日銀・黒田総裁、道半ばで退任 物価目標達成せず「残念」

記者会見する日銀の黒田総裁=7日午後、日銀本店(代表撮影)
記者会見する日銀の黒田総裁=7日午後、日銀本店(代表撮影)
  • 記者会見する日銀の黒田総裁=7日午後、日銀本店(代表撮影)
2023年04月07日
共同通信共同通信

 日銀の黒田東彦総裁(78)は7日、任期満了を8日に控えて退任の記者会見を開き、歴代最長となった10年の在任期間中、一貫して続けてきた大規模な金融緩和策は「適切だった」と述べた。物価が下がり続けるデフレではない状況に導いたことを挙げ「効果を発揮した」と強調した。ただ物価上昇率を2%で安定させ、それに見合う賃金上昇も実現する目標を達成できず、道半ばで退くことは「残念」と語った。

 政府は7日の閣議で、後任の総裁に経済学者の植田和男氏(71)を9日付で任命する人事を決定した。物価と賃金がそろって上昇する好循環の実現と大規模緩和策からの脱却という重い課題は植田氏に引き継がれる。

 黒田氏は、長期間のデフレで「物価や賃金は上がらない」という考えが個人や企業に染み付いていたことが目標達成を阻んだと指摘。大規模緩和策が失敗だったとは「全く思っていない」とし、今年の春闘で大幅な賃上げに踏み切る企業が目立った点を挙げ、目標達成に向けて「着実に歩みを進めた」と話した。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞
  • ふるさと発信
  • 弁当の日
  • 共同通信会館
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞