独、エネ高騰対策に28兆円投入 ガス賦課金は導入せず

2022年09月30日

【ベルリン共同】ドイツのショルツ首相は29日、ロシアのウクライナ侵攻の影響によるエネルギー価格高騰から家庭や企業を守るために、2千億ユーロ(約28兆円)を投じると発表した。詳細は明らかになっていない。また政府は消費者を対象にガス料金の賦課金を10月から導入する予定だったが取りやめた。ガス料金の上限設定などが導入される。
ショルツ氏は記者会見で「価格を下げなければならず、政府はそのためにあらゆる措置を講ずる」と述べた。
賦課金制度は、ロシアからの天然ガス輸送量の大幅減によって調達コストが上昇し、経営難に陥ったエネルギー企業の救済が目的だった。
新聞社の注目記事
PFAS、国が規制強化に踏み出さない理由とは 健康影響を懸念し欧米は先行 「先回りの対策」求める声
01月31日

「キム・ヨンジュン」が指示? 狛江の強盗殺人事件、被害品は腕時計3本とダイヤの指輪
01月31日

女子中高生ら参加の集団性交事件、客の高校教諭を女子高生買春容疑で逮捕
01月31日

いないはずの人工交雑魚「クエタマ」が鹿児島湾で相次ぎ目撃 養殖場から逃げた? 生態系への影響危惧
01月31日

「うーうー」住民が聞いた不審なうめき声 侵入事件と同じ時間に火災、関連を捜査
01月31日

死亡した父の生存装い年金256万円不正受給 詐欺容疑で男を逮捕 群馬県警前橋東署
01月31日
