10月訪日観光客28万人 水際緩和で前月比15倍超

2022年11月11日
共同通信共同通信

 観光庁は11日、観光目的で10月に新規入国した外国人が28万8909人だったとの速報値を明らかにした。9月の1万9013人に比べ15倍超。10月11日に新型コロナの水際対策を緩和した影響とみられる。11月も大きく伸びており、全国の観光地の客足回復に追い風となりそうだ。

 速報値は出入国在留管理庁のデータに基づき、自民党の会合で示した。10月の1日当たり訪日観光客は、水際対策を実施していた10日までは約1900人、対策を緩和した11日以降は約1万2900人に跳ね上がった。

 政府観光局によると、コロナ禍前の2019年10月の訪日観光客は200万人を超えていた。

共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/