文化
▼「若い人はだいたいみんなNETFLIXとhuluに入ってる。二つで月額2000円とか。テレビはあんまり見ない。親がケーブルテレビに入ってるけど月額1万円以上もする。映画館にはスター・ウォーズみたい ... [続きを読む]
▼米大統領選でトランプが当選した直後の昨年11月は、来日した映画人に「トランプ当選に何を思うか?」と直接的な質問をした。南北朝鮮の分断が市民にもたらす悲哀を描いた劇映画『The NET 網に囚われた ... [続きを読む]
▼日本映画界は現在、自主制作を除くと、作り手がオリジナル脚本で撮れる機会は少ない。<実力と志あふれる監督や脚本家><独創性を重視し、製作費を集められるプロデューサー><オリジナルの映画に製作費を出す ... [続きを読む]
▼「超低予算で傑作ができるほど、映画は甘くない」というベテラン映画人のお話を今年、新聞記事で紹介した。映画製作費の7割以上が人件費で、予算が少ないほど、撮影日数は短くなり、現場での試行錯誤や追加撮 ... [続きを読む]
プレーオフ西カンファレンス
カーリング日本選手権、男子
クライミング東京五輪代表
鈴木1安打、盗塁で指痛め交代