一石二鳥? カツオのお茶漬け風ラーメン


ぐうが@高知です。
みなさんは、3次会後のシメは何を食べます?
え、「最近は3次会なんか行かないの。深夜にものを食べるなんて
メタボ対策的にもありえないの!」ですか。
ま、そういう人は、おいといて~。
コッテリ寄りだと、ラーメン。さっぱり系だとお茶漬けなんかが
有力候補にあがってきますよね。中にはどっちにしようかな、と
悩む人がいるかも。いや、絶対にいると仮定します、強引に。
その難題(どこがやねん)を解決するメニューが土佐の山間から
生まれました。「カツオのお茶漬け風ラーメン」の登場です。
つまり、ラーメンでありながら、スープにお茶が入っている。
ラーメンは食べたいんだけど、さっぱりで行きたいという人のため
の一品。さらに、チャーシューの代わりに高知名物のカツオのタタキまで
フューチャーしており、観光客にもアピール。
実は一石で三鳥ゲットなんですね。
提供しているのは、「ホテル日航高知旭ロイヤル」さん
です。宿泊プランの特典として、無料でついているほか、夏場に
展開中のビア・ガーデンで提供している。単品としては22階のレストランで出しており、
こちらは税込880円。
で、先日、同僚5人と出撃しました、同ホテルのビアガーデンに。
シメの感じを出すために、まず、枝豆や焼き鳥、肉料理など定番のガーデン
メニューを生ビと焼酎などで流し込みます。かなりお腹いっぱいになったところで、
いよいよ屋台の調理人さんの所に出かけ、人数分をオーダー。
しばし待ちます→できました。
見るからに薄味風透明スープの上には海苔、ミョウガ、糸ネギ、シソの葉など。
真ん中にはドーーンとタタキです(写真は見本で、ビアガーデンでは1切れ入り)。
「どう?」と聞くと、23歳女性は「ふつうにおいしい」とのこと。さっぱり、あっさり
しているので、女性向けでは、とも。自分も食べてみました。
スープはお茶の味と中華スープのミックス。麺の味わいもさっぱりと。
タタキ方面は生魚感と漬け込んでいたお酢の味がするが、
周辺のミョウガやシソの葉がその火消し役となっている。
柑橘系の味がするなと思ったらユズも入っているそうです。
シメ感はどうかというと、ガーデン用の小さめ丼なので、量が物足りない。
おかわりしていましました。この時、気づいたのですが、ユズ、シソ、ミョウガ、
タタキの酢の味などがあるので、食後は口の中がかなりスッキリするんですよ、胃はいっぱいでも。
すると、また何か食べたくなるんですね。これが。
危険です。特に定額制のビアガーデンは。料理取り放題ですから。
ウーンとうなっていると、隣の23歳女性は既にデザートゲット!別腹延長戦に突入していました。
電話番号:088-885-5111