有機米、アイガモロボットで 水田かき混ぜ、雑草防ぐ

2022年10月06日

田んぼを自動的に動き回って水をかき混ぜるアイガモロボットを、農業ベンチャーの有機米デザイン(東京)が開発している。有機農法では除草剤使用を抑えるため、草取りが農家の重荷だ。ロボットは実際のアイガモさながらに泥を巻き上げ、水面下の光を遮り雑草の成長を抑える。2023年の販売を目指している。
実証実験に参加した滋賀県野洲市の農家、中道唯幸さん(64)は約25ヘクタールの水田で有機農法に取り組んでおり、農機で計約1カ月かけて除草していた。ロボットを入れた田んぼでは、雑草が大幅に減った。中道さんは「ロボットが普及すれば、有機農法のハードルは大きく下がる」と話す。
新聞社の注目記事
水戸にスーパー「かわねや」初オープンへ 茨城県公館跡 常洋水産が9億円で落札
02月02日

急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋
02月02日

福島県南相馬市産の配膳ロボが稼働 市内のとんかつ店で人手不足解消
02月01日

「私はもうパスですから」 菅義偉氏が首相再登板を否定 岸田首相の増税表明には「ちょっと荒っぽかった」
02月02日

今治沖で貨物船同士が衝突 1隻沈没 2人不明 今治海保
02月02日

松山市 × 愛媛FC 給食で応援「絶鯛勝つバーガー」登場 市内84校・4園で提供
02月02日
