滋賀の地酒普及へ一斉乾杯 32の蔵元が共同製造

2022年10月02日

滋賀県の地酒の普及を目指す「滋賀地酒1万人乾杯プロジェクト」が1日、開かれた。大津市の琵琶湖ホテルに約200人が集合。三日月大造知事が音頭を取り、この日のために県内の32の蔵元が共同製造したブレンド酒で乾杯した。
プロジェクトの主催者によると、地酒を取り扱う県内外約200の飲食店のほか、自宅からも希望者がリモートで参加。大津市の居酒屋で乾杯した会社員(67)は「仲間と時間を共有できて一体感があった。蔵元同士の仲の良さを感じることもできた」と話した。
滋賀県の清酒は今年4月、国税庁から酒類のブランドを守る地理的表示(GI)保護制度の品目に指定された。
新聞社の注目記事
PFAS、国が規制強化に踏み出さない理由とは 健康影響を懸念し欧米は先行 「先回りの対策」求める声
01月31日

「キム・ヨンジュン」が指示? 狛江の強盗殺人事件、被害品は腕時計3本とダイヤの指輪
01月31日

女子中高生ら参加の集団性交事件、客の高校教諭を女子高生買春容疑で逮捕
01月31日

いないはずの人工交雑魚「クエタマ」が鹿児島湾で相次ぎ目撃 養殖場から逃げた? 生態系への影響危惧
01月31日

「うーうー」住民が聞いた不審なうめき声 侵入事件と同じ時間に火災、関連を捜査
01月31日

死亡した父の生存装い年金256万円不正受給 詐欺容疑で男を逮捕 群馬県警前橋東署
01月31日
