成人期のダウン症、初の診療手引 学会がサイトで公表、家族向けも

2022年12月29日
共同通信共同通信

 日本ダウン症学会は29日、成人期のダウン症について医学的根拠に基づき推奨される検査項目や臨床現場の注意事項を盛り込んだ初めての診療の手引をウェブサイトで公表した。ダウン症だとなりやすい病気やなりにくい病気に特徴があるが、成人期は特にデータが充実していなかった。医療従事者向けに加え、短く分かりやすくした家族向けの手引も用意した。

 手引では、ダウン症ではがんや動脈硬化のリスクが低いとされる一方、認知症、糖尿病、骨粗しょう症、甲状腺疾患などのリスクが高いことを指摘。これらの医学的根拠のそろった9項目について、検査の手法や問診内容などを具体的に提示した。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞
  • ふるさと発信
  • 弁当の日
  • 共同通信会館
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞