マツダなど広告引き揚げ ツイッター児童ポルノ問題

2022年09月29日

【ニューヨーク共同】ロイター通信は28日、ツイッター上で児童ポルノ関連の投稿と並んで広告が表示されたとして、マツダや英家電大手ダイソンなどの企業がツイッターから広告を引き揚げたり、キャンペーンを停止したりしていると報じた。
サイバーセキュリティー会社の調査では、米ウォルト・ディズニーやコカ・コーラなどの広告も、性的搾取のリンク先を紹介するアカウントの投稿とともに表示された。
ツイッターは声明で「広告主と緊密に連携して状況を調査し、適切な措置を講じている」と説明。児童の性的搾取に関連したアカウントの発見と削除に継続的に取り組んでいるとした。
新聞社の注目記事
次期衆院選 細田氏 立候補の意向 旧統一教会問題 「経緯は話した」
01月28日

徳島市に「無人ホルモン直売所」が相次ぎオープン 新鮮な肉をいつでも買える
01月27日

細田氏続投意向に厳しい目 教団問題対応 地元でも疑問視 政治力評価の一方で高齢懸念
01月28日

県内公立高校の倍率は? 千葉の入試情報まとめ 2023年度高校入試・中学入試 【オンライン先行公開】
01月26日

大物クジラを釣り上げた!?トリックアート楽しんで 岐阜県大垣市、コンテスト入賞作決まる
01月28日

停電でリフトが停止 ハチ北高原とスカイバレイスキー場、従業員が利用客救助 香美・村岡、980軒に影響
01月28日
