コロナ検査、5類移行で外来負担 高額入院費は9月末まで軽減

新型コロナ「5類」移行に伴う医療費負担案
新型コロナ「5類」移行に伴う医療費負担案
  • 新型コロナ「5類」移行に伴う医療費負担案
2023年03月01日
共同通信共同通信

 新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行するのに伴い、政府が検討している医療体制見直し案の全容が判明した。現在は無料となっている検査や陽性判明後の外来診療は、移行日の5月8日から患者に負担を求める。入院費も自己負担を原則とするが、高額になる場合は9月末まで月に最大2万円を軽減。価格の高い治療薬は引き続き無料とする。高齢者の入院先を増やすため、受け入れ医療機関への診療報酬を加算する。関係者が1日、明らかにした。

 政府は見直し案を10日にも発表。都道府県に医療機関の確保などの「移行計画」を4月中に作成してもらい、平時の医療体制への転換を加速させる。まずは今夏の感染状況を見極め、9月末までの入院費や高額薬の負担軽減について、その後の延長や縮小を判断する。

 見直し案では、患者が医療機関で支払う自己負担額を試算。窓口負担3割の人は現在、外来での初診料などに2590円かかるが、移行後は季節性インフルエンザとほぼ同じ最大4170円となる。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞
  • ふるさと発信
  • 弁当の日
  • 共同通信会館
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞