防衛優先、114兆円予算を決定 過去最大、異例の6兆円増

臨時閣議に臨む(左から)林外相、岸田首相、高市経済安保相=23日午後、首相官邸
臨時閣議に臨む(左から)林外相、岸田首相、高市経済安保相=23日午後、首相官邸
2022年12月23日
共同通信共同通信

 政府は23日、2023年度予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額は過去最大の114兆3812億円。防衛力強化を最優先課題と位置付け、22年度当初から防衛関連で4兆8千億円、他の経費も含めた全体で6兆7848億円と異例の規模で上積みした。景気回復を前提に税収は過去最高の69兆4400億円を見込むが、35兆6230億円の国債を発行して歳入の3割を借金に依存。厳しい財政運営が続く。

 新型コロナウイルスや物価高、ウクライナ危機に伴う景気減速に備えた予備費は22年度と同じ5兆円を計上。内閣の裁量で使い道を決める臨時対応が常態化し、財政規律が一段と緩む恐れがある。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞
  • ふるさと発信
  • 弁当の日
  • 共同通信会館
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 2023年度全国学力テスト
  • 地域再生大賞