文化
日本全国津々浦々のさまざまな日本酒のコラムです。
【日本酒研究会月例会 全5回の④】 異業種の酒好きが毎月1回M居酒屋に集い、飲んだことのない酒を飲みながら、あれこれ勝手な感想を言い合う日本酒研究会。この月はフルメンバーの6人が参加した。 「竹雀 佐 ... [続きを読む]
せんだって、群馬県藤岡市出身の方と飲んだ。当然のことながら酒の話題になり、当然のことながら群馬県の酒の話題になった。 そのとき彼は、藤岡市に「當選」(当選の旧字)という銘柄の酒があることを教えてくれ ... [続きを読む]
【日本酒研究会月例会 全7回の⑤】 異業種の酒飲みたちがM居酒屋に集う日本酒研究会。この月は、フルメンバー6人が参加、にぎやかな例会となった。 「房島屋 純米吟醸 五百万石 生酒 兎心」「明鏡止水 純 ... [続きを読む]
【M居酒屋にて 全5回の④】 酒友の同僚Hと、M居酒屋で飲みながら仕事の打ち合わせ。「会津中将」「鮎」「山本」に次いで、店主が4番目に持ってきたのが、「栄万寿」だった。知らない銘柄。群馬県の酒という。 ... [続きを読む]
【ICさん歓迎会 全6回の⑥完】 日本酒研究会の草創期のメンバーの一人ICさんが、久しぶりに、当地にやってきた。即、大歓迎会だ。大脳で考える前に、延髄で反応した。久しぶりの酒友と一緒に飲むのは、酒飲 ... [続きを読む]
【日本酒研究会月例会 全6回の①】 日本酒研究会の草創期メンバーの一人Jが、2年ぶりに異動で当地に戻ってきた。当然、Jは日本酒研究会に復帰、今回は5人が参加してのにぎやかな月例会となった。日本酒研究会 ... [続きを読む]
【日本酒研究会月例会 全8回の④】 日本酒研究会(単なる飲み会ね)の今月例会の4番目は「龍神」。「おやおや、また龍神か」が、第一印象だった。このとき、初めて気づいたことがある。M居酒屋の店主は「 ... [続きを読む]
【日本酒研究会月例会 全8回の⑧完】 日本酒研究会の月例会も8番バッターで締めくくり。1種類につき0.5合だから、8種類だと正4合。M居酒屋の店主が最後に繰り出したのが、「町田酒造」だった。 「 ... [続きを読む]