュリティやサービスが期待できる」という声がありました。
日本では、暗号資産交換業を営むために金融庁の承認が必要ですが、それはアメリカやヨーロッパでも同様です。
ビットフライヤーは2017年に「bitFlyer USA, Inc.」を、2018年に「bitFlyer EUROPE S.A.」を立ち上げ、アメリカとヨーロッパでそれぞれのライセンスを取得しました。
世界的に仮想通貨に対する規制が厳しくなるなか、ビットフライヤーはグローバル基準のサービスを受けられる取引所だといえるでしょう。

取引ツールが使いやすい
取引ツールの使いやすさを評価する意見も少なくありませんでした。
また、「bitFlyer Lightning」に導入されている、初心者でもテクニカル指標を簡単に使えるライトチャートも便利な機能です。
取引ツールやアプリの使いやすさを重視する方には、ビットフライヤーがおすすめです。

投資で得たビットコインを有効に活用できる
投資で得るビットコインを有効に活用できる点に定評があります。
ビットフライヤーは「ビットコインをつかう」「ビットコインをもらう」というサービスを提供しています。
仕組みはポイ活サイトとよく似ており、クレジットカードの発行や会員登録、資料請求などの行動に応じてビットコインが獲得できます。
また、ビットフライヤーと提携するビックカメラのオンラインショップでビットコインを使うと、購入金額500円につき1ポイントを獲得できます。

ビットフライヤーはやばい?2つの悪い口コミ・評判
- アルトコインの取引コストが高い
- デモトレードに対応していない
アルトコインの取引コストが高い
アルトコインの種類が豊富なビットフライヤーですが、それは販売所に限ります。
ビットフライヤーの取引所はビットコインしか取り扱いがなく、アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)を購入するには販売所を利用しなければなりません。
その販売所のスプレッドは他社よりも広く設定されています。
そのため、ビットフライヤーでアルトコインを購入する際は、取引コストが高くなりやすい点に注意する必要があります。

デモトレードに対応していない
デモトレードに対応していない点に関しては不評のようです。デモ口座とは、本番と同じ環境で仮想資金を使った取引ができるサービスです。
デモ口座があれば、本番に挑む前に取引ツールの使いやすさを確認したり、トレード環境に慣れたりすることもできますが、ビットフライヤーだといきなり本番環境で取引する必要があります。
仮想通貨投資に慣れていない方にとっては、大きなデメリットだといえます。

ビットフライヤーの良い口コミ・評判からみるメリット
ここまでお伝えした良い口コミや評判をもとに、ビットフライヤーのメリットをご紹介します。
- 安心・安全に仮想通貨投資ができる
- 自分の投資スタイルに合わせて取引ができる
- お得なサービスが多い
安心・安全に仮想通貨投資ができる
良い口コミや評判では、ビットフライヤーのセキュリティの高さを評価する意見が目立ちました。
そのため、安心・安全に仮想通貨投資をしたい方にとって、ビットフライヤーは最適だといえるでしょう。

自分の投資スタイルに合わせて取引ができる
販売所や取引所、bitFlyer Lightningなど多彩な取引方法を提供しているのがビットフライヤーです。
たとえば、より高額な利益を狙いたい方には、レバレッジが使えるLightning FXがおすすめです。取引コストを最小限に抑えたい場合は、スプレッドの狭い取引所形式が向いているでしょう。

お得なサービスが多い
ビットフライヤーは、トレーダーが得をする数多くのサービスを提供しています。
Tポイントは100ポイントからビットコインに交換でき、それを再投資することも可能です。

ビットフライヤーの悪い口コミ・評判からみるデメリット
悪い口コミや評判を参考にすると、ビットフライヤーには次のようなデメリットがあることがわかります。
- 運用コストが高くなりやすい
- 取扱銘柄が多いわけではない
運用コストが高くなりやすい
悪い口コミや評判では、ビットフライヤーの手数料の高さを指摘する意見も少なくありませんでした。販売所のスプレッドが他社に比べて高い点は先に紹介した通りです。
また出金の際も、三井住友銀行以外の口座に資金を引き出すと、550~770円と手数料が高額になります。

取扱銘柄が多いわけではない
国内でも最多クラスとなる19種類の仮想通貨を取り扱っているのがビットフライヤーです。
スプレッドは取引所のほうが圧倒的に狭く設定されているため、アルトコインを取引するには高い手数料を支払う必要があります。

ビットフライヤーの口座開設方法
ビットフライヤーの口座開設手順は次の通りです。
- メールアドレス登録
- セキュリティに関する設定
- 個人情報の入力
- 本人確認書類の提出
1.メールアドレス登録
ビットフライヤーの公式サイトにアクセスし、「新規登録」のボタンをクリックします。
画面上に現れた入力窓に自分のメールアドレスを入力します。
届いたメールアドレスに記載されているキーワードをコピーし、画面上に貼り付けます。
2.セキュリティに関する設定
続いて、パスワードを設定します。
大文字・小文字のアルファベットや数字を組み合わせ、推測するのが難しいパスワードを設定してください。パスワード設定後、画面下の「次へ」をクリックしましょう。
二段階認証の設定画面に移動するので、3種類の方法から選択します。
画面の案内に従って二段階認証を設定しましょう。今後は、ログインするたびに二段階認証が行われるため、自分がもっとも確認しやすいと思う方法を選択することをおすすめします。

3.個人情報の入力
会員ページにある「ご本人確認のお手続きをしてください」から、「こちら」というリンクをクリックします。
個人情報や投資経験、勤務先といった情報を入力しましょう。
すべて入力が終わると、本人確認を行う画面に移行します。
4.本人確認書類の提出
最後に、本人確認書類を提出します。
ビットフライヤーの本人確認方法は、オンライン上で手続きが完結する「クイック本人確認」と、ビットフライヤーからの郵便物受け取りの際に佐川急便が確認する「対面での本人確認」の2種類があります。

確認方法 | 提出書類 |
クイック本人確認 | 以下のうち、いずれか1点 ・個人番号カード ・運転免許証 ・在留カード |
対面での本人確認 | 以下のうち、いずれか1点 ・個人番号カード ・運転免許証 ・パスポート |
クイック本人確認の場合は、審査に通過すれば最短当日中に取引を開始できます。
対面で本人確認をする場合、申し込みから1~2営業日以内に郵便物が届き、その時点で取引を開始できるようになります。

まとめ
国内最大規模を誇る仮想通貨取引所ビットフライヤー。取引所や販売所のほかに、レバレッジ取引に対応したLightning FXを用意しているなど、幅広い投資スタイルに対応できるのが特徴です。
利用者の口コミや評判では、こうした充実したサービスやセキュリティの高さを評価する声が少なくありませんでした。
安心・安全に取引できる点や、初心者でも取引しやすい点こそがビットフライヤーの魅力だといえるでしょう。
ただし、手数料が高くなりやすい点には十分に注意が必要です。
