米国調査、EV「買う」2割 価格高い、普及に壁

ワシントン市内を走る電気自動車(EV)=6日(共同)
ワシントン市内を走る電気自動車(EV)=6日(共同)
  • ワシントン市内を走る電気自動車(EV)=6日(共同)
2023年04月25日
共同通信共同通信

 【ニューヨーク共同】米国で電気自動車(EV)の人気はいまいち? シカゴ大などがこのほど行った世論調査で、車を買い替えるならEVを選ぶと明言した人が全体の約2割にとどまった。価格の高さや充電インフラ不足が主な理由。政府はEVの普及を目指すが、ハードルは高そうだ。

 調査は全米の成人約5400人を対象に1~2月に実施した。「次に買う車はEVか」との質問に、「間違いない」と「おそらく」と答えた人は合わせて19%。「たぶん」を含めても41%だった。「おそらく買わない」と「ありえない」は計47%に上った。

 買わない理由を複数回答で聞いたところ「高い」は60%、「充電スタンドが少ない」は50%が「主な理由」と回答。「ガソリン車が好き」を主な理由とした人も40%いた。買う人の主な理由は「ガソリン代節約」が46%で「気候変動に対処するため」は35%だった。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞
  • ふるさと発信
  • 弁当の日
  • 共同通信会館
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞