文化
全国の新聞社スタッフの食べ歩きブログ。グルメ情報誌に載っていない隠れた郷土料理や意外な日常食、おもしろい食べ方などが満載!
本宮市で農業を営む後藤正人さん(37)、勇次さん(36)兄弟は農業の未来を切り開く挑戦に情熱を傾けている。独自の販路開拓や6次化商品開発に加え、消費者の好みに応じてコメをブレンドする新しいサービスを ... [続きを読む]
喜多方市ふるさと振興は3日から、同市高郷町の温泉施設「ふれあいランド高郷」の雷神亭で、阿賀川の新郷、山郷両ダムを表現した新メニュー、ダムカレーを提供する。 新郷ダムカレー(税込み500円)は、ボート ... [続きを読む]
福島市の土湯温泉に新たな食の魅力が加わる。土湯こけしをイメージしたプリンの専門店「土湯温泉 こけしプリン本舗」が6日オープンする。 土湯温泉の旅館向瀧社長佐久間智啓さん(36)と弟勇太さん(27)が ... [続きを読む]
大船渡市のお薦めメニューを発掘・PRする「大船渡グルメグランプリ2016」(大船渡ブランド化推進会議主催)で、同市三陸町綾里の軽食喫茶たんぽぽ(金野千枝子店主)のドラゴンラーメンが2連覇を達成した。 ... [続きを読む]
「日本酒には和食」という固定概念を、打ち破ってくれるお店が一番町にあるのをご存じですか? それが「本格酒処シマウマ酒店」です。本格的な中華料理を小皿で提供し、日本酒とのマッチングが楽しめます。 しか ... [続きを読む]
今月のテーマ・鍋の取材先を思案していると、食通の友人が薦めてくれたのが「ぶたと和いん」の「薬膳美肌鍋」(約2人前、3110円)。薬膳にも美肌にも心引かれるミドルエイジ、早速訪ねました。 しっとりと和 ... [続きを読む]
全国の宿泊施設を対象にした「朝ごはんフェスティバル(R)2016」のファイナルステージが30日、東京で開かれ、鶴岡市のあつみ温泉にある老舗旅館「萬国屋」(前田新一社長)が、全国1554施設の頂点に輝 ... [続きを読む]
極厚ロースのソースカツ丼が人気で昨年末惜しまれつつ店を閉めた会津若松市門田町の「お食事処(どころ)むらい」が11月1日に再オープンする。 同店は昭和55年に開店、ボリューム満点のカツ丼はグルメ雑誌に ... [続きを読む]
大館市のJR奥羽線大館駅で70年近く駅弁「鶏めし」を販売している花善(大館市)は、店舗兼社屋の建て替えに合わせ、来年4月に弁当の製造能力を強化する。観光客の注文や催しでの販売が増え、繁忙期は注文に対 ... [続きを読む]
世界遺産・白神山地の自然に育まれた青森県津軽地方の海山の幸で観光客らをもてなそうと、同県弘前市の新たなご当地グルメ「白神めぐみ寿司(すし)」が7月にデビューした。同市内の飲食店7軒で提供している。 ... [続きを読む]