陸自「総火演」、今後は公開せず 訓練に集中、ネットで配信

陸上自衛隊の「富士総合火力演習」で走行しながら射撃を行う10式戦車=2022年5月28日、静岡県の東富士演習場(代表撮影)
陸上自衛隊の「富士総合火力演習」で走行しながら射撃を行う10式戦車=2022年5月28日、静岡県の東富士演習場(代表撮影)
  • 陸上自衛隊の「富士総合火力演習」で走行しながら射撃を行う10式戦車=2022年5月28日、静岡県の東富士演習場(代表撮影)
2023年03月31日
共同通信共同通信

 陸上自衛隊は31日、静岡県の東富士演習場で例年開催し、戦車や火砲、航空機などの実弾射撃を披露する「富士総合火力演習」について、2023年度以降は一般公開しないと発表した。「厳しい安全保障環境を踏まえた防衛力強化」に向け、会場運営に当たってきた部隊が本来の任務である教育訓練に集中するためとしている。23年度は5月27日に実施し、インターネットでライブ配信する。

 演習は「総火演」の略称で知られ、実弾射撃としては国内最大規模。新型コロナウイルス禍前の19年までは8月末に、抽選を経て2万人以上の観客があった。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞
  • ふるさと発信
  • 弁当の日
  • 共同通信会館
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞