文化
日本全国津々浦々のさまざまな日本酒のコラムです。
【日本酒研究会月例会 全6回の④】 2007年の発足以来、足掛け14年目に入った日本酒研究会月例会だが、コロナ禍で2020年4月から7カ月間、開催を自粛していた。今回は再開以来2回目の月例会。 ... [続きを読む]
【E居酒屋にて 全6回の④】 E居酒屋で、異業種交流飲み会を開いたとき、ママが「今日のお酒のほか、新規のお酒も入っていますよ。飲みに来てね」と声を掛けてくれた。常日ごろ、「新しい酒が入ったら教えて ... [続きを読む]
【日本酒研究会月例会 全6回の⑥完】 コロナ禍で4月から7カ月間、開催を自粛していた日本酒研究会の月例会。そろそろ再開していいだろう、と8カ月ぶりに例会を開いた。会では長年、M居酒屋をホームグラウ ... [続きを読む]
【日本酒研究会月例会 全6回の⑤】 コロナ禍で4月から7カ月間、開催を自粛していた日本酒研究会の月例会。そろそろ再開していいだろう、と8カ月ぶりに例会を開いた。会では長年、M居酒屋をホームグラウン ... [続きを読む]
用事があって友人宅を訪れた。用事が済んだら、彼が言った。「これ1本、持ってけよ。たくさんあるから、気にしなくていいよ」。こうして手渡されたのは「金滴 北の純米酒」だった。「金滴」は北海道のお酒。当 ... [続きを読む]
【S居酒屋にて 全12回の④】 年に1~2回飲んでいる5人グループ。もともとTとわたくしは仕事で知り合い、よく2人で飲んでいた。Tの友人が次々に加わり5人のメンバーとなった。場所は、酒の種類が非常 ... [続きを読む]
【北海道・青森県の酒 全5回の①】 なじみのH居酒屋から「お酒を4本入れたので、テイスティングに来てください」と連絡が入った。わたくしは、酒質を1行で説明する「酒メニュー」を作ってあげている。お客 ... [続きを読む]
【S居酒屋にて 全12回の⑥】 酒友オタマジャクシ&美女のMさん、Sさんと久しぶりの飲み会を開いた。いつもはP居酒屋で開いてきたのだが、P居酒屋が店を閉めたため、何回か行ったことがあるS居酒屋に会 ... [続きを読む]
近所のうなぎ屋さんで時々、酒を飲んでいる。公式に出す酒は、ありふれた地酒3種類ほどだが、酒好きの店主の“隠し酒”が厨房奥の冷蔵庫に鎮座している。せんだって、店主は「次回は、この酒をお飲みいただきまし ... [続きを読む]
北海道新幹線が3月26日に開業した。東京駅と北海道・函館北斗駅が、乗り換え無しの新幹線で結ばれた。開業すれば、さぞかし観光客が大勢、函館に押し寄せるのではないか、にぎわう前に函館に行かなきゃ、と猿知 ... [続きを読む]