コロナ水際対策、29日終了へ 「5類」で病院9割が入院対応

多くの人でにぎわう東京・浅草の仲見世通り=2022年11月
多くの人でにぎわう東京・浅草の仲見世通り=2022年11月
  • 多くの人でにぎわう東京・浅草の仲見世通り=2022年11月
2023年04月26日
共同通信共同通信

 政府は、新型コロナの感染症法上の位置づけが5月8日に5類に移行するのに合わせ、同日午前0時に予定していた水際対策終了を、今月29日午前0時に前倒しする方向で調整に入った。大型連休で海外旅行客が増えるのを見込んだ措置。5類移行後、全国の病院の約9割が入院患者を受け入れる見通しであることも分かった。政府関係者が26日、明らかにした。

 新たな感染症流入に備え監視を続けるため、発熱など自覚症状がある人が対象の任意検査「感染症ゲノムサーベイランス」を羽田、成田、中部、関西、福岡の5空港で始める。

 入院対応では、病院9割のほか診療所の一部を合わせた約8400施設が患者を受け入れる。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞
  • ふるさと発信
  • 弁当の日
  • 共同通信会館
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞