文化
日本全国津々浦々のさまざまな日本酒のコラムです。
【水無月会月例会 全4回の①】 Y居酒屋で開かれる月1回の水無月会。客の入りの少なさに悩むY居酒屋の女将から相談を受けたわたくしが「月例飲み会を開けばいいじゃないか。そうすれば、一定の収入が約束さ ... [続きを読む]
酒友との月例飲み会。場所はいつものH居酒屋。わたくしは、いくつかの月例会を持っているが、いずれも会場となる居酒屋が違う。そのような居酒屋を10店近く確保しており、飲む相手により、また飲む目的により ... [続きを読む]
【ヨネちゃんとの二人酒 全10回の⑥】 激旨「鍋島」のあとは、「鷲の尾」だ。酒友・ヨネちゃんも、わたくしも、見るのが初めての酒。聞くのも初めての酒。2人、興味津々だ。 それにしても、このM居酒屋 ... [続きを読む]
類は友を呼ぶ。飲み会があれば、酒が好きな人とすぐ仲良しになる。お互い、相手を認識する嗅覚のようなものがあるのだろう。で、決まって「今度、飲みに行こう」という話になる。こんな約束はすぐ決まる。飲むと ... [続きを読む]
晩酌をするため、家から歩いて15分ほどの蕎麦屋へ。ここは、酒の種類は少ないが、肴が安く、しかも量が多いので、気に入っている。 酒のメニューを見ていたら、「辻村勝俊の純米酒」という名が目についた。 ... [続きを読む]
非常に好きな酒である。種類の多い銘柄だが、いずれも、軽快で酸味が強く、そしてさわやかで旨みもある酒。酒屋で購入し時々、宅酒としても飲んでいる。 先だって、行き着けの居酒屋の暖簾をくぐったら、この ... [続きを読む]